思いのままに綴ってみようか

普段の出来事について思っていることを綴っていきたいと思います。
以前と変わってないよーな気も・・・(笑)

不戦敗&惨敗・・・

2008-01-13 | スキー
前回の続きです)



フリーライドスキーのキャンプの受付開始時間になったので、受付にいったところ、「今、強風でゴンドラやリフトが動いていないので、9時30分まで様子をみて開催するかどうかを決めます」との事。




今は9時を過ぎたところ、このまま待ってるのも暇なので、とりあえず、1本滑る事にして、リフト乗り場へ。



すると・・・、リフト乗り場が長蛇の列っ!!





でも、待っていても暇なので、とりあえず列に並んでリフトであがりました。

本来なら、軽~く流して滑り降りてくるんですが、あの"長蛇の列"に並ぶと今度は受付時間をオーバーしてしまうので、迂回コースを色々な滑りを試しながら滑り降りてきました。


滅多に滑る事のない迂回コースです。


時間を掛けて滑り降りてきたら、ちょうど9時半前です。




受付に向かう。


これで中止やったら、ここに来た意味がなくなる・・・。



内心ドキドキしながら、受付へ。




自分:あの~、さっき「9時半まで様子をみる」って事だったので、再度、来たのですが・・・。


受付のお兄さん:強風がやまないので、申し訳ないんですが、今回は中止という事になりました。






























ガーーーーン・・・・・・









恐れていたことが、現実になってしまった・・・。_| ̄|○





あきらめきれず、「この後、風が止んでキャンプが再開されるなんて事はないんですか?」とか「昼から半日だけ行うとかないんですか?」とか聞いてみたのですが、「今日のキャンプ再開はない」との事でした・・・。










何の為に遠路はるばる白馬まで来たのか・・・。


ショックで言葉もありません・・・。



キャンプに参加して自分の思うように出来なかったならまだしも、何もする事無く終わってしまいました。


戦わずして敗れてしまったような感じです。






落ち込んでいても仕方がありません。



・・・さて、これからどうするか・・・。



せっかく来たわけやし、このまま帰る訳にもいきません。



・・・というか、バスで来ているので帰りももちろんバスです。

よって、夜まで帰る事ができないのです・・・。



仕方がない、普通に滑るしかないか・・・。

そう思ったんですが、よくよく考えてみると今は3連休の真っ只中・・・。
ましてや、強風の為、リフトは半数が運休・・・。

当然動いているリフトにみんなが集中するので、有り得ないほどの人の列です。


でも、並ぶしかありません。

滑らなければ、何もする事がないのですから・・・。


それに夜まで時間は"たっぷりと"あります。


とりあえず、滑りました。
降りてきたら長蛇の列に並び、リフトに乗り、また滑り降りてきました。
もうひたすら滑りました。



ひたすら滑って、ようやくお昼前です。
休みの日やし、ピーク時にレストハウス行っても混んでるだけやし、もう少し滑って時間をズラそう。

さらに1時間滑って、1時過ぎになったので、そろそろイケかな?と思って、飯森ゲレンデのレストハウスへ。



すると・・・・・・・・・





























ここも長蛇の列っ!!



皆さん、食事のトレイを持って列を作って並んでいるのです。
レストハウスの端から端まで・・・。


当然、席は満席で座るところもありません・・・。



もう踏んだり蹴ったりです。






少し様子をみてたのですが、空く気配がありません。





ここでフト思い出したのが、朝食用に買っておいた菓子パンです。

朝食の時に食べずにSUBWAYのハムサンドを食べたので、ロッカーに眠ってる。

(良かったー!あの時食べんで・・・)



