タカラ時代のお人形

数十年ぶりにドール趣味を再開した記念に、タカラのジェニーやリカちゃんをお披露目するブログです。

火消しキサラの行く末は・後編

2025-01-28 | カスタムやらメンテやら

ご訪問ありがとうございます。

前回で何やら不穏な空気を抱えた火消しキサラさん、結局はどうなったのでしょうか。

 

今回は植毛中のあれやこれやな写真がありますので、苦手な方はご注意を。

(マナーらしいですので上記文言…いるんかこれ…と思っていましたが、タカラトミーさんがガイドラインを発表しましたので…)

 

 

いきなり植毛完了後、簡単に切り揃えたときの写真。

…んん?何と言うか…髪のボリューム多すぎやしないかい?

 

 

更にカット…って、爆発しとるやん!!

オマケに…必要以上にオデコが広い!どないなってんねん!!

 

 

火消しから戦国武将にジョブチェンジ…完全に「敵将!討ち取ったり~!」状態ですよ…

ポリスリーブとラップでぐるぐる巻き。お湯パーマがすべてを解決してくれる筈…

どうにかなあれ~

(今回は試験的にモザイク処理しましたが…あまり意味無いなこれ)

 

 

どうにかなった…かな?

よく見ると足が色移りで変色しています。キサラさんゴメン…

 

 

この時点では結構ボリュームも抑えられていたのですが…

 

 

アクションボディにチェンジ。

モデルさん風に撮影してみたかったのです…

セーターは相変わらずのセリア。

レギンス(今はスパッツって言わないんですよね)風のパンツは火消しキサラのものをそのまま着用。

椅子は…大昔に雑貨屋で買ったんだったかな?もっと買っておけば良かった…

 

 

我ながらこれは良い写真!

そうそう!こんな感じに仕上げたかったのです!

 

 

仕上げたかったのですが…

すでに襟足あたりがボサついてきました…

 

実は毛量が多すぎて、長時間遊んでいると結構広がってくるのですよね…

眼鏡はアクセサリーっぽく見せていますが、広がってくる髪を押さえる実用品だったりします。

 

植毛ですが、固定の方法も然ることながら、手順も人それぞれあるかと思います。

自分の場合は

 

①螺旋状に襟足から頭頂部に向かって植える⇒②分け目を交互に植える

 

ずっとこの手順で行っていたのですが、今回はあえて

 

①分け目を片方ずつ植える⇒②螺旋状に頭頂部から襟足に向かって植える

 

と、逆の手順で分け目の作り方も変えてやってみたのです。

いや、植毛自体が久しぶりだったので、復習も兼ねてざっくりとインターネットで調べたところ、上記のように別の手順で施術しているのを見かけまして…

「順番逆にするのもあるんだ!知らんかった~!」で、感化されてしまってですね…

 

やり方自体は特に問題は無いと思われます。

ただですね、分け目を作るときに全体の毛量を調整する自分にとって、最初に分け目を片方ずつ作る手順はまったく不向きでした。

考えなくても分かりそうなものなのに…アホアホ過ぎた…

後は、ヘアカットの技術が未熟なのも大いに関係しているかと思われます。

 

 

まとまっている間は良いのですけれどね。似合ってはいると思うので…

ポリスリーブ保存でどこまで落ちつくのか様子見の後、水溶きボンドでセットしてしまうか、目立たない内側を更に梳いてしまうか…

 

22年目にして箱の外に出てきた火消しキサラさん。

「無造作ナチュラルヘア」と言うよりは「セルフカットした人」みたいになってしまいました。

ただ、元の髪型よりは汎用性の高いスタイルになりましたので、密かに満足していたりします。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

さてさて。

いずれは来るだろうなとは思っていましたが、タカラトミーさんからついに、リカちゃんに関する二次創作のガイドラインが発表されましたね。

一応小芝居を行っておりますので、ざっくり目を通してみたのですが、当ブログの内容くらいならまあ、許容範囲でしょうか。知らんけど。(←大変便利な関西弁です)

 

カスタムやメンテナンスはどこまでがセーフなのか。

日本ヴォーグ社の古い手芸本だと、首を抜いて着せることが前提の作品などもありますので、ヘッドのみ・ボディのみの写真くらいなら大丈夫な気もするのですが…

これはもう、積極的な注意喚起で良いかな。知らんけど。

 

 

