10月26~27日
鮎主体のNankan倶楽部や群馬つり人クラブなどのエギングフリークが集まって、富山で、仲間内的なエギングバトルをやりました。
26日午後3時に集合~翌日の27日午前10時集合な、ゆるーいバトル
2杯の重量で競います。
時間中は、釣りするのも、寝るのも・・・自由だ!!
せっかくのバトルだが、日本海は、荒れ模様、風、波、濁り・・・・・・
こりゃ厳しそう・・・
バトルでなければ、釣行しない条件です。
悪条件でも、バトルなら、それなりに楽しめる感はありますが、
集合したものの・・・・釣れる気がしないので、
いきなり、キジハタ釣り開始
イカはもう少し暗くなるタイミングでってことで・・・
ワームで、キジハタは好反応で、
再現なく釣れてくる感じで連発しますが・・・
ゴリ巻きしないと、すぐ根にもぐられ、ラインブレイク多発です。
イカが釣れない場合のお土産をとりあえず、6匹キープします。
夕まずめにエギングにシフトするが・・・この条件では釣れる気がしない・・・
集合場所にもどると、みんな同じ感じで、すでに・・・いつもの
その後、長野の植木屋さんたちの合流で、バトルに参加したものの、釣りに行く気配はみんななく・・・
特に、植木屋さんの深ーい話で・・・・雨もふったりやんだりで夜が更けていく
ちょうど港町はお祭りみたいで、ダシが出ていた。でも車のダシで・・・・
植木屋さんは、ダシを止めて、写真撮影ですな
真夜中にちょっと、竿を振りに出かけてみたが・・・雨はふるし、濁りがきつく・・・すぐに撤収~朝まず目勝負ってことで、車で仮眠
・・・・目が覚めたら・・・朝6時半・・・やべ!!
したくして、エギング開始で、すぐに、シマノ4×4ハデアタマピンク3号で、さくっと1杯きたが・・・
・・・その後不発・・・
完全に明るくなり、やっぱ、キジハタやろうってことで、
再びワームで・・・・・ゴンゴンと・・・・
キジハタの時合いもおわったのか、午前九時には、アタリがなくなったので、少し、エギをしゃくってみましたが、つれませんでした。
バトルの結果はアオリ釣った人はわずか、5人で、すべて1杯の貧果でしたが・・たのしい釣行であった。
1位は山さん弟560グラム
2位NanKanさん200グラム
3位マツカツ180グラム
って・・・リミットメイクだれもせず・・・・バトルの時間は長いけど、みなさん釣ってる時間が・・・・・