ダムの奏でる

塩之入池

塩之入池

 アースダム

 信濃川水系阿鳥川 長野県小県郡青木村

訪問日 2023/4/6


 大沢池から山一つ越えたところ、車で20分ほどで到着しました。このダムの特徴は、下流面にある九折の歩道。綺麗に整備されていて、のんびり散歩するのによさそうです。
 田園空間博物館の説明文を読むと、この地にどれだけ必要な溜池だったかということが分かります。ダムとしては小さいですが、背景の人の思いというものはとても大きいものです。
 草が芽吹いてアースダムにも色が付いてきました。付近では農作業が始まっています。
 

下流面正面から見上げる  いい色になってきた
 

下流面全景  農作業が始まっていた
 

右岸から下流面を見上げる
 

左岸からの下流面
 

左岸からの天端
 

左岸からの上流面
 

左岸から下流面を見下ろす
 

天端中央辺りから下流面を見下ろす
 

天端中央辺りからダム湖  正面の山は子檀嶺岳
 

右岸からの天端
 

右岸からの上流面
 

右岸からの下流面
 

左岸からの上流面
 

左岸にある自由越流式の洪水吐
 

洪水吐導流部を見下ろす
 

洪水吐導流部を見上げる
 

底樋(吐出し口側)
 

斜樋
 

斜樋小屋を覗いてみた  手動式だった
 

左岸にある『竣功之碑』  昭和14年12月  長野縣知事 富田健治とある
 

説明板  田園空間博物館になっている
 

注意看板  和池、弁天池のものと同じデザイン

コメント一覧

toshinobu-nikki
ぎっくり腰とは、大変ですね。実は私も腰痛が少々つらい状況です。お大事になさってください。
 私も徐々に遠くへ行きたいと思っています。
match1128
9日にここや大沢池、印内など中信のため池を回るつもりでしたが、ぎっくり腰で機能不全…今週は仕事も在宅に変更しました。トホホ
上田周辺の千曲川南岸の傾斜地は粘土質で水田開発に適した地質です。
しかし大河がない上に内陸性気候で年間降水量も少ないため水利は乏しく、この地域に多々あるため池群は苦労の証ともいえます。
今月後半に4泊5日で岐阜から三重、紀伊半島を回る計画です。
今渡、蜂屋などを参考にさせていただきます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事