K製薬の「天使の耳かき」が自主回収。
「天使の・・・・」とは、別の製品でもあったキャッチコピーではなかったかな?
天使の耳かきは、本来の使用方法と異なる使い方をした場合、ブラシ付け根部分が折れ、ブラシが耳の中に残ることがあるという。便利な100円ライターは消費者が正しい使い方をしないので生産中止になったように思います。
私が愛用しているのは、友達からもらった手作りの耳かき。
器用にも「煤竹」で作ったそうです。煤竹というのは、古い藁葺き屋根民家の屋根裏や天井からとれる竹のこと。

弾力性があり、重宝しています。やや丈が短い気もしますが、貴重な煤竹だから仕方がないですね。価格は1本で数十万円以上することも普通だそうです。
「天使の・・・・」とは、別の製品でもあったキャッチコピーではなかったかな?
天使の耳かきは、本来の使用方法と異なる使い方をした場合、ブラシ付け根部分が折れ、ブラシが耳の中に残ることがあるという。便利な100円ライターは消費者が正しい使い方をしないので生産中止になったように思います。
私が愛用しているのは、友達からもらった手作りの耳かき。
器用にも「煤竹」で作ったそうです。煤竹というのは、古い藁葺き屋根民家の屋根裏や天井からとれる竹のこと。

弾力性があり、重宝しています。やや丈が短い気もしますが、貴重な煤竹だから仕方がないですね。価格は1本で数十万円以上することも普通だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます