![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/956e56cf5f7bda04399d6b7bbc6bc41d.jpg)
2020年2月 北海道=“北浜駅+流氷物語号+釧網本線”編
からの続きですっ
一夜明けて…。この日は遅めのスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/435a805e829b2d5518cc1843ab8437e1.jpg)
ホテル前の凍った歩道に、鳥のフンが凍っていたのですが、よく見ると鶴の形に見えるのですが…(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/2f392766c1fb20f325758ee601408c41.jpg)
まずは9時前、キハ54“快速しれとこ摩周号”を記録するため釧路駅へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/9b3992deaab449397300a03a350d6484.jpg)
SLの2時間以上前の前走りは、SL撮影にはちょっと間が空いてる気がします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/769aad68c424bd597fd9b5a06e5de03c.jpg)
HM付きを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/c9fd10ab7522369b1542dd21d83ec7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/8408cd79764737dfd91441da0949511a.jpg)
発車シーンも記録です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/db3cbd773138801adbdc60b5e3eb6169.jpg)
後ろにはマークはありません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/3216e0df0a624ebe801972391fc4f3aa.jpg)
撮影のあとは、釧路和商市場にて朝食ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/f29ed823fcd405234335db6020f073a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/a0a3b3ba6ccf687ea05a9e92b16907a8.jpg)
“勝手丼”も良かったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/2b4d142bcbc7128420c97e03706af4b8.jpg)
無難にこちらのお店にしました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/dd9ff290d93f83bfde3728b05f7651e6.jpg)
右下のサインには、薬師丸ひろ子と玉置浩二…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/1eb1f6302e3455704a80dc838e961d3f.jpg)
貝とホタテどんぶりにしましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/99317163de85e335c1367418b7623f53.jpg)
間違いなく美味しかったです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/f9d05fc3b5f9a23f338397098740b3c8.jpg)
朝食後、釧路駅前バスターミナルにて路線バス1日乗車券を購入。
上手く使えば非常に便利な切符なのです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/e6f6a4d1848745e8808859c94f4c27bc.jpg)
そして“ルパン三世”ラッピング列車も記録です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/8c2497f9555a05998a26367d994b901e.jpg)
運用はJRのHPに載っていましたので、撮影計画を立てる際、非常に参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/cc1b9ebe65e26fd345b0d1d3aa9464bd.jpg)
次に、路線バス乗り放題チケットにて移動し、ご多分に漏れず“SL冬の湿原号”の出区を狙います…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/006462e5a886318c87c9b0fe37b100c2.jpg)
SLの煙は左側です(^-^;
爆煙ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/3928c2bc74e1e2651847e174348744d8.jpg)
強風により煙が暴れてます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/8e4fb4b903ca7ddd55486d8657a870cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/775395b2fceb91121fbce9fc3e30c92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/d870100d75d0d977094a9ff781bb2248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/6da64adab0011ec3fad080acb366d6ec.jpg)
クネクネ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/f7563689382658cc4bffcf7f6cddbf34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/bac5298a20abb4dac12b24fa7a6c033e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/e8684ea4b9e88657e4b8c16bece9681a.jpg)
撮影後、また路線バスを使い釧路川ポイントへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ad/e47df239b502bf48aa3d04b6fb4a5dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/0a75beeb0b9715aa15af834071745d51.jpg)
定番シーンでもう1撮っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/6ef1b35815deb8e9a37b250ba2b49c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/29075b843fca7b410db48d9aadc0a70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/a2aab0605d90e46f48a8aecefd9dde26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/61baf78330ec6531b16f08ffdacff12a.jpg)
4分後での続行“快速ノサップ”です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/a59d835bf849e7d5baa578e694f16029.jpg)
運用では“ルパン”塗装車だったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/04891165fa62127d1604d85d1ba95dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/7e3bd985fdaf02223e384dd1b352e233.jpg)
SL撮影のあとは、半年前に営業運転を終えてしまった、釧路コールマイン=太平洋石炭販売輸送臨港線を見学しに行きました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/87b9697172010c27c30ca3e0666ab990.jpg)
もちろん路線バスを使いますっ
最寄りのバス停に到着です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/df8d349bf5eeef4e3bdb20f9d21ad450.jpg)
やってきました、旧春採駅っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/5e146be94805f511568a858f341d961d.jpg)
いたぁぁぁ(^O^)/。しかも4重連っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/215a6ea7d6e76c4f0f49eab5fe6c692c.jpg)
営業運転が終了したDLたちが、そのまま留置されているとのことで、見学しに来た次第です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/bd6e305cb822781f553d9feea027b1b2.jpg)
※職員の方が歩いていらしたので、念のためお声掛けして撮影をさせてもらう旨をお伝えして、
撮影させてもらいました…
まずは、D801から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/a43854ea6b5fdb575c2e0bdc3fdbfaf5.jpg)
小ぶりなDD51って感じですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/988311e5a92117cf9446e0ded86e0048.jpg)
次に、D401…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/9b541318513e0302a0c3dea5c4d1b3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/d6a12bc34a762ca3316972da425e9be7.jpg)
その隣に、独特のフォルムなDE601…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/659f13a140e31d14c3556a41437ef300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/a2b7f7f8a481fe0c00a3074002109cb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/a82d60c7457fbcb92a18de467f3fc564.jpg)
ちょっとコレに似ているような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/eb2ffc6aae6b9271e6964187b4d43c0e.jpg)
4両目には、D701…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/6c497f9e9b24305a2dfc5f2c74758610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/b76e1ad1143a0a7b9933c6245c69e159.jpg)
どの車両も、意外に状態が良かったのが印象的でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/4b779c171b09b4df7e9c2998445a18dd.jpg)
隣には、長大編成と化したセキ6000が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/dd40de918481c2d0e29326879518ed80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/6029a24d2da2cd334b5327cbdd74eb09.jpg)
物置代わりに使用されていそうなワムもありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/0c3c75a0f862f723ab1df8c16db90cb2.jpg)
石炭を搬入していた施設でしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/007dca4e5b079f557a76c819b2b3a447.jpg)
何はともあれ、来るのが1シーズン遅かったですね…(苦笑)
ちなみに個人的に、ここ春採駅に来るのは、調べたら2006年3月以来、14年振りでした…
再び、路線バスを使い、釧路駅へ戻りますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/4b4d17b06ba8d1cdc7995836b3a496a1.jpg)
釧路駅到着後、さらに路線バスを乗り継ぎ、午後の“釧路貨物”を撮影しに、新富士駅に向かいますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/2e568d2e28a9121fdbfe6c5a16eb4659.jpg)
2020年2月 北海道=“SL冬の湿原号”&釧路コールマインDL”編
は、以上でございますっ
続き=“DF200釧路貨物”編は、
こちらからどーぞっっ