免許カンニング、磁石が耳から取れずに発覚
2012年10月3日(水)16:45
中国人グループによる運転免許試験のカンニング事件で、警視庁などの合同捜査本部は3日、千葉市美浜区、中国籍の主婦、賈暁雲容疑者(27)ら女2人を詐欺容疑で新たに逮捕したと発表した。
逮捕は今月1日。カンニングに使った小型磁石が耳から取れなくなり、発覚したという。
発表によると、賈容疑者は今年4月、栃木県足利市の足利自動車教習所で、米粒大の小型磁石を耳の中に貼り付け、携帯電話と送信機を使い、試験会場の外にいた主犯格の中国人の男(37)(道交法違反で起訴)から正答を聞きながら仮免許の学科試験を受験。試験後、小型磁石が耳の中から取れなくなったため、一緒に受験した中国籍の女(26)の健康保険証を借りて市内の病院を受診し、診療報酬5640円などをだまし取った疑い。
免許カンニング、磁石が耳から取れずに発覚(読売新聞) - goo ニュース
使用された盗聴機器
2012年10月3日(水曜日)16時53分~ 「テレビ5ch Jチャンネル」
栃木市の足利自動車学校とはこの学校
2012年4月16日(土曜日)「日中新聞4ページ」
なぜ中国人が足利市の教習所へ通うのか
栃木県足利市の自動車教習所に中国人が通うのは、「足利学校」が漢学を教えたことで足利市が山東省 済寧市と友好都市協定を結んでいるため中国人に住みやすい環境だからである。
足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定、学校ができたのは奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがある。
歴史が明らかになるのは、室町時代の永享11年(1439)関東管領・上杉憲実が、学校を整備し、学校領とともに孔子の教え「儒学」の五つの経典のうち四経の貴重な書籍を寄進し、鎌倉から禅僧快元(かいげん)を招き初代庠主(しょうしゅ:校長)とし、学問の道を興し学校の経営にあたらせるなどして学校を再興してからと伝えられている。
足利市は足利学校が、古くから漢学を学び、教えた縁で済寧市友好都市協定を結んでいる。 ”友好都市”について日本側は、素直に”友好”と受け止めているが、中国側にとっては対日工作の手段であることは言うまでもない。日本国内の日中友好都市は全国で250組あるが、中国と歴史的、文化的なつながりがあるか、親中団体や華人・華僑の影響力が比較的強い自治体が目につく。
栃木県及び同県内の下記の自治体が友好都市協定を結んでいる。
(注)年月日は提携年月日
栃木県 浙江省 友好県省 1993年(平成5年)10月13日
宇都宮市 黒竜江省斉斉哈爾市 友好都市 1984年(昭和59年)
足利市 山東省 済寧市 友好都市 1984年(昭和59年)9月21日
栃木市 浙江省 金華市 友好都市 1994年(平成6年)1月19日
小山市 遼寧省 本溪市 友好都市 1994年(平成6年)10月28日
佐野市 浙江省 衢州市 友好交流協定 1997年(平成9年)11月11日
鹿沼市 遼寧省 鉄嶺市 調査中 1992年(平成4年)3月15日
矢板市 浙江省 徳清県 友好交流協定書 2002年(平成14年)4月12日
中国人グループによる運転免許試験のカンニング事件で、警視庁などの合同捜査本部は3日、千葉市美浜区、中国籍の主婦、賈暁雲容疑者(27)ら女2人を詐欺容疑で新たに逮捕したと発表した。
逮捕は今月1日。カンニングに使った小型磁石が耳から取れなくなり、発覚したという。
発表によると、賈容疑者は今年4月、栃木県足利市の足利自動車教習所で、米粒大の小型磁石を耳の中に貼り付け、携帯電話と送信機を使い、試験会場の外にいた主犯格の中国人の男(37)(道交法違反で起訴)から正答を聞きながら仮免許の学科試験を受験。試験後、小型磁石が耳の中から取れなくなったため、一緒に受験した中国籍の女(26)の健康保険証を借りて市内の病院を受診し、診療報酬5640円などをだまし取った疑い。
免許カンニング、磁石が耳から取れずに発覚(読売新聞) - goo ニュース
使用された盗聴機器
2012年10月3日(水曜日)16時53分~ 「テレビ5ch Jチャンネル」
栃木市の足利自動車学校とはこの学校
2012年4月16日(土曜日)「日中新聞4ページ」
なぜ中国人が足利市の教習所へ通うのか
栃木県足利市の自動車教習所に中国人が通うのは、「足利学校」が漢学を教えたことで足利市が山東省 済寧市と友好都市協定を結んでいるため中国人に住みやすい環境だからである。
足利学校は、日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定、学校ができたのは奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがある。
