葉っぱのニッキ

仙台せり鍋

仕事で帰って来た夫が、
せり鍋を食べたい!と、材料を買って来ました。
で、
夕飯はセリ鍋にしました。
「せり鍋」
特徴は、大量のせりを鍋に投入すること!しかも、せりの「根っこの部分」まで!
シャキシャキとした食感と鍋の相性は抜群です!
鍋には他にも、豆腐、ネギ、きのこや鶏肉。

スープは基本的には鶏がらだし。しょうゆ、みりん、酒などでお好みの味付けにします。

簡単に作る事ができます。
鍋なので具材を切ったら煮立てて完成!とっても簡単です(せりの葉や豆腐の投入はもちろん最後!)

煮込んでいます。

【今日の材料】
セリ2束
鶏もも肉1枚
豆腐1丁
生しいたけ4枚
えのき1袋
長ネギ1本

〆は、ご飯と卵を入れてオジヤを作りました。

コメント一覧

よーこ
ラナちゃん
こんにちはー。
ケンミンショーでセリ鍋を紹介していたんですねー。
でも、セリって他県ではあまり出回ってないんですねー。
たくさん出回る県だから、セリ鍋があるのかもですねー。ちょっとビックリです。
私も昔より、セリは好きです。
ラナちゃんにも1度食べてもらいたいなぁー。
思い出してくれて、コメントありがとうです。
うれしいです。

ラナ
こんばんはー!
今日の「ケンミンショー」で仙台の「セリ鍋」やってました!
やっぱり仙台ではポピュラーなんだね!

洋風セリ鍋を囲みながらワインを飲むマダムたちを見て、宮城出身の森公美子さんがぶっ飛んでましたw
同級生だってw

でも根っこまで食べちゃうなんて、ホント美味しいんだろうね!
一度たべてみたいなー。
こっちではスーパーでも見かけず、なかなかセリが手に入りにくくって…。

TVを見てて、よーこちゃんのブログにあったなーって、思い出したよ!
よーこ
じゅんちゃん
おはよー。
じゅんちゃんいらっしゃいませー
せり鍋、是非是非作ってみてねー!
歯ごたえシャキシャキで美味しいの。

え、じゅんちゃん
そうなんだー。せりってあんまり見ないんだね。
こちらでは せりは、仙台市の隣の名取市の名産品だかいつもだいたい売り場に置いてあるんだよ。
お雑煮にもせりが入るんだよー。
そうそう、きりたんぽ鍋にも入るね。
昔は、香りがきつくて苦手だったんだけど。今は、大好きだよ。
せりを見つけて、作ってね。
じゅんちゃん、又遊びにきてね
じゅん
せり鍋!美味しそう♪
だいぶ前の嵐にしやがれ兄貴ゲストに柳葉さんが出た時にきりたんぽ鍋にせりを入れてたなぁ。
関東ではあまり、せりに馴染みがないかなぁ。
今度スーパーで売ってたらチャレンジしてみよっと!!
いつも美味しそうな記事をありがとう♪
そして、そ~ゆ~記事に反応する食いしん坊な私(てへっ)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事