全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

みちのく雪まつり 2016 -1-

2021-01-04 06:34:35 | 旅行

皆様こんにちは

 

いよいよ今日から仕事始めの方が多いのでは・・・

緊急事態宣言も各知事からの要請に基づき政府がどうするか興味深いところではありますが、私は

今日から在宅勤務がまた始まります。

そんな中、また古い記事になりますが、東北の雪まつりを巡った旅をお届けいたします。

みちのく五大雪まつりというのがあります。

弘前城雪灯篭まつり(青森県弘前市)

八戸えんぶり(青森県八戸市)

なまはげ柴灯まつり(秋田県男鹿市)

いわて雪まつり(岩手県雫石町)

横手かまくらまつり(秋田県横手市)

このうち3つを巡りました。時は2016年2月上旬

あまり雪のない年ではありましたが、

東北自動車道那須サービスエリア

*雪なし

安達太良サービスエリア

*雪なし

ここから見える景色には

磐梯山あたりには雪がありそうです。

長者原サービスエリア

*雪なし

秋田道に入って錦秋湖サービスエリアで

おおっ!いきなりドカ雪が

天気がいいのでまぶしい!

1メートル以上はありそうです。

山々も雪一色です。

秋田道大曲インターで下車し、一般道を走って

道の駅なかせん・こめこめプラザ

ここも雪はありますが、だいぶ熔けているようです。

ここで見つけたのは

日本一のジャンボうさぎ デカいねえ

中には

お米の歴史について資料館のように紹介されています。

さすが秋田県、米やらお酒やらについて勉強できます。

柱には民謡ドンパン節

ここで生まれた曲だったようです。

さて、途中で寄ったのが角館の武家屋敷街

雪はそれほど多くありませんが、

中々情緒があります。

2回目の訪問ですが、雪の中の景色もいいですねえ

ツララも

 

さて、先に進みます。

一旦東北道に戻って岩手山サービスエリアで休憩

雪はあまりありません。

ここで見つけたのは

一応お菓子ですが、ネーミングが購買意欲を失わせる・・・

さて、弘前に着いたのは夕方になりました。

ホテルにチェックインしたら、歩いて弘前城に向かいます。

レトロな建物を見学しながら

ボケてるけどイルミネーションが綺麗

明治大正時代の建物

イルミネーションがあちらこちらにあって

そろそろ会場に近づいてきました。

弘前城に到着

下が氷っていて滑ります

このあたりから雪灯篭が出てきました。

さすがに寒いです。

ろうそくの明かりが暖かい

あれ?スヌーピーが寝ている・・

城内に入って

天守が見えました。ライトアップされています。

ねぷたの灯篭

雪の中の弘前城は綺麗です。

天守の真下で

綺麗!

津軽錦絵大回廊だって

中々迫力がありました。

さて、展示してある灯篭などを一通り見学したら

雪の弘前城が出てきて

ここでプロジェクションマッピングが始まりました。

と、体が寒くなってきたので退散しましょう

帰りもウロウロしながら

教会だったかな?

遅い夕食は

何回かお世話になっている居酒屋さんへ

鰊とハタハタ

また来ましたよ~女将さんと

ご主人とも

弘前城の雪灯篭祭り見学完了です。

さあ、明日も雪まつり巡ります・・・・

 

<続く>