タカラ時代のお人形

数十年ぶりにドール趣味を再開した記念に、タカラのジェニーやリカちゃんをお披露目するブログです。

ペティーナ・プードルについて書かれた本が見つかったお話・前編

2025-02-08 | その他

ご訪問ありがとうございます。雑談めいた話なども、たまには。

今回も大変クドくて長い文章です。お覚悟を。

 

 

 

我が家のシッポナちゃんこと、ペティーナ・プードルの記事を書いたときのこと。

N様からの『どこかのドール本で見た事があるような』と言うタレコミに『?!』となり、

R様からの『このような書籍があるようですよ』と言う情報に『!!』となり、捜索を開始したところ…

何と、ペティーナ・プードルについて記載されている書籍が3冊も見つかりました!

21世紀・令和のこの世に、前世紀・昭和のマイナーなお人形さんについて書かれた本が見つかるなんて、現代の奇跡ですわいやマジで…って、21世紀ももう四半世紀になるのか…恐ろしいな!

 

改めまして、きっかけを作って下さったN様、R様。本当にありがとうございました。

 

 

 

今回見つかった書籍がこちら。

お人形が好きな方ならお馴染、【Dollybird】のvol.2とvol.30。

もう1種類は【女の子に愛されたファッションドール大図鑑】です。

 

 

 

まずはDollybird。

vol.2の表紙を飾るのはブライス。今回取り寄せ出来たのは新装版です。

ってことは、重版があったのかな?凄い…

vol.30の表紙はざっくり調べて見たところ、Dollybirdオリジナルの11cmドール「chuchu doll HINA」とのこと。

所謂1/6サイズ以外の子には接点を持たないようにしているのですが、めちゃくちゃ可愛いですね。

 

 

vol.2の初版は…2003年?!

こんな有用な書籍が出ていたなんて全然知らんかった…当時の自分のボンクラぶりを罵ってやりたいわ…

初代ブライスさんとは同世代のシッポナちゃんですが、表紙の子はネオブライスになるのかな?

巻頭特集は少女漫画、第3特集はネオブライスですが、第2特集に「ブライスの次に流行るのではと噂されているドール」として、リビングデッドやベッツィちゃんと並んで、ペティーナ・プードルに関する少しの記事とお洋服の型紙があります。

結局のところ、一瞬は盛り上がりを見せたようなのですが、残念ながらペティーナ・プードルは相変わらず『知る人ぞ知る』状態のままでした。

それこそ当時の自分は、「ブライスがネオブライスとしてリプロで復活!同じハズブロ…これはペティーナ・プードルもリプロで来るんちゃうん?!」などとワクワクしていたのですが…かすりもしませんでしたよ…

現実はどこまでも厳しいものです。何だよちくしょう。

 

 

ところで、節分でも着ていたシッポナちゃんのお洋服&キャスケットですが…

こちらのvol.2に掲載されていた型紙で作ったものなのですよ!

ペティーナ・プードル専用の型紙、しかもレトロ感のあるカジュアルなお洋服!いやー、本当に嬉しいです。

型紙では短いお袖だったのですが、「寒い季節の普段着」が欲しかったので、長袖にアレンジしました。

お裁縫は苦手なのですが、今回ばかりは頑張りましたよ。

通常なら自作の服は『見本と全然ちゃうやん…まあ、自分の腕ならしゃあないか…』くらいの感想しか無いのですが、このお洋服は我ながら大変満足度が高いです。縫い目はガタガタだけれども!!

合わせてコーディネートした素敵な本革バッグは、ILMERのアタオコラボ

ILMERのHAPPY DOLLに関しては良くわかってなくて…大変愛らしいことはもちろん知っておりますよ~)

表紙のブライスのバック(背景)がアタオのバッグ(鞄)を思わせるモザイクで、なかなか良い組み合わせでしょ…って、駄洒落かい。

 

 

 

…すみません。

ペティーナ・プードルに関する書籍が見つかった嬉しさのあまり、興奮してずいぶん長い文章になってしまいました。

あまりのクドさに我ながら読むのが苦痛になってしまった為、残り2冊の紹介は後編とさせて頂きますね。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

話はガラッと変わりまして。

ペティーナちゃんとリカちゃん・その2のときに、『今は2月のことを構想中です』などと書いておりましたが…

懸念していた通り、作るものがあまりにも多過ぎて、間に合わなくなる可能性が濃厚になってまいりました。

セット用の小道具はどうにかなったのですが、お洋服…お洋服にここまで手こずるとは…ぐぬぬぬぬ。ミシンの下手な自分が憎い…って、嘘です。駄目な自分が結構好きだったりします。人としてエエんかそれで。

