goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

超伝導と反重力 ~ ユージーン・ポドクレトノフ

2023年11月23日 05時55分55秒 | 科学/ハイテク

反重力模型の実験(ユージーン・ポドクレトノフ氏の実験とは異なる反重力の実験写真)。


記事参照

ユージーン・ポドクレトノフ

PDFをダウンロード


ユージーン・ポドクレトノフ (英: Eugene Podkletnov、露: Евгений Подклетнов, Yevgeny Podkletnov、1955年 - ) は、ロシアのセラミック技術者。1990年代にセラミック超伝導体からなる回転ディスクによる重力遮断装置の設計と実証に関する主張で知られる。

目次

経歴・学歴

ポドクレノフはモスクワのメンデレーエフ化学技術大学を卒業した。その後、ロシア科学アカデミーの高温研究所で15年間過ごし、フィンランドのタンペレ工科大学で材料科学の博士号を取得した。卒業後、1997年に退学するまで、大学の材料科学部で超伝導研究を続けた。その後、モスクワに戻り、エンジニア職に就いたことが報告されている。1997年にタンペレを離れて以来、ポドクレトノフは公的な接触や出演を避けている[1]。彼が後にタングラスに戻り、タングラス工業株式会社(Tamglass Engineering Oy)で超伝導体の研究を行っているという報告もある[2]。


重力遮蔽

ポドクレトノフが1996年の電話インタビューで、WIRED記者のチャールズ・プラット(Charles Platt)にした説明によると、回転する超電導ディスクを用いた実験は1992年に行われた。

「誰かが研究室でパイプを吸っていた時、その煙が超伝導体ディスクの上で柱となって立ち上がりました。そこで、ボール型の磁石を天秤ばかりに載せて、(錘と釣り合わせた状態で、磁石の側が)ディスクの上に来るように設置してみたところ、天秤は奇妙な振る舞いをしたのです。非磁性のシリコンに取り換えてみても、やはり天秤はとても奇妙に振る舞いました。どんな物体でも超伝導体の上に持っていくといくらか重量を失い、ディスクを回転させれば、さらにその効果は増すことを我々は発見しました」[1][3]。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二酸化炭素を地下に~CCS技術... | トップ | 韓国のいわゆる「慰安婦関連... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

科学/ハイテク」カテゴリの最新記事