こういったことに関してはよく議論が巻き起こりますが、今回のガイドラインに関してはどうなのでしょうか。

所謂SNSを見ることがほぼ無いので、界隈の反応が良く分かっておりません。

自分はそういった議論に参加するのが苦手ですので(有体に言うと、特に意見が無いのです)、この件はこれくらいで。

 

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ジェニーちゃんへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火消しキサラの行く末は・前編

2025-01-22 | キサラ

ご訪問ありがとうございます。

また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 

今更ながら当ブログを始めた最大の目的は、【飾ることもせず、箱入りのまましまいっ放しのお人形を出して遊ぶ為】でした。

開封写真をただただ淡々と上げるだけ、スナック感覚でサクサク更新…と言うのが理想だったのですが…

ひたすら真逆の方向にひた走っているような気がしてなりません。

 

 

軌道修正もままならないまま、本日の更新を。

今回は植毛前のあれやこれやな写真がありますので、苦手な方はご注意を。

(マナーらしいので上記文言を入れておりますが、これって必要なのでしょうか?甚だ疑問です)

 

 

 

本日の主役、カレンダーガール8月火消しキサラさん、箱入りのままダイタン・カゲキに登場。

ご存知の方も多いとは思いますが、カレンダーガールについてざっくり解説を致しますと…

コンセプトに基いてスタイリングされたお人形さんを、月に1体・12ヶ月分発売すると言う、当時としては画期的なシリーズでした。

12体をコンプリートすると、非売品の13体目がプレゼントされたりして、今にして思えば贅沢な時代だったなあ…

色々迷走もありましたが中々の人気企画で、結構続いていた覚えがあります。

 

彼女は2002年のカレンダーガールで、この年のコンセプトは【ユニフォームオブヒストリー】

非売品の13体目は、みんな大好きナイチンゲールエクセリーナでした。

もちろん持っておりますわよ。オホホ。(持っていない人気っ子も多いのです…自慢させて下さい…)

 

 

閑話休題、火消しキサラさんいきなりオープン!

当時のフライヤー。そっか、LICCA DIARYってこの頃だったんだ!

ジェニーも新しいお顔になっていますね。ちょっとしたタイムカプセル気分です。

 

 

半纏?を脱いで頂いたところ。インナーは金太郎さん的前掛け方式…

すみません、和装は洋装以上にさっぱり分からないのです…って、中のカードにスタイリングの解説があった筈。めっちゃ忘れてたわ…

め組と言えばやはり、火消しですよね。

ラーメン屋さんやロックバンド等、令和の今は色々あるようですが、自分は暴れん坊将軍派・合わせて鈴木雅之派の昭和世代です。

…とりあえずボディに色移りしてなくて良かった。

 

 

特徴的なポニーテール…総髪と言うべき?

 

小汚い写真でスミマセン。

このように、アップにする一部の髪を長めにカットして、根元にくるっと巻き付ける方式です。

ゴムが劣化していなくてホッとしました。乾燥して切れる分には良いのですが、ベタベタになると本当に手に負えないです。

 

髪を解いて下ろしてみました。

悪くないですね!クール系美女の本領発揮…

ん?キサラって直情的な性格設定だったような…まあエエか…

 

この雰囲気も素敵ですが、茶髪のキサラは既に何人かおりますので、今回は黒髪美女に変身して頂く予定です。

…こうなるとゴムの劣化うんぬんは関係ないですね。

 

 

イオナ。私は美しい。歳がバレる。

どうせなら横顔にすべきでした。(ナウなヤングに分からない話を続ける、老害状態ですね)

いきなり丸坊主。キサラさんごめんよ。

火消しキサラはスタイリングとの兼ね合いでしょうか?眉がベーシックな子に比べて細めです。

追加で髪を植え込む部分にはガイド線を描きましたが、植え終わる頃には摩擦で消えている筈。

 

後頭部。何となく写してみた刻印。

実は今回の植毛、今までの慣れた手順と違ったやり方で進めてみたのですが…色々手こずった…

最終的にはどうにか形になってくれて良かったですが、慣れないことはするもんじゃないですね…

 

 

不穏な空気を抱えた火消しキサラさんの行く末、後半に続く。

 

にほんブログ村 コレクションブログ ジェニーちゃんへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きものみほちゃん

2025-01-16 | リカちゃんフレンド

ご訪問ありがとうございます。

本日の更新はマリーンさんに続き、白バラちゃんが着ていた着物の持ち主さんです。

 

 

きものみほちゃん。

1999年の世紀末生まれ…って、何だか物騒ですね。

(世紀末…頭の中で勝手に聖飢魔Ⅱに変換されるんですよ…悪魔の呪いなんか?)