歴史が明らかになるのは、室町時代の永享11年(1439)関東管領・上杉憲実が、学校を整備し、学校領とともに孔子の教え「儒学」の五つの経典のうち四経の貴重な書籍を寄進し、鎌倉から禅僧快元(かいげん)を招き初代庠主(しょうしゅ:校長)とし、学問の道を興し学校の経営にあたらせるなどして学校を再興してからと伝えられている。
足利市は足利学校が、古くから漢学を学び、教えた縁で済寧市友好都市協定を結んでいる。 ”友好都市”について日本側は、素直に”友好”と受け止めているが、中国側にとっては対日工作の手段であることは言うまでもない。日本国内の日中友好都市は全国で250組あるが、中国と歴史的、文化的なつながりがあるか、親中団体や華人・華僑の影響力が比較的強い自治体が目につく。
栃木県及び同県内の下記の自治体が友好都市協定を結んでいる。
(注)年月日は提携年月日
栃木県 浙江省 友好県省 1993年(平成5年)10月13日
宇都宮市 黒竜江省斉斉哈爾市 友好都市 1984年(昭和59年)
足利市 山東省 済寧市 友好都市 1984年(昭和59年)9月21日
栃木市 浙江省 金華市 友好都市 1994年(平成6年)1月19日
小山市 遼寧省 本溪市 友好都市 1994年(平成6年)10月28日
佐野市 浙江省 衢州市 友好交流協定 1997年(平成9年)11月11日
鹿沼市 遼寧省 鉄嶺市 調査中 1992年(平成4年)3月15日
矢板市 浙江省 徳清県 友好交流協定書 2002年(平成14年)4月12日
足利市長らは、尖閣諸島で中国漁船の衝突事件が発生直後、中国に招かれ、2010年9月25日から29日、友好都市である中国済寧市を訪問している。尖閣諸島で日中が対立している状況下、日本の友好都市から訪中団を受け入れている。訪中した人は、政治的には”無色”で素直に”友好”を楽しんでいるようであるが、中国側にとっては、巧妙な対日世論工作である。
天皇皇后両陛下がベルギー国王同王妃両陛下をご案内され足利学校ご視察
天皇皇后両陛下がベルギー国王同王妃両陛下をご案内され足利学校ご視察
記事の右下に、平成8年(注:13年は誤り)10月24日(木曜日)、ベルギーの国王夫妻とEF58に 乗られ足利学校に来れれた旨の記述がある。
2012年5月10日週間「東方時報」 14面
中国の宣伝力は日本を圧倒している
中国政府は、中国語の普及機関として世界94カ国に800校以上の「孔子学院」を開設している。
日本における正規の「孔子学院」は少ないが、これに準ずるものとして「足利学校」をとらえ、足利市や足利学校と交流している。中国の表の狙いは中国語の普及であるが、中国語学習を通して中国政府の考えを宣伝することである。「孔子学院」は、世界各国に対する中国の情報発信機関である。これと同じ目的で中国政府は、中国人が居住する自治体で中国語学習サークルの結成を働きかけている。中国の対日工作は深く、静かに浸透している。また世界に向けた宣伝力でも日本を圧倒している。
2012年5月10日週間「東方時報」 14面
中国の宣伝力は日本を圧倒している
中国政府は、中国語の普及機関として世界94カ国に800校以上の「孔子学院」を開設している。
日本における正規の「孔子学院」は少ないが、これに準ずるものとして「足利学校」をとらえ、足利市や足利学校と交流している。中国の表の狙いは中国語の普及であるが、中国語学習を通して中国政府の考えを宣伝することである。「孔子学院」は、世界各国に対する中国の情報発信機関である。これと同じ目的で中国政府は、中国人が居住する自治体で中国語学習サークルの結成を働きかけている。中国の対日工作は深く、静かに浸透している。また世界に向けた宣伝力でも日本を圧倒している。
参考までに、足利市のホームページから、足利市長の訪中記を、掲載する。
『一期一会』第16回 中国友好都市訪問
9月25日から29日まで、足利市の友好都市である中国・済寧(さいねい)市などを訪問してきました。山東省の西南部に位置する済寧市は、孔子ゆかりの街・曲阜(きょくふ)がある市として有名で、足利市とは1984年に友好都市を締結して以来交流を深めてきました。
ちょうど尖閣諸島での遺憾な事件が発生した後でした が、そうした長い交流の積み重ねのおかげで私ども訪問団一行には何事もなく、済寧市の皆様方からは本当に温かく迎えていただきました。
最も印象深かったのは、日に曲阜で開催された孔子文化節です。孔子を祀った大成殿の前で、私を含めた多くの外国からの来賓も大勢参加して開催されました。
文化大革命の時は、孔子は封建思想の典型とされ随分と弾圧を受け、孔子の直系子孫は台湾に移住せざるを得なくなったほどだったそうですが、今では孔子に対する見方も大きく変わり、大変な盛り上がりを見せていました。
