お久しぶりです。担任助手の松田です。
私立受験も後半に差し掛かり、校舎で姿を見なくなった生徒もいれば、変わらず努力を続けている生徒もいます。
この時期の受験生は、合否に対する不安や、国公立入試までの中弛みで精神的にしんどいかと思います。また、自分が進学する大学を選ぶにあたって、将来への不安が生まれてくる人も中にはいるでしょう。
自分もつい最近、国公立入試を控える受験生と話していた際、「何のために勉強しているのか分からなくなってきた」ということを聞きました。
受験に合格して志望校に入学できたとしても、その後就職できるかも結婚できるかも分からないし、結婚してもすぐに主婦にならないといけないなら、今している勉強は一体何のためなのだろう。ということを考えていたそうです。
もちろん、受験勉強をすることの一番の目標は志望校に合格することだと思います。でも合格することが全てではないとも思います。
個人的な話になりますが、自分は受験勉強をとても頑張ったといえる自負があります。ただ、志望校には合格できませんでした。
でも受験を通して得た知識や考え方は、今の自分を大いに形作っているなと思います。人の気持ちを深く考えるようになったのも、自分の考えを整理できるようになったのも、直面した課題をどのように乗り越えるかということも、些細なことに面白みを見出すことができるようになったのも、全て受験勉強での経験が活きていると思います。
誰かが好んでいるものや、世間で人気のあるものやことを好むことが悪いとは言いません。多くの人に共有されている価値観を持つことはむしろとても大切なことだと思います。
でも、生活の中で自分や他人の行動に疑問を感じる人などが、将来に対する漠然とした不安などを解消するためには、自分の基準で物事を考え取捨選択を行うことが必要だと思います。
努力の末に結果が出ないととても苦しいはずです。今まで頑張ってきたことは一体何だったんだろうと虚無感に襲われることもあると思います。
でも合格という結果だけではなく、広い視点で自分を見てあげて欲しいなと思います。
私立受験も後半に差し掛かり、校舎で姿を見なくなった生徒もいれば、変わらず努力を続けている生徒もいます。
この時期の受験生は、合否に対する不安や、国公立入試までの中弛みで精神的にしんどいかと思います。また、自分が進学する大学を選ぶにあたって、将来への不安が生まれてくる人も中にはいるでしょう。
自分もつい最近、国公立入試を控える受験生と話していた際、「何のために勉強しているのか分からなくなってきた」ということを聞きました。
受験に合格して志望校に入学できたとしても、その後就職できるかも結婚できるかも分からないし、結婚してもすぐに主婦にならないといけないなら、今している勉強は一体何のためなのだろう。ということを考えていたそうです。
もちろん、受験勉強をすることの一番の目標は志望校に合格することだと思います。でも合格することが全てではないとも思います。
個人的な話になりますが、自分は受験勉強をとても頑張ったといえる自負があります。ただ、志望校には合格できませんでした。
でも受験を通して得た知識や考え方は、今の自分を大いに形作っているなと思います。人の気持ちを深く考えるようになったのも、自分の考えを整理できるようになったのも、直面した課題をどのように乗り越えるかということも、些細なことに面白みを見出すことができるようになったのも、全て受験勉強での経験が活きていると思います。
誰かが好んでいるものや、世間で人気のあるものやことを好むことが悪いとは言いません。多くの人に共有されている価値観を持つことはむしろとても大切なことだと思います。
でも、生活の中で自分や他人の行動に疑問を感じる人などが、将来に対する漠然とした不安などを解消するためには、自分の基準で物事を考え取捨選択を行うことが必要だと思います。
努力の末に結果が出ないととても苦しいはずです。今まで頑張ってきたことは一体何だったんだろうと虚無感に襲われることもあると思います。
でも合格という結果だけではなく、広い視点で自分を見てあげて欲しいなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます