全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

与野七福神

2021-01-03 07:02:40 | 旅行

皆様こんにちは

 

お正月2日目は駅伝をTVで応援

往路はびっくりの創価大学が勝って今日の復路がどうか楽しみですね。

我が大学もシードが取れるか今年もギリギリのラインかな?

さて、本年はコロナの影響で、初詣も我慢しましたので、数年前の初詣の記事を

 

我が町には与野七福神巡りというのがあります。

七福神とは、福禄寿、恵比寿、大黒天、寿老人、布袋尊、毘沙門天、弁財天

の七つの神様の総称ですが、この七福神を祀ってある神社を巡ります。

自宅からは歩いて行きます。

ワンコ達も散歩がてら

まずは円乗院 ここは大黒天さんを祀っています。

三重の塔が立派

残念ながら境内は写真禁止なのでこれだけ

次は天祖神社 ここは寿老人を祀っています。

 

混んでいるので少し並びます。ワンコ達は抱っこで待とうね。

 

ちょっと待ったらお参りできました。

これは七福神ではありませんが、公園内を通ったら与野財弁天があったので

ちょっとお参して

お次は御獄社 ここが財弁天を祀っているところ

皆さん七福神巡りのようです。

地図を片手に歩かれているようですね。

ちょっと人が多いので待ちました。

さて、お次は一山神社 ここは恵比寿様を祀っています。

列がぜんぜん動かなくなりました。

理由は、七福神の一行がお揃いになっておりました。

七福神お揃い

順番に出てこられました。

この七福神一行も与野七福神巡りをしているようです。

ここであえてラッキー

この七福神巡りを行うと、七つの災難と七つの幸福を授かると言われいます。

なんかご利益ありそうな方々でした。

そして次は円福寺、ここは布袋尊を祀っています。

意外と人が少なったです。

さて、最後は与野大堂 毘沙門天です。

ということで

七福神巡りをワンコとした初詣でした。

*本当はもう一つ、上町氷川神社(福禄寿)があったのですが、ちと

遠かったので行っていませんので完全な七福神巡りにはなっていません。

なので、コロナが落ち着いたら再度チャレンジしてみましょう・・・

 

全体的に狭い場所なので、やはり歩きが良いと思います。是非お試しあれ

スタートは埼京線与野本町駅がいいと思います。

 

<完>