全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

みちのく雪まつり2016 -4-

2021-01-06 06:39:19 | 旅行

皆様こんにちは

 

連投します。

いよいよ「なまはげ祭り」が始まります。

正面の階段から「なまはげ」になられる男の人達が下りてきます。

祭祀さんが祈祷すると

なまはげに変身します。

うわー! 沢山いるとますます怖い!

変身すると、どこかへ移動します。

すると場面が変わり、ここではよく見るなまはげの物語が始まります。

「悪い子はいねが~」

ひとしきり物語が終わると

なにやら騒がしくなり

うわ~!なまはげの乱入です。

ウォーとうなり声を上げています。

乱入してるので観衆も右や左へ逃げています。

この赤いのも怖い

まじかに来たよ!

ちかいよ~

このお面についている「わら」が落ちるので拾うと幸せが来るとのこと

しっかり拾いました。

今度は青いのが来た~

ちかい~

ひとしきり乱入が終わるとどこかへ消えていきました。

この後は舞台に戻り、

太鼓をたたき始めます。

中々迫力があります。

さて、また場面が変わって

神主さんがなまはげに祈祷すると

山の方では松明を持ったなまはげが

ずんずん山を登っていきます。

なんか怖いなあ

どんどん来るよ

ほらね・・・

一番高いところで集合

すると山を下りてきます。こりゃあ大変だあ

くるよ~

わああ!きた~

今度は松明をもっているからあまり乱入はしませんが

前を通ります。

相変わらず声は怖い

やっぱりきたよ~

あいかわらず吠えています。

でも中々綺麗

さてこれがクライマックスだったかな?

これでなまはげを治める御祈祷をして山へ帰ってもらいました。

そして、なまはげ祭りは終わりました。

帰りも送迎バスまで歩いて

バスに乗ってホテルに戻りました。

いや~ 面白かったねえ

非常に興味深いお祭りでした。(お勧めです。)

また、明日も雪まつりを巡ります。

 

<続く>


みちのく雪まつり2016 -3-

2021-01-06 06:28:10 | 旅行

皆様こんにちは

 

非常事態宣言がまた発出されると、当面旅行も行けなくなりますね。

イギリスではロックダウンをするようですが、ともかく早く収束しないと

今年も昨年と同様の1年になってしまうと危惧しています。

さて、本日もみちのく雪まつりの旅を続けます。

2日目は寒風山から入道崎まで行ったところから始めます。

入道崎で北緯40度ラインとなまはげを見て

ちょっと走ったところにあるのが

八望台

誰もいない駐車場に車を止めたら展望台に上ってみます。

見えたのは凍った湖(二ノ潟)と日本海

戸賀湾

この八望台のネーミングは高松宮殿下が命名されたそうで

お手植えの松がありました。

夜のお祭りもあるので早めにホテルに入りましょう。

ホテルに向かう途中に

また、大きな「なまはげ」に迎えられ

ホテル到着 本日は男鹿観光ホテルにお世話になります。

ここでもなまはげの盛大な歓迎にあって

早めの夕食を

いつもなら浴衣ですが、食後にお祭りに行くので、お風呂もあとにします。

日本海の魚に舌鼓

もう車の運転はないので日本酒も

いただいたら、お祭り会場の真山神社まで送迎バスに乗ります。

バスの受付して

時間まで「なまはげ」について勉強して

バスに乗車

意外と人少ないかな?

ほどなく到着

いかにも冬のお祭りらしく

ちょっと寒いけど

真山神社に入ります。

かがり火が暖かい

階段を登って

何故か船が・・・

更に階段を登って

まずはお参りをして

ここで待ちます。

ちょっと長くなりそうなのでいったんここで終わり

 

おまつりのクライマックスはまだ先なので次回に続けます。

 

<続く>