アメリカ人のAET(ALTともいう)と英語の授業をしました。
こちらの英語力を思んばかってか、簡単なスキットだったので一安心。
小五児童の前で恥をかいては教師失格なので気を遣ってくれたのでしょう。
真剣に英語の授業に取り組まない児童がどの学校に老いるのは不思議なこと。
高学年に共通していますが、英語のゲーム中、教室でスライディングをしたり、
ふざけたことをしている児童が多いのは日本人として恥ずかしい。
小学生に英語教育は、やはり無理があるのかな?
授業形態を少人数にするなどの配慮が必要だと思います。
こちらの英語力を思んばかってか、簡単なスキットだったので一安心。
小五児童の前で恥をかいては教師失格なので気を遣ってくれたのでしょう。
真剣に英語の授業に取り組まない児童がどの学校に老いるのは不思議なこと。
高学年に共通していますが、英語のゲーム中、教室でスライディングをしたり、
ふざけたことをしている児童が多いのは日本人として恥ずかしい。
小学生に英語教育は、やはり無理があるのかな?
授業形態を少人数にするなどの配慮が必要だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます