



11月15日、16日と福島県、木戸川、請戸川に鮭有効調査捕獲にいってきました。
最近は、年に一度の鮭釣り恒例行事的になっています。
初日の木戸川。
朝一に、本流釣りの名手が、1匹釣り上げたのみ・・・
ほとんど釣れてない感じ!!
聞くところによると、今年は、サケの遡上が悪いらしく、平成16年の不漁を下回る、ワースト1とか・・・
悪い年に来たもんだ・・
ほんとは、昨年いった鮭川に行きたかったのですが、休みの都合が悪く、申込みができませんでした。
鮭釣りといえば、バクバクのイメージでしたが、今年は、そんなに甘くないようです。
朝から、まったく釣れていない感じなので、俄然やる気なし、ルアーで遊んだりして、ほとんどフテ寝して、結局。ボーズ..
そして、二日目。請戸川
二日連続のボーズの不安もよぎりますが・・・・
請戸の方が、多少、魚影が濃いようで、6匹掛けて、エサで3匹、ルアーで1匹キャッチのみ。
今まで釣った中では、サイズもいまいちでしたが、銀色の食べるのには、いいオス4匹でした。
にほんブログ村
11月8日。
また日本海エギングです。
富山の漁港で深夜にスタート!
まずは港内で、小さめが3投目で幸先良く、ヒット!!
ハリミツ・墨族3,0セピアレッド!!
マツカツ的お気に入りNO1カラー
f
幸先良かったが、その後不発で、一度漁港を出て、サーフに移動し2匹目。
後から追いかけてきたN氏と合流。
かなり重い引きで、デカイと思ったが・・・・極めて小さいタコでした。
再び、突堤先端部近くの1級ポイントに移動し、先行者が二人に状況を聞くと、ダメな様子。
3,5号のエギ番長で、なんとか1匹追加。
ここで場所移動を決断!!隣の港に弾丸ワープ隣の港に移動後、とりあえずまだ暗いので、港内攻めるが・・・・ノーバイト!
たまらず、サーフに移動。
3時半から4時半の1時間は、まったく釣れずでしたが、
いよいよ朝まずめのゴールデンタイム突入。
胴長20~23センチも交り、良い型の連ちゃんヒット!もありました。
遠投の沖目のカウントダウン後の2~3回目のシャクリでヒットがおおかったです。
ピックでしめて、仕事人!!
今回の釣果。アオリ16ハイ。ミニタコ1。キジハタ1。
本日のタックル
ロッド・シマノ・セフィアゲームS800ML
リール・シマノ・セフィア3000
ラインARーCセフィア0,8号
リーダーシマノ・エギンガーフロロ1,7号
ササメ・エギスナップM
エギ・ハリミツ・墨族ノーマル3,0