![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/61713a88afd40130cf0ee2510b6eb53d.jpg)
(69枚)2020年2月 北海道=“遠軽・DF200pp石北貨物”編
からの続きですっ
遠軽駅から“オホーツク1号”に乗り、雪の網走駅に到着…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/1466ed0311ba03734653f771db7f1de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/d9b5cce7f5f0faf8f79d91b0ef3b7994.jpg)
荷物をロッカーに預け、観光列車“流氷物語号”に乗ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/bdd56076d19a5184a7c661e6538dda7c.jpg)
ホームへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/175fdd8bb6237e1cc4bcb9c63d8c331a.jpg)
観光協会の方が流氷観光のPR…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/0c27c98c3e5f68fce5b099c34f05eb1d.jpg)
後ろ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/099932f6258dfc83c34ffb88129f0db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/62d2a5d04f0cb3fe7007fb20edb116df.jpg)
そして、網走駅から15分で北浜駅に到着…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/c9e3f9dc2cc2539659f2c61f8fb32ce6.jpg)
展望台より撮影…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/b4f07a1633b3cd1522031b36c0c5f95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/876d26983b76e2fa637c039547cd32ec.jpg)
“流氷物語号”は10分停車するので、駅を降りて撮影できそうなポイントまで、雪道を走りました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/95ae8b568835123606cc1f457c00ef06.jpg)
そして極寒の中、北浜駅を発車した“流氷物語号”を記録ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/50f53cb082ec9e4e9dc39b717bcc2d8d.jpg)
そのまま、踏切を渡り海岸線まで行ってみますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/62ebfb4c9e18257f3e5b3feff316d835.jpg)
海岸線には、流氷が打ち上げられてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/c18ee5a17a0dfbf58e04c6ea2fac9d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/cfa08136e6ae52db711dbbfc4ff05754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/6c7286217b5fb805f6f05bddc3920765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/e5524dc34b50ed555b9ee29e79e3264a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/0ffd892cf6735a0bb8cf0d97b82757a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/806b9a23de4e99423803850eded0d88c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/6b5a2d433a7a81cd0433ec39aaf73e45.jpg)
さらにそのまま、北浜駅から徒歩10分ほどの場所にある「涛沸湖」へ向かいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/af58ad03863ee310fcb01634701d1ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/f4b484c9725a517a6c08dce447cbe17d.jpg)
いました涛沸湖の白鳥!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/2a37b08e881a7d8666644e037e74bc2b.jpg)
真冬の涛沸湖と言えばやっぱり白鳥…
なので、たくさん飛来していると思ったのですが、数羽しかいおらず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/7434d178c5701752b531c5745c189d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/0e2eb299ca470739a582292b24f89768.jpg)
白鳥も少なく、さらにあまりにも寒かったので、10分くらいで撤退(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/d7ef274c939d4ba9a2753074cd6c1aa3.jpg)
北浜駅に戻りまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/460d7a2b450b846592b927838a64d6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/1449a36be9eefa8119ab56c628e0ea3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/a2c501ae0d9170f53c3a611120d8b217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/2049bebcedb10fa8e76bf852054eeaae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/1787b9252d8d40556c190b171509f556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/80e43d8bdce6aac88b770ab26b913823.jpg)
展望台の柱に集まってきたスズメたち…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/c342531d58e00d52e8ab3918ddff9fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/48e9e4d4e72cad8ad7289e95e38417a2.jpg)
知床斜里駅から折り返してきた“流氷物語号”にまた乗り、網走へ引き返します…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/82f0e93f590d7466219615b9ce43b382.jpg)
網走駅に到着して、すぐに取り外されたサボやHM…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/53f9e2fc428f78ab66fa6258113fa946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/2594f3a4adc6116b86918a9623b7b5eb.jpg)
隣のホームには、北見方面からやってきた、キハ54+キハ40が到着…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/8f899c364d94da77f1f259b64d9b1013.jpg)
荷物をピックアップ後、再び釧網本線に乗り、一路釧路を目指しますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/ab5584b07a9e06be0e0d9b69b454754f.jpg)
網走駅は、定刻に発車でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/955ac9e0df39160abc3ec42639ce14e8.jpg)
オホーツク海沿いを南下します…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ff/403259b560e03b8dd6c6ad7a23d73016.jpg)
この付近の沿岸には、流氷がビッシリでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/3a42f28feaf601432c8c94a5c048ff35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/91d1cbba6a9b8a051758a6ecee98ee4b.jpg)
6分停車の清里町駅にて…。
この列車は“流氷物語号”の釧路回送も兼ねているので3両編成なのです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/788c11366350e160abad63ca9648747e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/020d32ed2055975a721eb3f4b433ace9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/16c786972e3a34287248c5d3031fed4d.jpg)
ここでは対向のキハ54と交換…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/8958e0945cd2cfc3be84db63ac4b2726.jpg)
清里町を定刻に出発し、摩周駅に到着した直後、車内アナウンスが入りました…
「この列車は、ここ摩周駅でしばらく停車いたします」
「理由は、塘路駅付近の線路の下の土砂が流失し、列車が通れなくなっております」
「復旧の見込みは今のところ、たっておりません…」
とのこと…。
釧路まであと1時間半の摩周駅で足止めを食うことになってしまいました…
そして抑止が始まってから、かれこれ2時間ほど経った19:20頃、JR北海道から軽食の差し入れが始まりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/081b4855f90ba7199e0903037daca10d.jpg)
ミネラルウォーターとカロリーメイトが配られました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/92d5e38788a31e36afc37e40af64c181.jpg)
3両編成だったので満員になることはなく、1人で2席を使用でき、この長時間抑止の状況下では、隣に他人が座ることがなかったのが、なんとも不幸中の幸いでした…
土砂修復工事が終わり抑止が解除されたのは、約3時間後の20時30分頃でした…
約3時間遅れの21時50分、釧路駅に到着です…。
時間的に飲食店もやってなかったので、この日の夕飯はコンビニ食材となりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/d84af70fcf33ccc66826ceb2a827cf8f.jpg)
2020年2月 北海道=“北浜駅+流氷物語号+釧網本線”編
は、以上でございますっ
続き=“SL冬の湿原号”&釧路コールマインDL編は、
こちらからどーぞっっ