本人はもちろん、紛うこと無きウルトラ美少女です。超可愛いでしょ。

 

 

 

デビューしたときのみほちゃんは【タカラさんお家芸のくるんとした前髪にツインテール・青い瞳】の元気っ子でしたが…

お着物で再デビューしたこちらのみほちゃんは【サラサラのストレートヘア・紫色の瞳】で、お淑やかなスタイリング。

髪色はデビュー当時よりやや明るくなっているように思います。

アイシャドウはありませんが、それがまた、年相応の子供らしくて可愛いんですよ。

リップの色も可愛らしいピンクですが、これはもう少し濃くても良かったかな?

もちろん、完全に個人の好みなのは自覚しております。

 

 

みほちゃんの後姿。

彼女も保存状態がバッチリで、サラッサラのツヤッツヤ。

可憐なみほちゃんも後姿は少し大人びて見えますね。

マリーンさんより髪が長いので、帯が見えないのが少々残念ですが、ヘアスタイリングをされる方なら色々楽しめそう。

 

 

 

パッケージ。

所謂ピンク箱ですが、ロゴ部分が凝っていますね。中の台紙も可愛いです。

付属品は白い足袋、マリーンとは逆パターンになる、黒×赤の草履、赤いハートのピアス。

 

 

裏側。

他のメンバーはリカちゃん2名、いづみちゃんで、こちらは4人娘。

改めて見ると…いづみちゃんも一緒に迎えておけば良かったな~

リカちゃんが金髪おかっぱと黒髪ロングなのが「タカラさんわかってる!」って感じで、非常に良いです。

 

箱にかかれているコピー『いつもよりおしとやかになっちゃう、きものってとても不思議。』も、子供らしくてすごく微笑ましい。

対して、1997年きものマリーンたちのコピーは『清楚に、華やかに。あでやかな着物は、私を少し大人にしてくれる』

こちらも年頃の女の子感があって、どちらも実に名文だと思っております。

 

 

 

ところで、みほちゃんの前髪なのですが…

箱裏の写真ではぱっつん前髪ですが、我が家の子は大変控えめに微妙なシャギーが入っております。

ネットで他のお家のきものみほちゃんたちも見てみたのですが、どうやらデフォルトはやはりぱっつん前髪な様子。

(最近はデータベース系のHPが全然検索に引っかかってくれず、こういった作業に苦労します。メル○リとAmaz○nばっか引っかかってきやがる…って、育ちが悪くてスミマセン)

 

ネット上には我が家のみほちゃんより格段に綺麗なシャギーの子がいましたが、オーナーさんがヘアカットされたそうですので、どうやらうちのみほちゃんも当時の自分がカットした模様。

全然記憶に無いよ…自分の耄碌振りが怖いわ…もずめ、おそろしい子!悪い意味で!

 

 

 

こちらは、マリーンさんとみほちゃんの着物。

半襟(で、あってますよね?)代わりのパーツですが、マリーンさんの着物には付いておりません。

ボディへの色移り防止にもなるし、見た目も良いし、これは付けて欲しかった!

ティッシュを折れば済む話なので、困るわけではないのですが、デフォルトで付いている方が襟元の形が美しいのですよ。

 

 

 

マリーンさんと記念撮影。

いやはや、ふたりとも美少女オーラが凄まじいですね。良き!実に良き!

最後に、ちょっとした小芝居を。

 

 

 

マリーン「みほちゃん久しぶりね」

みほちゃん「お久しぶりです~」

マリーン「シッポナさんと白バラさん、喜んでくれたみたいで良かった」

みほちゃん「はい。何なら飽きるまで着ていてもらっても良かったのにな…」

マリーン「本当にね。おふたりとも、凄く楽しそうだったもの」

みほちゃん「この着物着るのもずいぶん久しぶりで…何だか私まで緊張しちゃいました」

マリーン「みほちゃん、普段はカジュアル系のお洋服着てたものね」

みほちゃん「マリーンさんも着物は久しぶりですよね?どうでした?」

マリーン「私はゴスロリ系担当してたから…あまり変わらないかも」

みほちゃん「あ、ゴスロリ…超可愛いけど、着るのは同じぐらい大変そう。ナルホドですね」

マリーン「みほちゃんも今度ゴス系着てみる?ロリ系の方が好み?」

みほちゃん「どっちもスゴく興味あります!両方着てみたい~」

 

