gooブログはじめました!?くだらない工作の記録

主に100円ショップダイソーのラジコンで遊ぶ日記

③マイクロエース1/32 ボンネットバスラジコン

2024-07-12 23:00:00 | トイラジコン改造
動かなくなってしまったマイクロエースのボンネットバスを修理します。
曲がらなくなってしまい、さらには走行音が凄く煩くなってしまいました。

開けてみます。

ファーストミニッツはこんなに小さいモーターで曲がっているのですね。ちょっと負荷が大きすぎたのかもしれません。曲がらない原因がギヤ欠けとかの物理的な問題ならよかったのですが予想は外れました。

目視では問題は無さそうです。

いやー分からん。バッテリー繋いだらきちんと作動しています。
その代わりにギヤボックスが完全に動かなくなりました。ギヤボックスはタミヤに交換しましょう。しばらく放置します。






②マイクロエース1/32 ボンネットバスラジコン化

2024-07-11 23:27:00 | トイラジコン改造
思い出したかのように製作放置してあるボンネットバスをいじってみます。
バッテリーをパンサー戦車からもとに戻して動作確認してみます。ステアリングのモーターが不具合を起こして曲がれなくなってました。

モーターが引っかかってる?モーターは唸るのですが曲がりません。
さらに
走行音がうるさく、ギクシャクした走りです。これはAmazonで買った格安ギヤボックスに問題がありますね。タミヤ製を使えばよかった、、。
色々と問題が出てきてしまい製作の熱が冷めてしまいストップしてます。今年中には出来るかなとのんびりと構えてます。


ラジコン化したバスは他にも2台あります。
中身は京商のファーストミニッツです。

車重がファーストミニッツよりもだいぶ重くなってしまったので馬力不足に悩まされています。
裏側はこんな様子です。

ファーストミニッツのままですので乾電池で走ります。

内装も付いてますが「廃車体が走るお化けバス」ですから乗客も運転手さんも車掌さんも居りません。
新車としてキットのまま作りたかったのに完成はいつになるかな。






マイクロエース 旧有井製作所 ボンネットバスラジコン化

2023-11-04 20:37:00 | トイラジコン改造
マイクロエースから再販されていた1/32ボンネットバスのプラモデルをのんびり作ってます。たぶんですが、1/32にしてはこのキット全体的に一回り大きいです。ボンバスってこんなにボテってとしてないよなぁ。
そのおかげでラジコンにし易いのですが。

バラバラの部品を仮付けしてみます。
ギヤBOXとファーストミニッツのステアリング機構を組み付けただけのお手軽仕様です。

スッキリと収めたいのです。
内装部分に見えて欲しくない。
かつボルト固定にして修理を可能にしたい。
小型のラジコンはリポバッテリー様様ですね。乾電池なら積むとこに困り、内装部分に電池BOXが飛び出すかバラバラに配置する必要があります。

トコトコ走ります。ギヤBOXが低速なので重くなってもよく走ります。試運転はOK。



マイクロエース 旧アリイ ボンネットバス製作①

2023-10-20 22:07:00 | トイラジコン改造
マイクロエース1/32ボンネットバスをのんびりと製作中です。模型店の隅で再販品を見つけてしまいました。元はLSですが、今はマイクロエース社から販売されています。近年、再販されたようですが「プラモデルショー」での展示は無かったので少し残念。
マイクロエース1/32プラモデルには珍しくバリも歪みもほとんどありません。金型があまり痛んでないのでしょう。
1/32のはずなのに若干幅員が広いです。そのため他の1/32と比べるとデカいです。

ネットで買った京商のファーストミニッツをバラしてしまいます。
ファーストミニッツは安価ですが、ホビーラジコンよりのトイラジコンですから少しは遊べそうです。到着して乾電池を入れて少し走らせました。なかなか面白そうでしたが、RCの趣味は無いので直ぐにバラしてしまいました。


もう後には引けません。
前輪は叩き込んであり交換は想定されてませんでした。ここが本家のミニッツとの違いでしょうかね。前輪を破壊して別の1/32トラックのタイヤとホイールを取り付けました。


左が1/32トラックのタイヤ
右がマイクロエースボンバスのタイヤ。左の方が幅が狭く、やや奥まって見えます。
サスのスプリングはミニ四駆用の硬めの物に交換しました。

ここまでは順調かな。










③京商1/80バスラジコン おまけ 京商ジャントラ改装

2023-08-06 23:15:00 | トイラジコン改造
前回、京商の1/80ジャンクバスラジコンを京商2.4ghzジャントラから改装(ボディを変えただけなので改造では無い)しましたが、もう少し綺麗なボディが欲しいなぁと思ってましたが入手できました。
とっくの昔に絶版になってますが、ネットで見つけました。もちろん「不動のジャンク品」です。こいつのボディを剥ぎ取りジャントラバスに乗せ替えてしまおうと言う作戦です。

見た目はかなり綺麗ですが、不動です。

三重交通のバスです。
俺様交通なので何処でも構いません。
 
乾電池をいれてダメ元でスイッチを入れてみます。送信機は9Vの角電池。車体は単4を2本並列が必要です。
スイッチを入れたら一瞬ステアリングがビクッと動きました。それっきり動きません。車体のスイッチが怪しく何回かカチカチやっていたらステアリングが反応するようになりました。しかし、前進と後進はしません。


コントローラを操作するとわずかに「キーン」と聞こえます。信号は出ているようですが、モーターに異常が有るのかも知れません。

 
・・・・。

結果としてはモーターの固着でした。取り敢えず動くようにはなりましたが、気が向いたらジャントラの余ったモーターと交換してしまいましょう。一度固着しているのでそのうち完全に動かなくなると思います。

部品取りにしようと思っていた車体も動くようになったので車庫入れ大会を開催します。残念ながらせっかく治ったオリジナルの三重交通よりジャントラバスの方が操作しやすく、Amazon安値トイラジコンとは言え時代の進化を感じました。

バス車庫でも作るか。マイクロエースSLプラモデルと一緒に飾る箱庭を作ろうと思ってたけど。