暗闇に希望の光が射した感じです。



とはいえ、ここは飯森ゲレンデ。


「エスカルプラザのあるとおみゲレンデに戻るには、またあの長蛇の列に並ばなアカン・・・」



「でも、メシにありつくには並ぶしかあらへん」





で、また長蛇の列に並んだのです。














あともう少しでゲートをくぐるって時に「強風の為、コスモ4はしばらく運転を見合わせます」というアナウンスが・・・。








ガーン・・・





せめてもう少し早めにアナウンスしてくれ・・・。





アナウンスが流れると、これまで並んでいた人たちも違うリフトの方へ移動し出します。

ただでさえ、長蛇の列になっているところへ、運休したリフトに並んでいた人が合流して、それはもうすんごい列になってしまいました・・・。




自分も昼食にありつく為に頑張って列に並びました。



ようやくリフトに乗れて、エスカルプラザへ向かって「もうひと踏ん張り頑張ろう!」と思った矢先に・・・。


ゲレンデ全体にいきなり突風が吹き荒れました。

リフトは安全の為に停止。

リフトが動き出すのを待っているのですが、なかなか動き出しません。

フツーならすぐに動き出すのに、しばらく止まったまんまです。


その間、何度も突風が吹き荒れ、リフトに乗っている自分に直撃してきます。


突風でゲレンデに降った雪が駆け上がっていくように吹き飛ばされてました。



体もリフトに乗ったままで動かす事が出来ないので、ただでさえ寒いのにさらに体が冷えてきます。






何とか強寒風にさらされながら、何とかエスカルプラザに辿り着きました。




一応、こちらのレストハウスも覗いてみたんですが、こちらもやはり満席でした・・・。




仕方がないので、ロッカールームに戻り、非常食の菓子パンの入ったビニール袋を持って、どこか空いている椅子かベンチはないかな?と探してたら、たまたま空いたベンチがあったので、そこに座ってようやく昼食です。
この時、時計は14時半でした。


ホント、ペロリとたいらげてしまいました。



菓子パン2つの昼食もあっちゅー間に終わってしまい、「・・・さて、これからどうするか・・・」



いくら強風が吹いていてもベース(麓)のリフトは動いているので、滑ろうと思えば滑れます。



ただ、腰が、体が動きたがりません。
朝10時から14時まで座る事なく極寒の強風の中滑ってたので、腰が重たいのも無理ありません。



自分の車で来てたら車でも休めるし、滑るのをあきらめて帰ろうと思えばいくらでも帰れるのに・・・。



でも、ここへはバスで来ている為、夜まで帰る事もできずません。

今滑りに行っても寒いし、また疲れて戻ってきて休もうにも休むところもなく・・・。"強制で滑れ"と言っているようなもんです。

しかも、一人なもんだから、暇を潰すにはただ滑るしかない・・・って感じです。


ちなみに、申し込んだバスツアーの名前が「0泊3日"弾丸ツアー"」です。
名前が"弾丸"だけに望みが木っ端微塵に砕け散った気分です。


とりあえず、3時を過ぎた頃からゲレンデ人口も減ってきて、あまりリフト待ちがなくなったんですが、強風でゲレンデの雪が吹き飛ばされた為に下のバーンでもアイスバーン状態に・・・。


「疲れている上に無理やり頑張って滑ったら怪我をするだけや。ここは初心にかえって基本練習しよ」って事で、営業終了の夕方5時まで風もあまり強く吹かないベースのゲレンデで基本練習を行いました。


「基本練習なんて全然面白くないなぁ」と思ってたんですが、いざ始めてみると案外楽しい・・・。

「なんで最初からベースで基本練習をせんかったんやろ~」なんて思ってみたり・・・。


夕方5時前のリフト終了時間まで、しっかりと滑り込み、本日の滑走は終了。



我ながら寒い中よく頑張りました。


ロッカー室へ戻り、着替えて施設内にあるお風呂へ行ったんですが・・・、























お風呂も鬼混みです!




お風呂というよりかは、洗い場が(混み混み)だったんですが・・・。





洗い場を使うのも順番待ちです。





男達が全裸で列をつくって待っている姿はさぞかし間抜けに見えた事でしょう・・・(笑)


途中、浴場に入っておっちゃんなんて、この状況を見てすぐに退散していきましたから・・・。




お風呂も終わり、荷物もまとめて、フロントで宅急便の手続きをして、ようやく夕飯です。

夕飯は昼間はレストハウスになっているレストランで戴きました。

さすがに夜は席は空いておりました。

でも、自分と同じように帰りのバスを待っているグループや家族連れで賑わっておりました。



この日初めてまともに食べるご飯です。
しかも、バスの出発時間までだいぶ時間があるので、気持ち的にもゆっくりと食べられました。




この後はバスの出発時間が来るまでお土産をみて、バスも遅れる事なく来たので、乗り込み大阪へ向かって帰りました。




今回はホントひどい目に遭いました。

終わってしまえば、「えぇ経験をしたな」なんて気もしますが、バスツアーのデメリットが思いっきりでてしまった感じです。


そして、本来の目的でもあるフリーライドキャンプも参加できずじまいでした。
果たしてリベンジが出来るかなぁ・・・。

とりあえず、自分の夢であったフリーライドの技術は取得できていないので、また機会を見て「チャレンジしたいなぁ」と思います。



最後まで読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
 

いよいよ白馬に到着!