 

 

 

作ること自体は楽しいので、ギリギリまでがんばって、ギリギリまでふんばってみますね。

どうにもこうにも、どうにもならない気もしますが…

そんな時、ウルトラマンがほしい!(←このネタ、分かる人いるかなァ…)

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペティーナちゃんとリカちゃん・その3

2025-02-02 | おしゃまなふたり

ご訪問ありがとうございます。

また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 

鬼は外。福は内。本日は節分ですね。

どうやらシッポナちゃん(ペティーナ・プードル)、初めての豆まき体験みたいですが…

 

 

白バラちゃん(2代目リカちゃん)「じゃあシッポナちゃん、準備はいい?」

シッポナちゃん(ペティーナ・プードル)「OKリカちゃん、いつでもいいわよ」

 

 

シッポナちゃん・白バラちゃん「最初はパー、じゃんけん、ぽん!」

白バラちゃん「あ、リカ負けちゃった!」

シッポナちゃん「私の勝ち、ウフフ」

 

 

白バラちゃん「じゃあ、リカが鬼ね」

シッポナちゃん「私がこっちね。わぁ、可愛いお面!」

シッポナちゃん「で、リカちゃん?お豆をどうするの?」

 

 

白バラちゃん「節分はね、鬼を追っ払って福を招き入れる行事なの」

シッポナちゃん「うんうん」

白バラちゃん「だからね、『鬼は~外~、福は~内~』って言いながら、シッポナちゃんがリカに豆をぶつけるんだよ」

シッポナちゃん「うんうん…え?ちょっと待って?」

 

 

シッポナちゃん「…このお豆を私がリカちゃんにぶつけるの?」

白バラちゃん「うん!」

シッポナちゃん「ムリムリ!リカちゃんに物をぶつけるなんて、私出来ないわ!」

白バラちゃん「シッポナちゃん!リカは今、リカじゃないよ!鬼だよ!!だからシッポナちゃんも心を鬼にして豆をぶつけなきゃ!…って、あれ?」

 

 

白バラちゃん「福の神が心を鬼に…って、何だか違う気がする…」

シッポナちゃん「でしょう?」

白バラちゃん「…うーん、じゃあ、豆食べよっか」

シッポナちゃん「それなら大賛成!」

 

 

 

白バラちゃん「節分ではね、歳の数だけ豆を食べて、健康をお願いするの」

シッポナちゃん「そうなのね。私、お豆ぶつけるよりも食べる方がずっと良いわ」

白バラちゃん「…でも、シッポナちゃんもリカも、歳の数って凄い量だよ…食べ切れるかな…」

シッポナちゃん「!!」

 

 

シッポナちゃん「…あのね、リカちゃん」

 

白バラちゃん「なあに?」

 

 

シッポナちゃん「私達、永遠の10代だもの。10個で良いんじゃないかしら?」

白バラちゃん「…そっか、そうだよね!」

シッポナちゃん・白バラちゃん「♪鬼は外~福は内~…」

 

 

 

 

…何やらどエラいメタ発言があったようですが、気にしてはいけません。

おしゃまなふたりが楽しいならそれで良いのですよ。

 

 

 

 

今回の小道具はすべてCan★Doで揃えました…と言っても、お面、枡入りのお豆、バックに飾ってあるパネルくらいです。

縁台も確か、昔Can★Doで買ったものだった筈。

パネルのイラストが可愛いですね。お面も良い感じ。

 

 

節分…象徴的なモチーフは色々ありますし、人間がコスプレする為のアイテムなら100均にもそこそこあったのですが、お人形さんサイズの小物となると、かなり数が少なかったです。

2月は最大の乙女行事、バレンタインがありますので、そちらに売場面積が割かれているようですね。

そんな中で、お人形さんサイズのお面が手に入ったのは本当に助かりました。Can★Doに感謝です。

 

 

実は今回の小道具で、イワシの頭とヒイラギ…所謂「柊鰯」的な物を用意しようと思いまして。

クリスマスケーキに付いていたヒイラギの飾りに、ガチャポンサイズの魚の頭を付けてみたのですが…

どう見ても「柊鰯」ではなく、「禍々しい呪いのアイテム」にしか見えなかったのでボツにしました。

発想は悪くなかったと思うのですが、何がいけなかったのか。考察の余地がありそうです。

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする