・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥・・
日帰り山会
「瑞牆山(みずがきやま)」
小さな秋を探しに行きましょう
・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・・
秋を探しに日帰り登山に行きましょう。
9月は独特な風貌から登山者に愛されている瑞牆山です。
岩場や鎖場もありスリリングな登山を楽しめます。
【ツアー名】 「秋を見つけに瑞牆山へ」 ~日本百名山巡り・岩の山~
【開催日時】 2011年9月18日(日)
【難易度 】 中級コース(参加者5名)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
瑞牆山(みずがきやま)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
日本百名山で説明がいらないほど有名や岩の山です。
その風貌を作家・深田久弥は「まるでニョキニョキと岩が生えているような」と書いています。標高2,230mの山、奥秩父の山域の主脈の一つとして金峰山とセットで登られています。昨年のこの時期、金峰山に日帰り山会で登りましたので、今年は瑞牆山に行きましょう。
2011年9月山会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/479eea7f9d6ed8bab08ae133cfe6c4b8.jpg)
瑞牆山荘よりスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/a2e9319c05c5bdb60cdf8e0ffe3edc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/cacf4ae590899306dd1b6202c83099a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/7625739460ed328696365b2dcd82e9a5.jpg)
富士見平小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/0848eec28f47450e6392917a7ee5169d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/4387d7d9a1143de636fdfcf7839c0bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/4077897b213492e38c7a8f61b0ed47cc.jpg)
桃太郎岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/531ee8858ad3f6fb1be272de1b4c3fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/0ff8cf4ab903ac90ab1b4b5bcf173d62.jpg)
大ヤスリ岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/92d2cf7345fd622bcacfacb79a7bf9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/4df29e44cd9a995c5bbdcc2914a5fc4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/d9b4a5bdf630a132e7970445d0d1506b.jpg)
山頂より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/aed266ce241c7b0e952113db0b3bd661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/3df6c42a7f85623e9e492cdaf3bf6f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/3e5df6d3402bd7f35e63af4dd44fa5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/f5af08c5ac46e75d0ad90756a0c8786e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/74ba8e1e4d68342770be6bc4844d4b42.jpg)
金峰山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/2617df421a12c01474871b3cfc4f2717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/4f25cc6fb173efe95e7169d94609cf14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/89a0cb954b9d4db62217043f30fcae39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/7f7e983011c729a0cdb99cd476629925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/8ab19ea06fec240a1d91030a448af5a4.jpg)
下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/6e7432f6d9fd48893f94a8f75b5fa366.jpg)
韮崎駅より家路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/32afbdc1d5a6540300c6d179a89544b1.jpg)
日帰り山会
「瑞牆山(みずがきやま)」
小さな秋を探しに行きましょう
・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・・
秋を探しに日帰り登山に行きましょう。
9月は独特な風貌から登山者に愛されている瑞牆山です。
岩場や鎖場もありスリリングな登山を楽しめます。
【ツアー名】 「秋を見つけに瑞牆山へ」 ~日本百名山巡り・岩の山~
【開催日時】 2011年9月18日(日)
【難易度 】 中級コース(参加者5名)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
瑞牆山(みずがきやま)
・・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・・
日本百名山で説明がいらないほど有名や岩の山です。
その風貌を作家・深田久弥は「まるでニョキニョキと岩が生えているような」と書いています。標高2,230mの山、奥秩父の山域の主脈の一つとして金峰山とセットで登られています。昨年のこの時期、金峰山に日帰り山会で登りましたので、今年は瑞牆山に行きましょう。
2011年9月山会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/479eea7f9d6ed8bab08ae133cfe6c4b8.jpg)
瑞牆山荘よりスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/a2e9319c05c5bdb60cdf8e0ffe3edc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/cacf4ae590899306dd1b6202c83099a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/7625739460ed328696365b2dcd82e9a5.jpg)
富士見平小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/0848eec28f47450e6392917a7ee5169d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/4387d7d9a1143de636fdfcf7839c0bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/4077897b213492e38c7a8f61b0ed47cc.jpg)
桃太郎岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/531ee8858ad3f6fb1be272de1b4c3fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/0ff8cf4ab903ac90ab1b4b5bcf173d62.jpg)
大ヤスリ岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/92d2cf7345fd622bcacfacb79a7bf9d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/4df29e44cd9a995c5bbdcc2914a5fc4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/d9b4a5bdf630a132e7970445d0d1506b.jpg)
山頂より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/aed266ce241c7b0e952113db0b3bd661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/3df6c42a7f85623e9e492cdaf3bf6f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/3e5df6d3402bd7f35e63af4dd44fa5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/f5af08c5ac46e75d0ad90756a0c8786e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/74ba8e1e4d68342770be6bc4844d4b42.jpg)
金峰山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/2617df421a12c01474871b3cfc4f2717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/4f25cc6fb173efe95e7169d94609cf14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/89a0cb954b9d4db62217043f30fcae39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/7f7e983011c729a0cdb99cd476629925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/8ab19ea06fec240a1d91030a448af5a4.jpg)
下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/6e7432f6d9fd48893f94a8f75b5fa366.jpg)
韮崎駅より家路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/32afbdc1d5a6540300c6d179a89544b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/96bc15c87b447648fb26572cb1fa1bec.jpg)