2008-01-13 | スキー
前回からの続きです)


さて、当日です。

心配された体調も特に問題なく、会社から定時ダッシュで帰ってきて、風呂入って、夕飯食って、荷物の最終チェック!




特に問題なし!


こういう時って、絶対何か一つ二つ忘れるんですよねぇ・・・。




いざ、白馬に向けて出発!

自宅から荷物を持って板を担いで、電車を乗り継いで、集合場所へ到着です。


ちゃんと手続きも済ませ、迷子になる事なく乗車するバスも見つけて、いよいよ乗り込みます。


あとは、このバスが白馬まで運んでくれる。


そういう意味でバスというのはラクです。
何も考えず寝て、目が覚めれば白馬なのですから。
ただ、集合場所まで移動しないといけないっていうのが面倒やけど・・・。



朝6時前、白馬に到着です。
ちなみに、降りた場所(ゲレンデ)は白馬五竜スキー場です。
ここにはエスカルプラザっていうキレイで大きなレストハウスがあるんです。


まず、貸ロッカーに持ってきた荷物を入れて、ウェアに着替えて、クーポン券とリフト券に引き換えて、準備万端です!


こうやって書くと簡単なんですが、スキー場の朝は大変ごった返しております。

特にロッカー&更衣室。
自分と同じようにスキーツアーで来た人たちはだいたい同じ時間帯に到着します。
到着してとる行動はみんな同じです。
荷物を開けて、着替えをして・・・。

更衣室って言っても、そんなに広い訳でもないので、男性陣はロッカーの前で着替えたりと、すごい混雑するのです。
まぁ、ほんのちょっとの時間なんですが・・・。


ロッカーのそばで着替えている人たちの横であまり頻繁に荷物の出し入れをするのも気を遣う訳で・・・。

なので、手短にする為に必要なものを一度に出して、ウェアやら帽子やらゴーグルやら一旦身に付けておくのです。

今回はニット帽じゃなくてメットだったので、余計にかさばるのでもう被ってしまいます。

メットを被りながらウロチョロするもので、まだ滑ってもないのに汗がジワ~っと・・・。


「なんで俺、こんなに汗かかなアカンねん・・・」


そんな事を思いながら、荷物をロッカーへ片付け、朝食を食べに行きました。

実は朝食は前もって菓子パンを買ってきていたのですが、クーポンに朝食が付いているって事で、菓子パンはおやつにでもしよ~と思い、SUBWAYのハムサンドを戴きました。
でも、クーポンに付いている朝食だけあって、なんか量が少ない気が・・・。
別で注文しようかな?と思いましたが、結構列を作っていたので、止めておきました。


・・・が、この行動がいろんな意味でモノをいう事になるなんて知る由もありませんでした・・・。



さて、朝食も食べて、とおみゲレンデで2、3本滑って足慣らししてからゴンドラでキャンプの行われるHakuba47スキー場へ移動しようと思ったのですが・・・。






















































強風でゴンドラが動いていないっっ!!
















このままでは47に移動できない・・・。


移動できなければ、キャンプも受けれない・・・。

これはマズイ・・・。





滑るのを1本で止めて、すぐさまエスカルプラザに戻る。




ゴンドラが動いてないとなると、後はタクシーで移動か・・・。






幸いにもレッスンが始まるまでに時間はまだだいぶある。

エスカルのフロントに行って、タクシー会社の番号を聞いて、早速タクシーを呼ぶ。


10分ほどでタクシーはやって来ました。


早速乗り込んで47へ移動。



普段、五竜と47は上にも書いたようにゴンドラで山頂まで上がって、そしてそれぞれの方へ滑り降りるんです。(山頂で繋がってます)


滑ってる時は楽しいので、さほど時間がかかったように感じなかったのです。



今回はタクシーで移動です。

どれくらい時間がかかるのか?
どれくらい料金が掛かるのか?


メーターの料金がだんだん上がっていきます。


車に乗って移動していると、結構時間がかかるんですね。

実際かかった時間は約15分弱ほど。

料金は3,000円弱。



結構かかりました、時間も料金も・・・。


これなら難波から自宅までとあまり変わらなさそう・・・。



とりあえず、まだ受付はまだ始まってないようで、間に合ったようです。



・・・が、






















































こっちもゴンドラが動いていないっ!!








