歴史ある古民家を改装した「横綱の道・カフェ&アカデミー」(京都・西大路七条)にて
交流イベントを開催しました。
1:交流会『衣・食・住でつなぐスキルアップ交流会』
プレゼンテーター:土井敏久(お料理研究家)
2:イベント『ダンボール巨大紙相撲大会 九月場所』
「横綱の道・カフェ&アカデミー」入り口です。
今日はダンボール力士キャラクターがお出迎え
(2016-10-10住吉湯ズニーランドでのキャラクター力士です)
今回は、「子ども食堂」に協力されている方々がたくさんお越しになられます。
まずは、お庭が見える、畳の部屋で座談会。
テーマは『衣・食・住でつなぐスキルアップ交流会』
プレゼンテーター:土井敏久(お料理研究家)様です。
みなさん熱心に、ディスカッションされていました。
子どもたちは、交流座談会のあいだ、2階で紙相撲の準備をしました。
どのチームも、思い思いの力士をつくってくれました。
座談会が終わると、2階に上がって特製のお弁当をいただきます。
大人も子どもさんも大満足!
2階にはこのような、大相撲の記念写真やトロフィーレプリカ?が展示されています。
さて、いよいよ「紙相撲 京都九月場所」が始まりました。
優勝者には、特製「横綱メダル」が授与されます。
行事は知る人ぞ知る「晴天照蔵」さまです。
はっけよーい のこった!のこった!
汗びっしょりになって、熱戦です。
優勝者は決勝戦を勝ち抜いた「ザ・女子」チームでした。
最後はみんなで記念撮影もしました。
パチリ!
・『衣・食・住でつなぐ学びの交流会とダンボール紙相撲』は
「衣食住・台所・お料理・住まい・コミュニティ・コミュニケーション」をテーマに
活動しています。お問合わせは東洋紙工まで。