goo blog サービス終了のお知らせ 
NPOつくばアーバンガーデニング(TUG)のブログ
花や緑でまちを楽しく(T)美しく(U)元気に(G)する活動をしています。
 



実は4月27日月曜日は灌水作業の日だったのですが、
外出自粛の折、雨の日であれば人に会うことなく
迷惑かけずに花殻摘みができるかと、花壇にでかけました。

駅前から、松見公園「いやしの庭」「さくらそう花壇」、
筑波メディカルセンター病院前「紡ぎの庭」、
そして松見公園に戻り「歩みの小径」と人気のない花壇を一回りしてきました。

世間では、見頃を迎えた花が刈り取られる事態になっています。
見物人が大勢集まるのでコロナ感染を防ぐための苦渋の決断とか。
TUGにもある団体から「花を刈り取りませんか?」というお誘いがありました。
「刈り取った花を自宅で楽しんでいただけるよう販売し、
経費を差し引き収益の一部は差し上げます」というものでした。
もちろん辞退しました。

TUGは街に暮らす人々の生活の一部を担う「まちの庭」作りをめざし、
駅前を通る人に、公園で寛ぐ人に、病院に急ぐ人に、
心なごむ花の景観を市民手作りで作っています。
花のまちづくり活動を理解していただけず残念。
こんなときだからこそ、この景観を大事に維持していきたいですね。

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




【1月】

1月6日 駅前  今年最初のお水やり作業

1月7日 いやしの庭  サクラソウ花芽の植え込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月18日 

交流  ボランティアフェスタinつくば(会場:イーアス)に参加

1月21日 いやしの庭  

《ベンチのリニューアル》ユニバーサルプランターの下段には、左右に身近に花を見ること

が出来るベンチがあります。しかし、ウッドベンチは腐食してきてすべてがリニューアルの

時期を迎えています。ボランティアの働きで今期は2台リニューアルできました。

いやしの庭の花壇の手入れ

ベンチがきれいに仕上がりました。

1月24 交流  

筑波大学「筑波大学さくらそう里親の会」の皆さんの「さくらそう」花芽の植え込み作業。

今年はコロナによる自粛のため、つくば植物園は閉園です。サクラソウの品種展示サポート、

サクラソウ苗販売など、里親さんのボランティア活動も中止となってしまいました。芽わけ

作業を無事終えることができ、よしとしましょう。これからも皆さんの応援がサクラソウの

品種保存活動の一助になります!がんばろう!

研究棟から駐車場にむかい、正面で牛と出会いました。筑波大は広い!

1月27日 

いやしの庭                                

「いやしの庭」台風でミモザが倒木してしまい、この季節寂しいです。

しかし、アカンサス、カリステモン、ニューサイランなどが生き生きしてきました。

駅前  

ビル側は桃色系のパンジーと白のノースポール、A5出入口はローズマリーとの寄せ植え。

 

【2月】

2月13日

交流

TUGが応援したいと交流を自負している「世界の子どもたちへチャリティーコンサート」に、

ボランティアの山本さんから、「アジア友情の会」を通じて手作りクラフトの差し入れがあ

りました。当日はウィーンフィル首席チェロ奏者タマ―シュ・ヴァルガ氏をお招きして、

「つくばフルートコンクール」で優勝した石井希衣氏のフルートリサイタルでした。

すばらしい音色と主催者の皆さんに感謝。

2月18日 いやしの庭  冬の日の手入れ、まだまだ茶色の景色です。

2月25日 駅前  通り沿いは黄色のパンジーと白のノースポールです。

サクラソウ花壇  サクラソウ花壇の柵用に、遅ればせの竹伐りです。

 

【3月】

3月3日 サクラソウ花壇   

高校生にサクラソウ花壇つくりをボランティア体験してもらいました。

社会貢献活動としてのボランティア体験は随時受付!

3月13日 いやしの庭  パンジー、ノースポールが色づいてきました。

3月23日 歩みの小径  

寒い冬に枯草に包まれながら春を待ったパンジーたちは、美しく咲き揃いました。

紬の庭  ガーデナーさん、お花のお世話ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月30日 

駅前  だいぶ春らしい花色になり道行く人を和ませていることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月31日 

いやしの庭  

キンギョソウ、フユシラズ、チューリップが2段花壇の下段に車イスでも手に届くところ

に咲き揃っています。

歩みの小径  ボーダー花壇にチューリップが咲き揃いました。

サクラソウ花壇  松見公園の一角で、寒いなか竹細工作業に没頭中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクラソウ花壇の準備が進んでいます。

 

【4月】 

いやしの庭  

子どもたちの笑顔がたくさん!穏やかな松見公園の春です。

4月14日 

いやしの庭  松見公園を育ちの場に選んでくれたら嬉しいですね。

セラピー花壇の桃色タイムが晴れ渡った青空に眩しいです。

歩みの小径  美しい景観を写真に収めるのが難しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクラソウ花壇  

小学校が休校で今日は孫連れ参加で手入れしてくれました。

思いっきり深呼吸していってください!

サクラソウも咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月16日

いやしの庭  

外出禁止令です。4月より団体として自主活動でしたが、今日で連休明けまで活動休止

です。しかし晴れが続いたらお水やりは欠かせませんね。

(サクラソウ花壇、歩みの小径、いやしの庭の景観は守りたいです!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩みの小径  

6区画に分かれているボーダー花壇です。

座りごこちの良いベンチがあったらなあ~。いつまでも眺めていたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )