トシダナルホの余談の時間♪

イラストレータートシダナルホのお仕事紹介と戯れ言

大人の塗り絵✨

2016-04-26 | 日記
ベネッセさんの雑誌、ねこのきもちは6月号で11周年を迎えるそうで、おめでとうございます🎵

我ら猫派の味方、「ねこのきもち」さん。
いつも充実の内容でじっくり読んだなら、何度へぇ!!と言うことでしょう🐈💕

そんな今回6月号は付録が盛り沢山✨
猫の毛柄の解説本や猫トンネル
そして、大人のねこぬりえ本!という充実のラインナップであります!!

そのねこぬりえ本の真ん中辺見開きドカーンっと、ティーパーティーのイラスト描かせていただきました🎵

よくしつけられているけど、お茶目な猫さんがたくさん登場します!!

結構頑張って描いたので、淡めのトーンでキレイに塗って欲しいな。

あぁ!また猫飼いたいけど、マンションだから
とりあえずねこのきもちを眺めますね‼︎

塗り絵イラストまた描きたいな!!1冊分描けたら夢のようなのに♪





史上最高「いいね♥」

2016-02-21 | 日記
ちょっと前からInstagramやってます。

発売になったお仕事のご紹介や、きままに描いたイラストなどを投稿しているのですが
思いもよらない外国の方々にも良いね!と言ってもらえるのが嬉しいです。
(興味を持っていただけたら「naruhotoshida」で検索してフォローしてくださいね!)

意外な事に、タトゥーを彫るような方に「いいね♥」をもらえる事も多いので驚きます。


わたし史上もっともたくさんの「いいね♥」をいただいたのはこのイラスト!!



コラージュで色々切ったり貼ったり、飾って飾ってこねくりまわしたイラストも
いくらか「いいね♥」をいただきましたが、初期の頃の絵を思わせるような
一色の線画が一番好評だという事はちょっと複雑な嬉しさです。

最近、こういうシンプルめのイラストをパターンにして
大好きなクラフトペーパーに印刷し、ラッピングペーパーを作ったり、封筒を作ったりしています。
オリジナルステーショナリーです♪


イラストレーターって請求書をしょっちゅう郵便で送るので、
封筒はいくつあっても足りません。

仕事の合間に楽しくちょこちょこっと手作りしていますが、
どこかで生産販売してもらえないかなー?!などと図々しい事を思っています。
文具メーカーの皆様いかがですか?












あと、この感じのイラストでいつか漫画を描きたいなー!というのを最近少し考えています。
わたしの妄想は漫画向きじゃないので、どなたか原作お願いします♪
(ゲッターズの飯田さんには向いてる星だと言ってもらえたけれど)

アメコミっぽくかわいい漫画になると思うのー!!



あけましておめでとうございます♪2016

2016-01-03 | 日記
暖かいお正月ですね♪
いかがお過ごしですか?

わたしはお餅と甘酒を少しいただいたくらいで、通常営業。
だけど、新年の清々しさはなんとなく良いものです。


今年2016年の年賀状はなんだか、今回良いね!と言ってもらえてすごく嬉しいです。
年末に伺ったこだわりのアクセサリーと
ハーブティーの小さなお店がとても素敵だったので、
そのお店のイメージでコラージュしてみました。

いいなー!素敵だなー!っていうのを原動力に
作るとやっぱり良いものが出来るという事を改めて実感♪

「僕を探しに」っていう絵本があったけれど、人間ってどこかしら欠けてたり突出してるところがあったり偏った存在で、
色んな人と関わって助けてもらう事で補完して生きてますね。

顔がなかったり、足だけだったり不完全な存在がリボンで結ばれてく!
説教くさいかもしれないが
そんな意味をなんとなく乗せてみました。

そういえば!
先日、今少しのっぴきならない辛い状況にある中で、わたしの絵を観て励まされている
癒されているという方にありがたいお便りをいただきました。


わたしもいつもいつも楽しい!元気!って訳じゃなく
体調が悪い日や締め切りがきつい時なんか、
しんどいよー!しんどいよー!って言いながら描いてるし、
逆にしんどいよー!から絵を描く事に逃避したり
あれやこれやを乗り越えて、迎える事が出来ました!!
イラストレーターとして16年目の新春✨

まれにいただくそんなお便り、感想、
誰かがわたしの絵で喜んでくれている声というのは
何より続けてゆく事への後ろ盾になります!