 

 

…了解みほちゃん。ちょっと見繕ってみるわ。覚えていたら、ね。

 

 

 

きものみほちゃんが華麗に爆誕する1990年後半。

この頃は我が家に於ける"ジェニーたち27cm組”が、財政破綻を招きかねない勢いで急増しておりました。

"リカちゃんたち22cm組”ももちろん大好きでしたが、「22cm組にまで手ェ出してたら破産する…冗談じゃなく河川敷で橋の下暮らしになる…シャレならん…」と、必死になって抵抗していたのです。

なのにこの子を…きものみほちゃんを店頭で見てしまったときには、あまりの可憐さ、可愛らしさに抗うことが出来ず、ついに招き入れてしまいました…

きものみほちゃん、おそろしい子!良い意味で!

 

 

 

しかしですね。

今にして思えば、シャレならんなどと言いながら、神戸スウィートリカちゃんを招き入れたり、地の果てまでシャンプーリボンちゃんを探しに行ったり、リカちゃんボーイフレンドはちゃっかり吟味していたりだったので、あまり意味は無かったような気がするのはここだけの話です。

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1997年製きものマリーン

2025-01-11 | マリーン

ご訪問ありがとうございます。

また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

先日より、「素敵なgooブログ発見!フォローしちゃうぞ~」で、フォローが出来ないと言う怪奇現象に見舞われ、オロロンと咽び泣く事態となっております。

当初は理由がが判らなかったのですが、ふと思い出したのが、お正月早々大問題になっていたDDoS攻撃。

これにより、もしかしてもしかすると、リアクションボタンが復旧していないのが原因では?と思いまして。

いいねや応援のボタンだけかと思っていたのですが、考えてみれば『フォローする』もリアクションボタンですよね?

こればっかりはgooブログ側が復旧するのを待つしかないのか…

ロハで使わせて頂いておいてアレなのですが、早よ復旧して下さい。フォローしたいブログ様があるんや…

 

 

 

閑話休題。

本日の更新は、シッポナちゃんが着ていた着物の、本来の持ち主さんです。

 

 

 

1997年製きものマリーン。

マリーン。ジェニー史上(市場)最強と言っても良いフレンドではないでしょうか。

今さら自分が語ることも無いような気もするのですが…無理矢理書いちゃおう。

 

 

基本のマリーンは【金髪・青い瞳・ウェーブのかかったトップアップちょんまげヘア】ですが…

こちらのマリーンさんは着物に合わせたスタイリングで、【赤茶髪・紫の瞳・ストレートのちょんまげヘア】になっております。

アイシャドウと目尻のチークは少し濃い目のピンク色でとても華やか。

ヘアゴムはきっちり木綿糸に交換済み。偉いぞ97年のもずめ。いやマジで。

この際おリボンが大き過ぎるのには目を瞑るとします。

 

 

後姿。

彼女は保存状態も良く、御髪もサラッサラのツヤッツヤ。

同じ引き出しにしまっていた子の中には、黄変したり髪が溶けたりしている子もおりますので、奇跡としか言いようが無いです。

きれいキープバリアでも出してるんか?マリーンさんならやりかねない気もする…

 

 

デフォルトの箱。

この箱、大好きなんですよ。中の台紙もグラデーションで素敵。

 

 

箱の裏側。この年はオリーブ(左)、ジェニー(右)の三人娘でした。

付属品は白い足袋、赤×黒の草履、ゴールドのピアスと…ん?共布の巾着?

こんなのあったっけ?記憶に無い…

 

 

って、うぉぉぉぉぉぉぉぉぉーい!

この文言、上からシールで貼ってあるんですよ。当初の予定では巾着も付ける予定だったのかな?

予算オーバーしちまったのでしょうか。タカラさんの苦労が偲ばれます。

マリーンは可愛いしお着物綺麗だし、充分よ。

 

 

 

もう一点、仕様の違いが。

箱裏の写真では3人とも指輪をしていますが…

 

 

実際の本体には、指輪仕様の穴がありません。

ある意味で指輪穴の無いボディは貴重とも言えるので、個人的にはこれもまったく問題ないです。

 

 

しかし改めて言うのも何ですが…流石マリーン、めちゃくちゃ可愛いなオイ。

こんな可愛い子が市販、しかも着物まで着ているのに3,000円でお釣りが来ていたんですよね…本当に良い時代でした。

あ、一時の冬の時代を思うと、ジェニーが市販で復活、リカ活が活発な今も良い時代だと思います。いやマジで。

 

