もう、だいぶ前ですが・・・
シマノ・レアニウムの新製品
2500、2500S、C3000、C3000HGのみ入荷しております。
超軽量モデルで、ステラより軽い
やっぱ軽いっていいよね。
価格もそれほど高くないし、これで十分な気がするなー!!
ソルト用の↓↓↓
ダミキジャパン・闘魂ジグ、30グラム、40グラム入荷
エリア用は↓↓
ロブルアーの「タダベスク」名前が笑えますが・・・こりゃー釣れないわけがないって感じ。
売り切れてました。HMKL ・ZAGGER50F1 ヒーローズカラー4色も再入荷しました。
こちらは、アイビーラインの「ミッテンプライアー」
裏面の説明を読むと、ペンチでは、ヘビーすぎて、フォーセップでは力が入らない、そんな悩み解消のプライヤーだそうです。
トラウト用に良さそうですね。
5月7日 朝まずめ、外海を見にいくと・・・
ナブラ発見!!
あいにく、ジグ等の青物タックルを持ってきていないので・・・・
よく考えたら、渓流用のルアーがあるさ!!
渓流用の一番派手なDコンヤマメチャートを付けて・・
アジングロッドに、ラインは、ナイロン2,5ポンド・・・・・
すぐに、掛かっちゃったよー
すごい引きでしたが・・・
ラインブレイク
正体不明です。イナダ?フッコ?さくらます?
正体確かめるべく、すかさず、車にもどり。固めのアジングロッドと、PE0,4号の巻いてあるリールをとりに行き、リーダーは、持ってる中で、一番太い、1号をつないで・・・
今度は、トラウト用で持っていたバイフレーション゛をキャスト
運よく、すぐにヒット
アジンングロッドだけに、すごい引き~
正体はイナダでした。
続けて・・・・
そういえば、トラウト用のジグもあったので、メタルジグに変えて・・
キャスト~
すぐにヒット
さらに、サイズUPのイナダでした。
その後、釣れなくなったので、
再び、次の漁港へ移動。
とりあえず、昼寝ならぬ、朝寝で仮眠。
目が覚めたら、すでに午前10時
デイゲームで、メバ狙い
幸先よく、30センチクラスのカレイだか、ヒラメだか解らないが、ヒットし、
慎重に、寄せてきたが・・・
足元で、・・・・
切れたと思ったら、ジグヘッドが、スナップリングから外れてるじゃーん!!
おしかったなー その後はコイツ1匹釣って、終了です。