海派です 2009-05-01 | トラバ練習板 今回のトラバ練習板のお題は「あなたは海派?それとも山派?」です。 自分は海派です。 ちなみに、冬はスキーをするので山派です。 (ってこんなん山派って言わへんか・・・) 子供の頃、夏休みに旅行に連れて行ってもらってたのですが、ほとんど海水浴だったので、間違いなく海派でしょうね。 ある程度、大人になってからは山にも行った事がありますが、ドライブで山に登る程度なので、到底山派とは良い難いでしょうねぇ。 そういう訳で、わたくしは海派です! ↑1クリックご協力お願いします! « ちゃんと育ってるみたいです! | トップ | ウォータージャンプ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 私は山派です。 (なごみん) 2009-05-01 17:55:11 子供の時代は天草の海に近かったので海水浴潮干狩り魚釣りよく行っていました結婚してからは阿蘇の山に近くなったこともありドライブでも阿蘇に行きます大自然の中にいるとこの大きな空に包まれている感じがして安心します 返信する Unknown (beer&beer) 2009-05-01 22:49:38 パパヘ……ぽちっ 返信する はしめまして♪ (ka-mmy☆) 2009-05-02 01:48:26 あしあとからお邪魔しました^▽^私は断然“海派です”☆海の景色も好きですが、キレイな海の景色を眺めながらボーッとするのが好きです癒されます 返信する 自然を感じるなら・・・ (たてさん) 2009-05-06 03:05:05 >なごみん さんコメント、ありがとうございます海が近かったんですか~。良いですね。うちは海に行くにも山に行くにも遠出になってしまいます。広大な海も自然を感じられるんですが、大自然を感じるには山の方がより感じられるような気がしますね。 返信する ご協力、ありがとうございます (たてさん) 2009-05-06 03:07:18 >beer&beer さんぽちっ、ありがとうございます 返信する 大の字で見上げてます (たてさん) 2009-05-06 03:12:52 >ka-mmy☆ さんはじめまして。コメントありがとうございますka-mmy☆ さんは海派なんですね。自分の海派は子供の頃、泳いだり遊んだりできて楽しいかったからだと思うのですが、大人になると当然事情も変わりました。自分はジーっとしているのが苦手なんですが、海の波の音を聞きながら、青空を見上げながら大の字で寝ているとココロが落ち着きますね。山で同じことをやっても何か違うんですよね。何ででしょうね。 返信する Unknown (修験者) 2009-05-06 22:45:44 僕は、山派です。でも、山派というより、里山派でしょうか。里山の雑木林や田畑の雰囲気が好きですね。里山最高! 返信する こんばんは^^ (みやこ) 2009-05-07 00:23:57 うちは海が遠いので長く見てません潮の香りがなつかしいですねぇ・・・ 大阪の海は悲しい色やねん。。って曲、好きです悲しみを捨てにあまり来ないでねってツッコミたくなりますが遅れましたけど、ご懐妊おめでとうございます元気な赤ちゃんが生まれますように 返信する ・・・海 (Hime) 2009-05-08 07:55:44 はじめまして。Himeが住んでいる長野は、海がありません。山は多く、高く、平地よち坂と言った地域です。長野の人が、県外へ遊びに行って時に、一番初めに海を見つけた人は、必ず『 海だ! 』 と合言葉のように言います。しまも、その場ではヒーローです。海を常に見てないことから、海の大きさなどに感動します。また夏は、海水浴でなく川で泳ぎます(遊ぶ)そんなことから、Himeは何故か海です!人間が海から来たことから、多分、人間の本能ですか? 返信する Unknown (建築屋のおやじ) 2009-05-08 11:16:19 私は山派ですね。渓流釣り、山菜取り、山登り紅葉 スキー 春夏秋冬で楽しめるのは山でしょう、山は楽しいですよ。