また、年末にはじめて個展をして時の画像が出て来て大変懐かしく、
ちょっと作業になりかけていたイラストを描くという事、

改めて、少しでも「想い」を乗せて描いて行ければ良いなと
初心を少し思い出した年末年始になりました!!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!




ションボリホリデー

2015-08-01 | 日記
盛り上がってるね。パ・リーグ。
今日はお姉さんと一緒に、所沢の西武ドームに西武対日本ハム戦を観に行くはずだったのです。

だけど、先週からひいている、たちのわるーい風邪がまだ治らないのと
色んな締めきりが控えているので、ちょっとションボリお仕事であります。


仕方がないので、去年30歳の誕生祝いに仲間達からもらった、
ライオンズ帽をかぶって仕事しようっと。

真夏のプールサイドでラブラブホリデーの絵を、青いライオンズ帽をかぶって描こうっと。


Alice! Alice! Alice!動画配信中です。

2015-03-28 | 日記






みなさま、こんばんは!
度々のお知らせになってしまった方はしつこくてごめんなさい。

すごく頑張って作ったので、宣伝させてください。


2013年に、わたくしイラストレーターのトシダナルホと、カメラマンの吉田素子さん、
ヘアメイクの佐茂朱美さん、そしてそして、いつもかわい過ぎるアクセサリーを作ってくれる
大尊敬!刺繍作家KUKKA KAKKU MUSIIKKIの堀内啓乃さんと4人で作った「不思議の国のアリス」。

オリジナルのストーリーなのでタイトルを「Alice! Alice! Alice!」と改めまして

原宿のラップネットシップギャラリーで展示をしました。

展示は期間が限られているので、見られなかった方にも見てもらいたい。
せっかくかわいいものが作れたので、もっと多くの方に見てもらいたい。

そんな訳で動画にしてみました♪
5分程度の動画なので、よかったら皆様ご覧ください!



「Alice!Alice!Alice!」





この動画は場合によっては1年間の限定になる可能性があるので、お早めにどうぞ!


展示の時は、わたくしトシダナルホは全体のアートディレクション、
ウサギのかぶり物やお茶会用やキノコやフラミンゴなど小道具、背景のイラスト、
展示用の額、人物と写真を組み合わせるコラージュ
そして、皆でかんがえたストーリーをお話に仕立てる事等々を担当しました。
もちろん、DMや会場に飾るポスターのデザインも!!

今回、動画にするにあたってはハイテクな姉、イラストレーターの土志田ゆりかに協力を仰ぎまして、
オープニングの音楽や盛り上がった時のBGM、エンディングなどはわたしの指示、
中の効果音などは姉がみつけて来てくれ、相談して作り上げました!


バレエ、くるみ割り人形の金平糖の踊りで始まるオープニングは
かわいくかつ少しだけ不穏な雰囲気を感じ取ってもらえたでしょうか?


動画を作るというのはなかなかどうして厳しく根気のいる作業で
わたしも新しく絵を描き下ろしたり、絵コンテを描いたりデータの準備なども力仕事ではありましたが、
Flash等等、難しいソフトを使いこなしてわたしの絵を動かしてくれた姉にはマジ感謝!
マジリスペクト!であります。


姉に指示するために幾枚も描いた絵コンテ。
なぜか大爆笑!ののちお気に入りだそうなので、舞台裏を少しだけご紹介!

こんなもの見せて良いのだろうか!?





動画クレジット
Staff
ヘア&メイク 佐茂朱美 写真 吉田素子

アクセサリー・小道具 KUKKA KAKKU MUSIIKKI(堀内啓乃)
(タイトル刺繍、人物アクセサリー、芋虫刺繍等)
www.yuu.que.jp/web_kukka/

コラージュ・小道具 トシダナルホ
(背景イラスト、ウサギ・フラミンゴ・キノコ作成、画面コラージュ、タイトル装飾)
www.toshidanaruho.com


Cast
アリス Sabrina(INFRAMINCE)
ハートの女王 Lily(INFRAMINCE)

妖精の帽子屋さん 佐藤薫 (meli-melo Kaoru Ballet)
白ウサギ・キツネの坊や 阿部一朗太
ウサギのお嬢さん 神林あかり 百成なあら
猫のおちびさん 神林いのり 

カメラマンアシスタント 土志田みかる
スタイリングアドバイス 串尾広枝
小道具協力 kupica
ブックデザイン ナナオトリエ
動画作成 土志田ゆりか
文 トシダナルホ

アートディレクション トシダナルホ