



11月15日、16日と福島県、木戸川、請戸川に鮭有効調査捕獲にいってきました。
最近は、年に一度の鮭釣り恒例行事的になっています。
初日の木戸川。
朝一に、本流釣りの名手が、1匹釣り上げたのみ・・・
ほとんど釣れてない感じ!!
聞くところによると、今年は、サケの遡上が悪いらしく、平成16年の不漁を下回る、ワースト1とか・・・
悪い年に来たもんだ・・
ほんとは、昨年いった鮭川に行きたかったのですが、休みの都合が悪く、申込みができませんでした。
鮭釣りといえば、バクバクのイメージでしたが、今年は、そんなに甘くないようです。
朝から、まったく釣れていない感じなので、俄然やる気なし、ルアーで遊んだりして、ほとんどフテ寝して、結局。ボーズ..
そして、二日目。請戸川
二日連続のボーズの不安もよぎりますが・・・・
請戸の方が、多少、魚影が濃いようで、6匹掛けて、エサで3匹、ルアーで1匹キャッチのみ。
今まで釣った中では、サイズもいまいちでしたが、銀色の食べるのには、いいオス4匹でした。