熊は怖いですが・・。 返信する のんびりとした雰囲気なんでしょうかね? (たてさん) 2009-05-23 03:19:40 >修験者 さん2週間近くもレスが遅くなり、申し訳ありません。修験者さんは山里派ですか。確かに山と山里は違いますよね。の~んびりとした雰囲気なんでしょうか? 返信する 歌詞はツッコミどころ満載!? (たてさん) 2009-05-23 03:24:45 >みやこ さん2週間もレスが遅くなり、申し訳ありません。お祝いコメント、ありがとうございます!無事に生まれますよう、日々祈っております。ところで、>大阪の海は悲しい色やねん。。って誰の曲ですか?なるほど、"悲しみを捨てる"あまり悲しい色になってしまったと・・・。歌詞ってじっくり見ると、ツッコミたくなるところって多いですよね。 返信する 海だ!の言葉には (たてさん) 2009-05-23 03:33:25 >Hime さんレスが2週間遅れになり、申し訳ありません。Himeさんは長野に住んでるんですか。自分は冬にスキーで長野に行きますが、考えてみれば夏の長野には行ったことがないです。海が無い代わりに川遊びなんですね。こちら、大阪では川が汚いので、絶対に無理なような気がします・・・「海だ」という言葉に何か長い道のりの末のゴールというようなイメージが湧いてしまいました。「海だ」ととっても短い言葉ですが、それには色々なイメージが含まれているんですね。 返信する 自分も熊は怖いです・・・ (たてさん) 2009-05-23 03:39:04 >建築屋のおやじ さんコメントが遅くなり、申し訳ありません。確かに山は年中楽しむことができますよね。海はたった2か月くらいですからね。そう考えると、山の方がイイんでしょうかね? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
天草の海に近かったので海水浴
潮干狩り
魚釣り
よく行っていました
結婚してからは
阿蘇の山に近くなったこともあり
ドライブでも阿蘇に行きます
大自然の中にいると
この大きな空に包まれている感じがして
安心します
……ぽちっ
私は断然“海派です”☆
海の景色も好きですが、キレイな海の景色を眺めながらボーッとするのが好きです
癒されます
コメント、ありがとうございます
海が近かったんですか~。良いですね。
うちは海に行くにも山に行くにも遠出になってしまいます。
広大な海も自然を感じられるんですが、
大自然を感じるには山の方がより感じられるような気がしますね。
ぽちっ、ありがとうございます
はじめまして。
コメントありがとうございます
ka-mmy☆ さんは海派なんですね。
自分の海派は子供の頃、泳いだり遊んだりできて楽しいかったからだと思うのですが、大人になると当然事情も変わりました。
自分はジーっとしているのが苦手なんですが、海の波の音を聞きながら、青空を見上げながら大の字で寝ているとココロが落ち着きますね。
山で同じことをやっても何か違うんですよね。
何ででしょうね。
でも、山派というより、里山派でしょうか。
里山の雑木林や田畑の雰囲気が好きですね。
里山最高!
潮の香りがなつかしいですねぇ・・・
大阪の海は悲しい色やねん。。
って曲、好きです
悲しみを捨てにあまり来ないでねって
ツッコミたくなりますが
遅れましたけど、ご懐妊おめでとうございます
元気な赤ちゃんが生まれますように
Himeが住んでいる長野は、海がありません。
山は多く、高く、平地よち坂と言った地域です。
長野の人が、県外へ遊びに行って時に、一番初めに海を見つけた人は、必ず
『 海だ! 』 と合言葉のように言います。
しまも、その場ではヒーローです。
海を常に見てないことから、海の大きさなどに感動します。
また夏は、海水浴でなく川で泳ぎます(遊ぶ)
そんなことから、Himeは何故か海です!
人間が海から来たことから、多分、人間の本能ですか?
紅葉 スキー 春夏秋冬で楽しめるのは山でしょう、山は楽しいですよ。
熊は怖いですが・・。