来年で丸7年も続けてしいました
刃物は研がないと旨く切れなくなります
そのうちに、思ったように彫りたい 切れてくれる時があります
そう 木地がとうふの様に軽いのです
まあ理由なんか判りません 一生懸命研いでも ・・
砥石で研ぐ それだけなんですが教科書通りには体も理屈も 思ったようにはなかなか
気がつくと 砥石の山
最近は、それぞれの良さに気がつき始めてやっと数本が役立つようになってきました
それでも まだまだ 難しいのか 下手なのか まあそれが趣味の楽しさかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/56cdfdce55f48a6478fb95a655bbc049.jpg)
--
2013年頃のです この四角い砥石は毎回活用してます 出会いなんでしょうね
面直しは ダイヤモンド砥石 150/600 ですっきり
キング 最近は使ってないかな
暫く仕上げ砥だけだと切れが今一 そんな時に一寸
刃物は研がないと旨く切れなくなります
そのうちに、思ったように彫りたい 切れてくれる時があります
そう 木地がとうふの様に軽いのです
まあ理由なんか判りません 一生懸命研いでも ・・
砥石で研ぐ それだけなんですが教科書通りには体も理屈も 思ったようにはなかなか
気がつくと 砥石の山
最近は、それぞれの良さに気がつき始めてやっと数本が役立つようになってきました
それでも まだまだ 難しいのか 下手なのか まあそれが趣味の楽しさかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/56cdfdce55f48a6478fb95a655bbc049.jpg)
--
2013年頃のです この四角い砥石は毎回活用してます 出会いなんでしょうね
面直しは ダイヤモンド砥石 150/600 ですっきり
キング 最近は使ってないかな
暫く仕上げ砥だけだと切れが今一 そんな時に一寸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます