トレッキング倶楽部

過去のイベント紹介
  ◆ 日帰り山会 (毎月実施)
  ◆ 山小屋泊り合宿(夏期限定)

【137】2019年2月 三浦アルプス

2019年02月16日 | トレッキング倶楽部イベント
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 
   2019年2月 「三浦アルプス」(神奈川県)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


日時    2019年2月16日
参加者   9名



JR田浦駅からスタートし葉山町の森戸海岸を目指すコースです。




「田浦梅の里」からスタート。白梅、紅梅約2700本が植林されており、梅の足もとに咲くスイセンも歩く里道を楽しませてくれます。


















梅祭りも始まり、梅も咲き出していました。




梅は香りも素敵ですね。ここの梅の実は「横須賀梅ワイン」の原料になるとか!梅でワイン?



展望台








横須賀の軍港も見ます、





三浦アルプスのスタート













高速道路「横浜・横須賀道」を横切ります。「♪港のヨーコ、横浜・横須賀~♪」てな歌もありましたね!




鼻歌も出ないほどアップダウンが厳しい登山道!





おまけに土質の為か、泥濘んでよく滑ります。歩きづらい!





道が複雑で分岐だらけ!DエリアとかEエリアなどエリア事にわかれて番号が付いています。道標はこの辺の大地主、某住宅メーカーさんの寄贈だとか??




乳頭山・・・・♡♡♡(*´ェ`*)








歩きやすい簡易階段がありましたが、これは鉄塔巡回道で東電が設置した物だそうです。横須賀火力発電所があり送電線が沢山あります。








滑り止めロープも電線でした!









小さな沢を渡ります














葉山町を見下ろせるビューポイント 沢山の人がいましたが読図講習会を行っていました。この山は教材として最適ですね。









葉山町に下山してきました。ここで解散、お疲れ様でした。帰る組と森戸海岸までの散策組とに別れます



散策組は、森戸海岸まで葉山の町を散策です。カフェの留守番犬 可愛い!




葉山名物コロッケで有名な「葉山旭屋牛肉店」!石原裕次郎も愛したコロッケだそうです。










馬鈴薯の味が良くて、外側サクサク、中ホクホクのとっても美味しいコロッケでした。元気が出ました





森戸神社




源頼朝により建立された葉山地区の総鎮守です。この裏手から眺める海が素晴らしい!








神社の裏手から眺める海








千貫松(せんがんまつ)、源頼朝が三浦一族の衣笠城に向かう途中、休憩して褒めた松だそうです。




ここにも石原裕次郎さんが居ました。




真ん中に小さくポツンと見えるのは灯台で「裕次郎灯台」です。兄で元都知事の石原慎太郎さんが裕次郎さんの三回忌の時に、湘南の海に建てられたそうです。







森戸海岸








最後のミッションは、葉山マリーナで三浦アルプスの歩いたログを見せると、非売品の「三浦アルプス登山バッチ」がもらえます。京急電鉄がスポンサーのようです。




500円玉と比べても大きめでした。 歩いた人だけがもらえて、数に限りの有る限定品で、しかも非売品だけに貴重で、なんだか嬉しいですね(*^o^*)















この記事についてブログを書く
« 【136】2019年1月 八重山... | トップ | 【138】2019年3月 岩戸... »

トレッキング倶楽部イベント」カテゴリの最新記事