 

 

手持ちのジェニーやフレンドに関して特定作業をするときは、資料本よりも先に昔の紙媒体…NICE JeNnyやわたしのドールブックシリーズの紙面広告、商品に封入されていたフライヤー等を見返すことが多いです。

実際に当時はこれらを見ながら、「この子とこの服は買うか…こっちは…店頭で現物確認してからやな…」などと考えるのが常でしたので、面倒ではあるものの、これが何だか懐かしくて良いんですよね。

ただ、今回のきものマリーンさん…と言うより、97年製きもの三人娘はぽっかりと空白と言いますか、手持ちの紙面広告にもフライヤーにも載っていないのです。96年製と98年製は載っているのに。

結局はジェニーファンの聖典「コンプリート・ジェニー・ファイル」と「ジェニー ゴールデン ヒストリー」で特定したのですが、どうやらこの年は前年度から続く、スーパーアクションボディ系統の子と、同じく2年目を迎えたカレンダーガールに広告が集中していた模様。

当時のユーザー状況を鑑みれば、むべなるかなと言ったところですが…

 

95年、96年には6人いた着物娘も、97年から3人になっていました。

これもまた、ジェニーの歴史の一幕なのかもしれません。

 

 

 

そんな『例年より少々情報不足』だった当時、こんなに可愛い子をきっちり招き入れていた自分の慧眼を褒めてやりたいです。

偉いぞ97年のもずめ。いやマジで。

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ジェニーちゃんへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペティーナちゃんとリカちゃん・その2

2025-01-06 | おしゃまなふたり

皆様、改めまして。

あけましておめでとうございます。

本年も当ブログとお人形さんたちををよろしくお願い申し上げます。

また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 

元旦当日にモデルさんを務めてくれた、シッポナちゃん(ペティーナ・プードル)と白バラちゃん(2代目リカちゃん)

初めての着物はどうだったのでしょう?

 

 

 

 

シッポナちゃん「リカちゃん、お疲れさま」

白バラちゃん「シッポナちゃんもお疲れさま!」

白バラちゃん「初めての着物、すごく緊張した~!」

シッポナちゃん「え?リカちゃんもお着物は初めてなの?」

白バラちゃん「うん。リカ、着物は着たことなかったの」

シッポナちゃん「私もお着物は初めて…緊張したけど、すごく素敵。身が引き締まる感じ」

白バラちゃん「わかる!新しい年を迎えるのに、ホント着物っていいね!」

 

 

シッポナちゃん「…実はちゃんと着付けられなくて、ちょっと誤魔化してるの」

白バラちゃん「…あ、それ、リカも同じ」

 

 

シッポナちゃん「…でもお着物っていいね。私も自分のお着物が欲しいな…」

白バラちゃん「だよね~。リカも欲しいなぁ」

シッポナちゃん「…ね。じゃあ、汚さない内に返しにいこっか」

白バラちゃん「うん!」

 

 

 

…何やら着物をねだられている様な気がするのですが、気のせいでしょうか。

浴衣で挫折した自分にとっては大変厳しい話です。

 

 

 

 

今回の背景。

いつものダイソーカラーボードは、元の色をそのまま活かしております。

お正月のお飾りはナチュラルキッチン、周りの切り絵っぽいモチーフはセリアのコースター。

4枚入りのものを表と裏で貼り分けて、2色っぽく見せております。お手軽。

今回は何を言っても【着物を着た2人】が主役なので、背景はお正月らしく、かつ簡素に。

…決してクリスマスで燃え尽きた訳では無いですよ?

 

シッポナちゃんと白バラちゃんの着物は、ドールとセットになったタカラの既製品です。

賛否あるようですが、和装の知識が無い自分にとっては、安価でお手軽に遊べて、本当に助かります。

単品売りの着物も買っておけば良かったなあ…と、今になって少し後悔していたり。

 

 

 

お正月の一場面も無事に完了、今は2月のことを構想中です。

「こんな風にしたいな」と言うのはあるのですが、作らないといけないものが大変多い上に、お裁縫が8割近くを占めているので戦慄しております。

お裁縫自体は嫌いではないのですが、苦手なのですよ…とても間に合うとは思えない…

 

 

新年早々、暗雲が立ち込めております。トホホ。

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025-01-01 | おしゃまなふたり

ご訪問ありがとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。

元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。

 

 


にほんブログ村 コレクションブログ リカちゃんへ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする