Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

転んでも起き上がろう

2010年08月21日 | Weblog
高校野球は沖縄興南が春夏連覇を達成しました。

連日高校野球を見ていると「プロ野球?」と思えるシーンがたくさん見られました。
見る度にこの強さはどこから来るんだろうといつも考えさせられます。

人間の強さは何度転んでも起き上がること。昔読んだ本に、そう書いてありました。
甲子園で活躍している高校球児たちは何度も何度も起き上がってきたんだろうな。
だからあんなに強いんだよねえ。

彼らが教えてくれたこと。
どんな状況になっても人は必ずそこから起き上がることができる。起き上がった回数と
人間の強さは比例する。私も人生で転んだら、こう言おうと決めている。

「さあ、もう一回」そして起きあがろうと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命は自分で切り開く

2010年08月20日 | Weblog
高校野球を見ると決まって思い出す話があるのでそれを紹介します。

今から50年以上も前の出来事 千葉県我孫子中学に長身の速球投手が活躍していました。
守備で迎えた9回裏、1対1の同点。監督から「満塁策」の指示。ピッチャーは指示通り、
満塁にし、バッターと直接対決へ。大きく振りかぶったその瞬間、3塁ランナーがホーム
へ走り出しました。ホームスチール。

あせったキャッチャーはボールを捕球しそこね、ボールはバックネットへ抜けてしまい、
3塁ランナーが生還。痛恨のさよなら負け。「もう野球なんてやってられねえよ!!」
ピッチャーは野球を辞めました。

おかげで、サヨナラ負けのピッチャーは、プロゴルファー「世界の青木 功」になりまし
た。野球を辞め、暇なのではじめたゴルフ場でのアルバイトが彼の運命を変えていった
のです。

サヨナラ負け
ちょっと悲しい響きの負け。でもそれは決して人生の負けではない。サヨナラ負けがきっ
かけで彼は運命を切り開くことが出来たのです。目先の出来事に一喜一憂せず、人生の最後
に笑えるように努力し続けることが大切なんですね。

だったら、何が起きても自分で「ツイてる」って思ったほうが楽。最近起こったいやなこと
も、「ツイてる」って思えば、運が開ける兆しかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルへの移行

2010年08月19日 | Weblog
義父からケータイに呼び出しコールがかかってきました。
たいした用事ではなかったのでよかったです。

テレビの買い換え時期は、政府エコポイントがもらえるうち
かなと思っています。もう1台は地デジチューナーでもとケチ
くさいこと考えていますがどうなるかわかりません。

それから今までのビデオデッキが使えなくなりますね。
ブルーレイレコーダーは高過ぎます。HDDに録画する
TVを視野に入れているところです。思わぬ出費に頭が
痛いところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館のマナー

2010年08月18日 | Weblog
猛暑の中で、毎日汗だくで過ごすうち、8月も半分以上、過ぎてしまいました。

午前中に家事を済ませて、午後は図書館へ避暑に。
早めに到着したので、4人掛けのテーブルは2席空いていました。
しばらくしたら、1人、2人と無言で着席。ついに、ご同輩とおぼしき人、うら若き
女性、そして私の3人の相席になりました。

そこで、疑問に思ったことがあります。「座ってもいいですか?と」声をかけないのが
マナーでしょうか。居眠りをしていて声をかけられたことに気がつかなかったのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2010年08月17日 | Weblog
オクラが黄色い花を咲かせています。
さっと茹でて、醤油と鰹節をかけて食べるが好きです。しかし独特のぬめりのせいで、
好き嫌いがはっきり分かれる食品のようです。この粘り気の正体は、ペクチン、アラピン、
ガラクタンという食物繊維で、コレステロールを減らす効果をもっているのです。

7月7日の給食では、七夕スープとしてオクラが登場しました。断面が丸みを帯びた
星型になるからです。オクラで星、春雨で天の川をイメージしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事モード

2010年08月16日 | Weblog
お盆休みも終わり、今日から仕事という人が多かったのではないでしょうか。
長いお休みの後のお仕事はちょっと憂鬱気分になりがちですが、少しずつ調子を
戻して、お仕事モード万全にしていきたいですね。

台風も去り、また日本中が暑くなってきました。3年前の今日、多治見と熊谷が
40度9分の日本最高記録を更新しましたが、きょうも多治見と熊谷は高温になった
でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2010年08月15日 | Weblog
各地で夏祭りが行われています。今夜は「そぶえ夏祭り」です。
図書館前のグラウンドで、盆 踊 り、手筒花火、歌謡ショー、盆踊りが予定されていま
す。打ち上げ花火ではなく、手筒花火では2階のベランダから見えないかもしれませんね。

お盆の最終日。せがれ夫婦はUターン帰省しました。名古屋から東京までは、新幹線の
こだま号、東京から福島県のいわき市までは、高速バスを利用するとのこと。Uターン
ラッシュを回避する方法を考えているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア料理

2010年08月14日 | Weblog
せがれが奥さんのピアノ伴奏で歌の練習をしています。
9月のお兄さんの結婚式で、お祝いの歌を披露するとか。妹さんの結婚式は10月。
おめでた続きなのです。ご祝儀の連続で、うれしい悲鳴を上げています。

ランチは、イタリア料理を楽しみました。せがれ夫婦もこの5月に結婚式を挙げて、
イタリアに新婚旅行に出かけたばかりなので、ピザやパスタのうんちくに耳を傾け
ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿息子に馬鹿親父

2010年08月13日 | Weblog
台風が行ってしまって、蒸し暑くなりました。先ほどまで、エアコンのお世話になって
いました。

馬鹿息子に馬鹿親父、いずれも自民党の政治家の話です。
ハマコーは、「81歳になっても日本の将来を真剣に憂えている自分は本当に異常だと
思う。」と恥ずかし気もなくブログで述べている。これが人気沸騰とは驚いてしまいま
す。

もう一人の森喜朗前首相は、永田町でひとりぼっちだとか。もう引退したばかり思って
いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2010年08月12日 | Weblog
せがれ夫婦が帰省しました。新幹線は台風の影響もなく、混んでいなかったそうです。
しばらく賑やかになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする