鎌倉彫

鎌倉彫の記録です

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-12-10 03:10:52 | 鎌倉彫
鎌倉彫だけでなく、木を彫る方達は 木の性質を御存知

 樹木 繊維
  http://s.webry.info/sp/mirai-wood-archi.at.webry.info/201210/article_1.html

 顕微鏡の様に拡大してみると多くのパイプのような穴が沢山

 そう 樹木も水分を上に送ったりするのに穴が空いているんですね

 繊維に沿って彫れば何でも無いのですが 逆らうとザクっとやった経験があります
 順目 逆目 と言われてます

 そして繊維に直角だと 木口 なかなかどうして始めは苦労する部分



姫鏡 彫り始め

2015-12-10 01:58:49 | 姫鏡
鎌倉彫 早や 7年もの時間続いてます 

 姫鏡 どう彫っていくか興味ある方もいらっしゃるかと 

今回は 単純な Vカット 薬研彫り と言います

 薬研とは 昔薬草をゴリゴリと引いていく道具から言われている様です
  http://sp.lusc.jp/lu/detail.php/294397/

 
 そのVカットをグルグルと彫ったもので 倶利 という作品があります


博古堂 さんの製品は いつみても憧れます

 http://www.kamakurabori.org/product07.html

もともとは 香合に使われている図です
初めて鎌倉彫を習っている時に、曲線の練習にと続けて愛用している図案でもあります

 


 という感じに彫っていくのですが、木地には癖があり面白いですね