東進_瀬田駅前校ブログ

校舎情報発信!

いつやるか。。。

2021-02-12 18:33:00 | 瀬田生向け

※東進は感染症対策を徹底しおります※

詳しくはこちら

 

 

こんにちは!学生の頃からもうすでに四年も東進にいます。担任助手の名和です。

今日は、新三年生、新二年生の皆様に「いつから受験モードになればいいのか。」ということについてお話ししたいと思います。

さて、皆さんはいつから受験勉強を意識して勉強を始めたらよいと思いますか。高校二年生の夏からですか、冬からですか、それとも三年生になってから?

皆さんそれぞれの認識があると思います。私も正直いつからするべきなのかいまだにわかりません。ですが、「しなければ」と少しでも思い始めた時に始めるということが重要だと思います。

思い立ったが吉日 という言葉が当てはまるかと思います。

そしてその認識が早ければ早いほど、ワンランク上の大学を目指すことが出来たり、合格に近づくのです。

しかし、その認識に至り将来のことを考えるのは、他人に強要されるのと、自主的にするのでは大きく違います。かと言っていつまでも始めないわけにもいきません。

東進の膨大なデータからみても、早く始めたほうが圧倒的に合格率は上がります。

いつやるか、それはまさに今からじゃないでしょうか。

我々は、少しでも生徒の皆さんが自主的に早期から受験勉強を始め、ライバルよりもいいスタートダッシュを切り、合格につながるようにサポートいたします。

東進瀬田駅前校は、皆さんをお待ちしています。

 

無料体験の詳しい内容はこちらから

4月から高校1年生の方

4月から高校2,3年生の方

 

 

東進瀬田駅前校 大津市大萱一丁目13‐13 深田ビル3F ☎077‐511‐9781


4月から受験生(3年生)・2年生のみなさんへ

2021-02-12 18:26:25 | 瀬田生向け

東進は今から春の無料体験(新年度招待講習)が受けられます!

・一歩も二歩も受験でリードしたい人

・学年末テストの勉強がしたい人

・苦手科目をこの春で克服したい人

・今の自分から大きく成長したい人

におすすめです!

 

詳しい内容はこちら⇒⇒⇒ 新年度招待講習

お申込みはこちら⇒⇒⇒⇒ 新年度招待講習お申込み

 

新年度招待講習の特徴

まず1つ目は、テレビ番組やCMでおなじみの実力講師陣の

分かりやすくて面白い、

笑いあり感動ありの最高品質の授業を受けられるということです!

無料招待で受けられる講座の個数の期限は以下のようになっているので、

お早目の申し込みを宜しくお願いします!

 

4講座無料招待 ~3/1(月)

3講座無料招待 ~3/12(金)

2講座無料招待 ~3/19(金)

1講座無料招待 ~3/27(土)

 

2つ目は高速基礎マスターを利用できるということです!

高速基礎マスターはスマホのアプリやPCでできる電子版単語帳で、

共通テストに出る1800の単語が入っていて登下校などの隙間時間にも

気軽にやりやすいことが特徴です!

 

3つ目は担任指導を受けることができることです。

過去100万人の東進生の学習履歴等から得たデータをもとに

すべての担任・担任助手が

生徒の合格に効果的で最適な指導を行います!

 

新年度招待講習を利用して、

新学年のスタートダッシュを東進で効果的に切りましょう!

 

詳しい内容はこちら⇒⇒⇒ 新年度招待講習

お申込みはこちら⇒⇒⇒⇒ 新年度招待講習お申込み


東進は感染症対策を徹底しています。

2021-02-12 18:12:12 | 瀬田生向け

校舎における新型コロナウイルス感染症対策は、37度以上の熱がある場合の入室禁止や生徒もスタッフも全員マスク着用を義務づけるなど厳格に校舎運営しております。
 さらに勉強はパーテーションで仕切られた個別のブースで行い換気にも注意を払っておりますため、校舎における感染リスクは低いと考えていますが、今後ともより一層の安全対策を行ってまいります。

 自宅受講が可能である東進が、あえて校舎での受講を推奨するのは、仲間と互いに励まし合い、競い合うことにより、はるかに多くの学習量と学習効果が得られることが経験則でわかっているからです。

安心して学習できる環境を徹底して作っていきますので、ぜひ東進での勉強の体験をしてください。

 

①アルコール消毒・検温の実施

②机・パソコンの消毒の実施

③全教室の換気

④空気清浄機の設置

⑤画面ブースのパーテーションの設置

 

さらに詳しくは東進のHPから

 

 

https://www.toshin.com/info_2020/20201209.php

 

新型コロナウィルス感染予防対策映像

◆東進 公式チャンネルへの登録はこちらから https://www.youtube.com/channel/UCfqdqjatu3RC03d...

youtube#video

 

 

 

 


終わりまでもう一息・・・

2021-02-11 10:33:57 | 瀬田生向け

お久しぶりです!担任助手の嶋村です!

 

私立大学の関関同立の受験が終わりました~

私立大学を第一志望にしていた人も、併願校として受験した人もいると思います。

この時期に頻繁に発生するのが、勉強たくさん頑張ったわ~ってだらけてしまう人達です。

私も、国公立の前期試験まで2週間もあるのだから、少しくらい休んでも大丈夫だろう。と1日ダラダラしてしまいました笑

こういった人たちは直ぐに切り替えて、国公立の前期や後期、私立の後期に向けて勉強を始めて欲しいです。

受験は最後の最後までやり抜いたことに意味がありますから。

僕は、この”やり抜く力”が自分にはあるのか、目標に対して情熱を持ってひたむきに取り組み、困難や挫折を味わってもあきらめずに努力し続ける粘り強さがあるのかを受験勉強を通して自分を知る良い機会だと思います。

皆さんも、自分の弱い部分があると思います。それとどう向き合っていけば良いのかを見つけ出して欲しいですね~


ラストスパートに向けて

2021-02-09 18:47:18 | 瀬田生向け

こんにちは、担任助手の城です!!

今日は久しぶりの勤務で、久しぶりにブログ更新をしました。

私立大学の入試が本格的に始まって、校舎にいる三年生も少なくなってきて寂しいです。

 

昨年の私も、この時期に私立大学を受験しました。

この時期は学校の授業がなくなって自宅学習期間に入り、友達にもなかなか会えずとてもしんどかったのを覚えています。

もう私立一般入試や二次試験まで一か月もないのに何が出来るのか、、?と思う人がいるかもしれませんが、

現役生は直前まで伸びる!!と言われているように、本当に直前まで伸びます。私もそうでした。

ただ、勉強の方向性を間違えてしまうと伸びようがありません。

焦って今までとは違う勉強法に手を出したり、時間がないからといって特定の範囲を捨てたりするのは本当にもったいないです。

ここまで頑張ってきたのだから、自分を信じて今までやってきたことをより極めてください。そうすると、合格に近づくはずです!!