タカラ時代のお人形

数十年ぶりにドール趣味を再開した記念に、タカラのジェニーやリカちゃんをお披露目するブログです。

ペティーナちゃんとリカちゃん・その3

2025-02-02 | おしゃまなふたり

ご訪問ありがとうございます。

また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 

鬼は外。福は内。本日は節分ですね。

どうやらシッポナちゃん(ペティーナ・プードル)、初めての豆まき体験みたいですが…

 

 

白バラちゃん(2代目リカちゃん)「じゃあシッポナちゃん、準備はいい?」

シッポナちゃん(ペティーナ・プードル)「OKリカちゃん、いつでもいいわよ」

 

 

シッポナちゃん・白バラちゃん「最初はパー、じゃんけん、ぽん!」

白バラちゃん「あ、リカ負けちゃった!」

シッポナちゃん「私の勝ち、ウフフ」

 

 

白バラちゃん「じゃあ、リカが鬼ね」

シッポナちゃん「私がこっちね。わぁ、可愛いお面!」

シッポナちゃん「で、リカちゃん?お豆をどうするの?」

 

 

白バラちゃん「節分はね、鬼を追っ払って福を招き入れる行事なの」

シッポナちゃん「うんうん」

白バラちゃん「だからね、『鬼は~外~、福は~内~』って言いながら、シッポナちゃんがリカに豆をぶつけるんだよ」

シッポナちゃん「うんうん…え?ちょっと待って?」

 

 

シッポナちゃん「…このお豆を私がリカちゃんにぶつけるの?」

白バラちゃん「うん!」

シッポナちゃん「ムリムリ!リカちゃんに物をぶつけるなんて、私出来ないわ!」

白バラちゃん「シッポナちゃん!リカは今、リカじゃないよ!鬼だよ!!だからシッポナちゃんも心を鬼にして豆をぶつけなきゃ!…って、あれ?」

 

 

白バラちゃん「福の神が心を鬼に…って、何だか違う気がする…」

シッポナちゃん「でしょう?」

白バラちゃん「…うーん、じゃあ、豆食べよっか」

シッポナちゃん「それなら大賛成!」

 

 

 

白バラちゃん「節分ではね、歳の数だけ豆を食べて、健康をお願いするの」

シッポナちゃん「そうなのね。私、お豆ぶつけるよりも食べる方がずっと良いわ」

白バラちゃん「…でも、シッポナちゃんもリカも、歳の数って凄い量だよ…食べ切れるかな…」

シッポナちゃん「!!」

 

 

シッポナちゃん「…あのね、リカちゃん」

 

白バラちゃん「なあに?」

 

 

シッポナちゃん「私達、永遠の10代だもの。10個で良いんじゃないかしら?」

白バラちゃん「…そっか、そうだよね!」

シッポナちゃん・白バラちゃん「♪鬼は外~福は内~…」

 

 

 

 

…何やらどエラいメタ発言があったようですが、気にしてはいけません。

おしゃまなふたりが楽しいならそれで良いのですよ。

 

 

 

 

今回の小道具はすべてCan★Doで揃えました…と言っても、お面、枡入りのお豆、バックに飾ってあるパネルくらいです。

縁台も確か、昔Can★Doで買ったものだった筈。

パネルのイラストが可愛いですね。お面も良い感じ。

 

 

節分…象徴的なモチーフは色々ありますし、人間がコスプレする為のアイテムなら100均にもそこそこあったのですが、お人形さんサイズの小物となると、かなり数が少なかったです。

2月は最大の乙女行事、バレンタインがありますので、そちらに売場面積が割かれているようですね。

そんな中で、お人形さんサイズのお面が手に入ったのは本当に助かりました。Can★Doに感謝です。

 

 

実は今回の小道具で、イワシの頭とヒイラギ…所謂「柊鰯」的な物を用意しようと思いまして。

クリスマスケーキに付いていたヒイラギの飾りに、ガチャポンサイズの魚の頭を付けてみたのですが…

どう見ても「柊鰯」ではなく、「禍々しい呪いのアイテム」にしか見えなかったのでボツにしました。

発想は悪くなかったと思うのですが、何がいけなかったのか。考察の余地がありそうです。

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペティーナちゃんとリカちゃん・その2

2025-01-06 | おしゃまなふたり

皆様、改めまして。

あけましておめでとうございます。

本年も当ブログとお人形さんたちををよろしくお願い申し上げます。

また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 

元旦当日にモデルさんを務めてくれた、シッポナちゃん(ペティーナ・プードル)と白バラちゃん(2代目リカちゃん)

初めての着物はどうだったのでしょう?