孔子の復権や経済面での改革開放、そして仏教の信仰などを垣間見れば、もはやかの国は社会主義ではないと思えます。しかしエリートや通訳ガイドらは一様に「(社会主義を昇華させた)共産主義は我々の理想社会」と話します。
経済発展は資本主義の考え方を取り入れた賜物(たまもの)であるということを素直に認められない現実。これもまた中国の一面です。そうしたことを踏まえ、人類史上初の『社会主義市場経済』という試みがどのような帰趨を見るか、我々は隣人の動向を注視していかなければなりません。
そして、こうした時期だからこそ、足利市と済寧市という自治体ベースでの友好交流の推進はとても大事だと思います。その意味で、これからは特に子どもたちの交流を一層推し進めながら、お互いの未来のために孔子で結ばれた縁を大事にして友好を深めて参ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ホームページから引用)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栃木県内には友誠グループの自動車教習所がある
自動車学校の写真、上右から2番目、小金井”自動車学”校
2012年4月16日(土曜日)「日中新聞3ページ」
東京ではこの学校、池袋の永安自動車学校
池袋中華街にある。程永華駐日大使も来校する対日工作の拠点
2012年4月16日(土曜日)「日中新聞25ページ」
(参照) 東京の中華街 ”東京城”、午前の池袋(4月7日) 2012-04-10 10:53:44
(参照) チマチマした政府の雇用対策、日本に“新しい国”を作る中国人移民は雇用の機会豊富 2010-08-22 16:18:12
(参照)日本大好き、全大学生の就職率最低でも在日中国人は求人多数、職に困らない! 2010-08-07 10:26:26
(参照) 東京、池袋・新宿の“中華街”ぶらり一人旅 8月1日、日曜日 2010-08-08 12:31:45
『一期一会』第16回 中国友好都市訪問
9月25日から29日まで、足利市の友好都市である中国・済寧(さいねい)市などを訪問してきました。山東省の西南部に位置する済寧市は、孔子ゆかりの街・曲阜(きょくふ)がある市として有名で、足利市とは1984年に友好都市を締結して以来交流を深めてきました。
ちょうど尖閣諸島での遺憾な事件が発生した後でした が、そうした長い交流の積み重ねのおかげで私ども訪問団一行には何事もなく、済寧市の皆様方からは本当に温かく迎えていただきました。
最も印象深かったのは、日に曲阜で開催された孔子文化節です。孔子を祀った大成殿の前で、私を含めた多くの外国からの来賓も大勢参加して開催されました。
文化大革命の時は、孔子は封建思想の典型とされ随分と弾圧を受け、孔子の直系子孫は台湾に移住せざるを得なくなったほどだったそうですが、今では孔子に対する見方も大きく変わり、大変な盛り上がりを見せていました。
孔子の復権や経済面での改革開放、そして仏教の信仰などを垣間見れば、もはやかの国は社会主義ではないと思えます。しかしエリートや通訳ガイドらは一様に「(社会主義を昇華させた)共産主義は我々の理想社会」と話します。
経済発展は資本主義の考え方を取り入れた賜物(たまもの)であるということを素直に認められない現実。これもまた中国の一面です。そうしたことを踏まえ、人類史上初の『社会主義市場経済』という試みがどのような帰趨を見るか、我々は隣人の動向を注視していかなければなりません。
そして、こうした時期だからこそ、足利市と済寧市という自治体ベースでの友好交流の推進はとても大事だと思います。その意味で、これからは特に子どもたちの交流を一層推し進めながら、お互いの未来のために孔子で結ばれた縁を大事にして友好を深めて参ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ホームページから引用)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栃木県内には友誠グループの自動車教習所がある
自動車学校の写真、上右から2番目、小金井”自動車学”校
2012年4月16日(土曜日)「日中新聞3ページ」
東京ではこの学校、池袋の永安自動車学校
池袋中華街にある。程永華駐日大使も来校する対日工作の拠点
2012年4月16日(土曜日)「日中新聞25ページ」
(参照) 東京の中華街 ”東京城”、午前の池袋(4月7日) 2012-04-10 10:53:44
(参照) チマチマした政府の雇用対策、日本に“新しい国”を作る中国人移民は雇用の機会豊富 2010-08-22 16:18:12
(参照)日本大好き、全大学生の就職率最低でも在日中国人は求人多数、職に困らない! 2010-08-07 10:26:26
(参照) 東京、池袋・新宿の“中華街”ぶらり一人旅 8月1日、日曜日 2010-08-08 12:31:45