NPOつくばアーバンガーデニング(TUG)のブログ
花や緑でまちを楽しく(T)美しく(U)元気に(G)する活動をしています。
 






活動一覧(クリックでページ内の報告にリンクします)

アジアの子どもたちと女性を応援するチャリティコンサート
理事長を囲んでTUGガーデナー交流会
「いやしの庭」出前講座
「ふかや緑の王国」訪問
「つくばボランティアフェスタ」
松見公園のお散歩犬
さくらそう
「いやしの庭」看板制作活動の現地視察日
駅前アート灌水車制作WS(その1)開催






アジアの子どもたちと女性を応援するチャリティコンサート

日時:10月24日(金)
場所:NOVAホール



アジアの子どもたちと女性を応援するチャリティコンサートを「NPOつくばアーバンガーデニング」と「ウィーンつくば市民交流の会」の共同開催で行いました。
演奏家の皆様のご協力を得て、チャリティコンサートとして多くの市民の皆様に楽しんでいただくことができました。
ご来場の皆様のご寄附は、「アジア友情の会」と「希望の学校」の活動にお役立ていただきました。
アジアの子どもたちの一人でも多くに笑顔が届けられますように!







「ベルリンフィルの名手とベルリンの新しい風」子どもたちの笑顔を広げるチャリティコンサート











理事長を囲んでTUGガーデナー交流会










「いやしの庭」出前講座

花と緑で市民グループやNPOとの交流を図っています。

・11月5日(水)
 下広岡「たのし家」にて
「ガーデンクラフト」県産材利用のプランター作り

・11月12日(水)
「たのし家」にて
「ハンギングバスケットで寄せ植えをつくろう」(ハボタン、ビオラ、その他)




・12月10日(水)
「ミニ寄せ植えをつくろう」  
NPO法人子連れスタイル推進協会主催のヤングママのリフレッシュ講座




・1月28日(水)
「たのし家」にて
「草木染を楽しむ会」に参加(出前講座から同好会に)
ビワの葉でシルクとウールの染めを試みました。
今後も同好会をつくり身近な草木で染めを楽しむ計画です。
興味のある方は「たのし家」クラブにお問い合わせくださいね。
次回は早春の予定です。








「ふかや緑の王国」訪問

日時:11月22日(土)
場所:深谷市(緑の王国)







ジャパンバードハウスコンテスト受賞式に出席のため「緑の王国」を訪問しました。
オープンガーデン花仲間のみなさんと旧交をあたためたり、深谷市の方からは思いがけず「落ち葉銀行」の詳しい話など聞いたりと、充実した1日でした。







「つくばボランティアフェスタ」

日時:1月10日(土)
主催:社協
場所:イーアスつくば




出展団体や来場者と盛んな交流が行われました。


ボランティアフェスタで花苗と花種そしてボランティアさんの手づくり品を販売しました。
花の種は筑波学院大学の末永さんと前嶋さんのデザインパッケージ初デビューです。
デザインを横2つ折にして手のひらに収まるサイズにし、中に種袋と育て方メッセージを入れクリアケースに収めました。
これから「千鳥草」「千日紅」「マリーゴールド」など「いやしの庭」で育った草花の種を中心に商品化していく計画です。
今回は千日紅の「ファイヤーワークス」の乾燥花が深谷の花仲間の育てたものが手に入ったので、それもバザール会場で販売しました。








松見公園のお散歩犬

日時:10月21日(火)
場所:TXつくば駅A5出入口周辺










フレンチブルドッグの「はるちゃん」のご主人は、ご病気で入院とか・・・
早く元気になりますように







さくらそう

2月6日、7日の午後1時より「筑波大学サクラソウ里親の会」さくらそうの芽分け作業を行いました。(TUGが事務局を担当)










○「さくらそう見楽会4」のご案内
日時:2015年4月24日~26日 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場所:松見公園クリスタルルーム
入場料:無料

「筑波大学サクラソウ里親の会」有志とさくらそうの愛好家たちの協力を得て、
みなさんに見ごろの花鉢を持ち寄っていただき、アーバンガーデニング コミュニティガーデン花仲間が開催します。
昨年は148品種(野生種36含む)が展示されました。
(本ブログのさくらそう見楽会3を参照してください→こちらと、こちら)
今年も里親さんの有志の方がプレゼント用の苗を作ってくださっています。
*出展ご希望の方はTUG事務局までお問い合わせください。
参加料は無料です。


○講話「さくらそう栽培の歴史」のご案内
日時:2015年4月25日 13:00~
場所:松見公園クリスタルルーム
講師:筑波大学(植物育種学)大澤良先生
聴講料:無料






「いやしの庭」看板制作活動の現地視察日

日時:2月6日(金)10:00~

ライズ学園の生徒が制作している「いやしの庭」看板がいよいよ出来上がります。
今日は、設置場所を決めるために現地で話し合いを行いました。








駅前アート灌水車制作WS(その1)開催

日時:2月6日(金)11:00~

「花王・ハートポケット倶楽部 地域助成事業」の花とアートで美しく賑わいのあるつくばの玄関を演出する事業において、アート潅水車の制作を試みます。
わたしたちは、まちの中に花や緑の景観を創出することで、花作りに携わる人、花の景観を見た人が、
互いに心豊かになり、花の美しさに改めて気づくことでわたしたちの花作りが美しいまちづくりへとつながることを願っています。
美しい花を咲かせるための手入れや潅水作業がしやすくするために、
さらに作業する人も作業を見かける人も楽しくなるような潅水車や看板を、市民のアイデアを活かしてアート性豊かにつくりあげることをこの事業は目的としています。

新しい潅水車のスタイルをつくりあげるために、今回は駅前花壇の潅水車の昔と今(2008~2014)をご紹介します。

2008




2009




2010~2014


潅水車の手入れにより、きれいな花を咲かせることができました。


今後、制作する灌水車のイメージを作り上げる作業を3月まで実施していきます。


話し合いの時間が足りない分、その後の学園での話し合いのまとめを届けていただきました。ありがとうございます。

お水をやる人も見る人も楽しくなるような潅水車にするには?
・灯油をくみ上げるとめの高性能ポンプのようなものを作って、ポンプ一押しで勝手に水が中からあがってきて、ホースで水をあげるような仕組みにする。
・ホースに穴をあけてスプリンクラーのようにして、派手で効率的に水をあげられるようにする
・子どもたちに人気のキャラクターの絵をタンクのまわりに描く。
・通りすがりの人が自分で水をあげられるようにする。
 →鉢に四角い穴をあけて、透明のプラスチックを窓のようにして入れ込み、土の乾き具合がわかるようにする。
  (このくらいの土の色なら「お水ください」のサインですというような掲示もつける)
 →1つ1つの鉢にペットボトルを差しておいて、潅水車が来たらいろんな人がそのペットボトルで水を汲んでそれぞれの鉢に水をやれるようにする。
  (自分で水をやっていいということが分かるような掲示の工夫をする)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 10~2月の活動... みんなでクリ... »
 
コメント
 
 
 
ありがとうございます。 (フレンチブルドックのぱぱ)
2015-02-28 13:08:58
お散歩犬でご紹介いただきました。フレンチブルドック「はる」のぱぱです。ブログで紹介いただいてありがとうございます。まだ入院生活はつっきますが、励みになります。また、よろしくおねがいします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。