まぁ、冷静に考えれば分かる事なんですが・・・。

山頂が強風って事は基本的にどちらも強風って事です。


ってなると、どちらもゴンドラは動かないって事です。





そうなるとキャンプはどうなるんやろ?



やはり中止かな?






ちょうど受付開始時間を過ぎたところだったので、受付に行ってみる。




すると「今、強風でゴンドラやリフトが動いていないので、9時30分まで様子をみて開催するかどうかを決めます」との事。



「ここまで来たんやから、何とかキャンプを開催してくれ!」


そんな事を願いつつ、一先ず受け付けを出ました。



(さらに続く

すみません長文になってしまって・・・m(_ _)m
 

とうとう決意しましたが・・・

2008-01-13 | スキー
約3年越しの願いを叶えるべく、長野県は白馬に行ってきました!


この冬の時期に白馬って言うとウィンタースポーツしかないんですが・・・。
そのウィンタースポーツとはスキーなんですが、今回行こうとしたのは講習を受けようと思ったからなのです。


わざわざ白馬まで講習を受けに?
自分でも「ちょっとアホかも・・・」って思いました。

でも、今回受けたのはフリーライドスキーの講習です。



フリーライドスキーとは何かというと、ちょうどこの時期一番分かりやすい映画がやっておりますが、「銀色のシーズン」で出てくるスキーで飛んだりポールの上を滑ったりするアレです。
(別に映画に影響されてやろうと思った訳ではないですからっ!!)


上にも書いたように以前からすごく興味があったんです。
でも、なかなか教わる機会もなく、独学でフリーライドをするには怪我とかの心配があって、躊躇しまくっていたんです。

しかも、周りにフリーライドをしようとする人もおらず、1人始めるにはとても勇気がいったのです。
飛び方や着地の仕方、レールの乗り方・・・、全く分からんし・・・。
上手に飛んでる人達の中に下手っぴどころか、形にもなってない場違いな自分が入っていくなんて、考えただけで恥ずかしい・・・。


そうこうしているうちに1年経ち、「来年こそ!!」、さらに1年が経ち、「ホントに来年こそは・・・」と、思っているうちに3年が経ってしまいました。


で、例年どおり、「今年こそは・・・」と思っているところへフリーライドキャンプなるものが開催されるのを目にしたのです。


「もうコレしかないっ!」


ココロの中の消えていた何かに突然火が付いたように、さっそく行動に移してしまったのです。
これまでの自分には珍しくなんの躊躇もなく申し込み・・・。


ふと冷静に考えたら、「遠路はるばる長野まで一人で行くなんて・・・何を考えてるんや」って思います。

でも、冷静になっても「やってみたい」と思う気持ちは大きいままです。


キャンプの予約が取れたら、今度は交通手段です。
普段ならみんなでワイワイと車で行くのですが、今回は一人です。

一人で長野まで運転していくのか・・・。

学生時代は実際に一人で運転して長野まで行った事があるんですが、その時は免許を取ってから日が浅かった事もあり、全然疲れなかったのです。

・・・が、もう免許を取ってからだいぶ経ち年もとって疲れやすい体になってしまったようです。(←じじぃかっ!!)

交代要員もいないし、もう家族もいる身分なので無茶はできません。
なので、今回は車はあきらめ、スキーバスで長野まで移動する事にしました。

でも、決めたのが開催日1週間前、スキーバスもほぼ満席状態・・・。
とりあえず、片っ端からスキーツアーのパンフをめくって、何とか予約が取れました。


・・・が、一番高いクラス(バス)・・・。

座席は独立3列シートです。

生まれて初めてです。こういうバスに乗るの・・・。

友達で行く時は基本的に一番低いスタンダードかもう一つ上のクラス、要はオプションが0~1,500円程度のクラスなのです。


ちなみにオプション料金は3,000円ほどプラス。(もちろん片道あたり)


「まぁ、今回は一人で行くんやし隣に気兼ねする事ないから、かえってこの方がえぇやろ!」と言い聞かせました。


さて、後は当日体調崩さんようにするだけや!

これで決意は固まった!(決意ってオーバーな・・・)



(思いのほか長文になってしまったので、ココで一旦、分けます。続きはこちらへ)