 

 

 

 

シッポナちゃん「リカちゃん、お疲れさま」

白バラちゃん「シッポナちゃんもお疲れさま!」

白バラちゃん「初めての着物、すごく緊張した~!」

シッポナちゃん「え?リカちゃんもお着物は初めてなの?」

白バラちゃん「うん。リカ、着物は着たことなかったの」

シッポナちゃん「私もお着物は初めて…緊張したけど、すごく素敵。身が引き締まる感じ」

白バラちゃん「わかる!新しい年を迎えるのに、ホント着物っていいね!」

 

 

シッポナちゃん「…実はちゃんと着付けられなくて、ちょっと誤魔化してるの」

白バラちゃん「…あ、それ、リカも同じ」

 

 

シッポナちゃん「…でもお着物っていいね。私も自分のお着物が欲しいな…」

白バラちゃん「だよね~。リカも欲しいなぁ」

シッポナちゃん「…ね。じゃあ、汚さない内に返しにいこっか」

白バラちゃん「うん!」

 

 

 

…何やら着物をねだられている様な気がするのですが、気のせいでしょうか。

浴衣で挫折した自分にとっては大変厳しい話です。

 

 

 

 

今回の背景。

いつものダイソーカラーボードは、元の色をそのまま活かしております。

お正月のお飾りはナチュラルキッチン、周りの切り絵っぽいモチーフはセリアのコースター。

4枚入りのものを表と裏で貼り分けて、2色っぽく見せております。お手軽。

今回は何を言っても【着物を着た2人】が主役なので、背景はお正月らしく、かつ簡素に。

…決してクリスマスで燃え尽きた訳では無いですよ?

 

シッポナちゃんと白バラちゃんの着物は、ドールとセットになったタカラの既製品です。

賛否あるようですが、和装の知識が無い自分にとっては、安価でお手軽に遊べて、本当に助かります。

単品売りの着物も買っておけば良かったなあ…と、今になって少し後悔していたり。

 

 

 

お正月の一場面も無事に完了、今は2月のことを構想中です。

「こんな風にしたいな」と言うのはあるのですが、作らないといけないものが大変多い上に、お裁縫が8割近くを占めているので戦慄しております。

お裁縫自体は嫌いではないのですが、苦手なのですよ…とても間に合うとは思えない…

 

 

新年早々、暗雲が立ち込めております。トホホ。

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025-01-01 | おしゃまなふたり

ご訪問ありがとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペティーナちゃんとリカちゃん・その1

2024-11-12 | おしゃまなふたり

ご訪問ありがとうございます。

前回の記事で「コンプリート・ジェニー・ファイル」について少し触れたのですが、盛大な勘違いをしておりました。

聖典によると波紋エリーはやはり、波紋ボディとブリジットボディの2種類があったようです。

せっかく良い資料があるのに、目を通さないのはいけませんね。(物置から出してくるのが面倒だったなんて口が裂けても言えない…)

前記事もしれっと訂正しておきました。申し訳ありません。

 

気を取り直しまして。

本日の更新は小芝居になりますので、苦手な方はご注意を。

 

 

 

すっかり秋ですね。

なかよしのシッポナちゃん(ペティーナ・プードル)と白バラちゃん(リカちゃん)は、秋の読書会を満喫しているようです。

 

 

シッポナちゃん「リカちゃんの読んでるご本はなあに?」

白バラちゃん「テディベア全書!テディベアの起源から歴史、現代作家さんのインタビューもあって、これ一冊でテディベアのことが全部わかるようになってるの」

シッポナちゃん「素敵なご本ね」

白バラちゃん「ただね、写真が…かなり少ないかなあ…」

 

 

白バラちゃん「シッポナちゃんは何読んでるの?」

 

シッポナちゃん「私?私のはね、昔の無名な人々が残した、日々の暮らしのことが書かれたご本なの。歴史に名を馳せる著名な人達と違って、当時の一般的な人達のリアルな生活がわかるのよ」

白バラちゃん「そっか。昔の人のお話って、偉い人のことばかりだもんね」

シッポナちゃん「…古いご本だからかしら?ちょっと文章がわかり辛いところがあるのよね」

 

 

シッポナちゃん「…」

白バラちゃん「…」

シッポナちゃん「…あのね、リカちゃん」

白バラちゃん「…なあに?」

 

 

シッポナちゃん「タミースタイルの最新号持って来たんだけど、見る?巻頭特集はスヌーピーで、ファッション特集はパンタロンとミニスカートと…」

白バラちゃん「…え!見る見る!見たい見たい!!」

白バラちゃん「シッポナちゃん、リカもね!」

シッポナちゃん「うん」

白バラちゃん「日刊プリンセンスの最新号持ってきたの!王家の証文の最新話が載ってるよ!」

シッポナちゃん「本当?リカちゃんナイス!読ませて!!」

 

 

おしゃまなふたりですが、まだまだ遊びたいお年頃。

難しいご本も良いですが、ファッション雑誌や漫画も楽しみなようです。

 

 

 

自分が子供の頃はまだ、「漫画ばっかり読まずに本を読みなさい!」みたいな大人が多かったように思います。

子供心に、「いや、漫画読まない子って大抵、本も読まないよ…」と思っていたものです。

で、そんなことを言う大人に限ってまた、大して本を読まないんですよね。可笑しな話です。

 

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする