皆様こんにちは
今回はみちのく五大雪まつりのうち3つを2016年に巡りましたのでその模様をお届けしています。
2016年2月、それぞれの雪まつりの開催日が違うので、一番効率よく行けるタイミングを見計らって
出発しています。(今年も今のところ開催される予定のようです)
1日目は自宅を出発し、角館武家屋敷を探索した後、メインの弘前城雪灯篭雪まつりに行きました。
2日目は秋田県のなまはげ祭りを目指します。
弘前では毎回常宿としているドーミーインさんにお世話になりました。
恒例の朝食シーンから
比較的シンプルですが、品数が多いんじゃないかい?
がっつり食べたら出発します。
少しの区間だけ東北道にのって
阿闇羅PA
綺麗に除雪してありました。
さて最初に寄ったのはJR大館駅
目的はコレ
秋田犬の像
ここは秋田犬発祥の地
さらに
忠犬ハチの像 *東京の渋谷にもハチがいますが、こちらがご本家
我が家にも3頭ワンコがいますので、一度見ておきたかったものです。
そして、道の駅おおがた(大潟)によって
さあ、目的地に到着です。
男鹿半島の根元です。
ここは寒風山
かなり雪が多いぞ
寒風山の展望施設への道は通行止めになっていたので
その下の駐車場に止め
右上が展望台
凄い雪だったので
ジャンプして喜んでいます。
本当ならあの上まで行きたかったのですが、残念
この寒風山は韓国ドラマのロケ地になっていて世界三景に入っているとか
ということで、ここから展望の開けるところまで歩いて登ります。
ふむふむ そんなに距離はないな・・・
ほとんど人はいません
雪を固めているな・・・嫌な予感 まあこの後は想像とおり雪合戦となりました。
あれ?雪の中から一輪の花が顔を出してる・・・
おおっ日本海が見てきた~
こちらにも展望施設があって
見えた景色が
↑ こっちが北方面
そして南側
素晴らしい景色が見えました。
誰もいないので
こんなこともやっちゃいます。
さて、次行くよ~
山を下りたら男鹿半島の先端にある
入道崎へ到着
パンダ柄の灯台
反対側にはお土産屋さんが沢山 車はここへ止めています。
日本海と何やら石が
なんだろうか?
北緯40度の碑
さっきの石と結んだ線が40度線のようです、
「なるほど」と感心している。
沢山の石がならんでいるようで、その線を結ぶと
まるでストーンヘッジみたいだなあ
その先が
何か不思議な感じがしました。
さて、駐車場に戻って、お土産物やさんの前には
なまはげ軍団が
ウォー
「わるいごはいねがー」と怒っています。
今晩はなまはげ祭りにいくので予習は終了
さて、そのために早めにホテルにチェックインしておこう。
*ちょっと長くなったのでいったんここで切ります。
<続く>