Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

村上春樹の短編集

2012年10月20日 | Weblog
名作の誉れ高い「かえるくん、東京を救う」。
かえるくんと片桐さんが地下に住むみみずくんと闘い
東京を大地震の脅威から救うというのが物語のストーリーです。
ノーベル賞を受賞していれば、インパクトが強かったでしょう。

NHKの文化番組「朗読の時間」に、松たか子さんの朗読で聞きました。
「金玉」「包茎」など連発、これは放送禁止用語ではないかなあ。
全5回が終了しました。来週は、「7番目の男」、期待していますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまっていた洗濯物

2012年10月19日 | Weblog
台風以来、大量の雨をもたらしたのは嬉しい。
カラカラの畑が潤いました。

久しぶりの晴天。大量の洗濯物を物干し竿に。
でもハンガーが足りない。洋服ダンスの中から
かき集めて事なきを得ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSファイナルステージ

2012年10月18日 | Weblog
天気の回復が遅れ、はっきりしない天気。
おかげで、きょう返却日の本を読むことができました。
借りても読まないまま返却することが多いのに珍しいことです。

総合力に勝る巨人相手に中日が先勝。
といってもセリーグ覇者の巨人に1勝のアドバンテージが
あるからこれで1勝1敗の五分です。

きょうはどんな試合展開になるでしょうか?
NHKのBS1で試合開始から終了まで放映です。
サッカーも良いけど、野球は国民スポーツですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理

2012年10月17日 | Weblog
昼前から雨になり、ちょと冷え込んで来ました。
さすがに窓を開けて寝られませんね。

こんな日は料理をするに限ります。
サツマイモをふかしたり、カブラの塩漬けを
作りました。夕食は煮物、早めに厚揚げとちくわを
煮ましたが味がしみているかな?
食べる前に、甘辛くなるよう味を調えることにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン

2012年10月16日 | Weblog
昼間はまだまだ暑い。しかし朝晩は涼しくなったので、
グリーンカーテンを撤去することに。

すっきりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2012年10月15日 | Weblog
ベランダのペンキ塗り。
DIYとは聞こえがいいですが築ウン十年なので、
あちこちに手を入れないといけません。
退屈しない程度に家事があります。

錆びた金属をこすり落として、昨日1回目のペンキを
塗りました。さび止めも塗るとなおいいですが省略。
きょう、第2回目のペンキ塗りです。重ね塗りをしたので
見栄えは良くなったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい秋なす

2012年10月14日 | Weblog
秋晴れだったので、朝はヒンヤリ。

秋なすです。妻と美味しくたくさん食べています。

「秋なすは読みに食わすな」という格言の真実は何なのでしょうか?
1 たいへん美味なものなので、嫁には食べさせない。
2 身重な嫁の身体には、冷えるのはよくないので、嫁には食べさせない。
3 種子が小さくなっているので、子種がなくなる。
美味しければ理屈はどうでもいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分別回収

2012年10月13日 | Weblog
部屋の模様替えは一応終了。思い切って使わない
ものを処分しました。退職したときも片付けたけど、
まだ残っていたのです。増えたのもあるかな?

可燃物、不燃物、プラゴミを分別したつもりですが、
見解の相違で回収してくれない袋がありました。
ホームセンターで回収袋を購入、補充しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読の時間

2012年10月12日 | Weblog
パール・バックの「神の火を制御せよ ~原爆をつくった人びと~」の
最終回。家庭菜園をしているとき偶然聞いて、「えっ、こんな作品が
あるのか」とビックリ。原爆の意味を問う作品です。図書館に蔵書が
あることを知り、早速予約。最後まで読みました。日本語訳が出版
されたのはつい最近のこと。意図的なものを感じますね。

NHK第2放送で、朗読していたのは橋爪功さん。
全55回でしたが、科学者や政治家の声を話分けて、見事な朗読でした。
私も国語の時間に範読することがありますが、とても足元にも及びません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出は心の中に

2012年10月11日 | Weblog
リサイクル回収日。古いアルバムを何冊か出しました。
もちろん子供の写真ではありません。しかし2冊だけ
回収してくれない。

しばらく考えたら、その理由がわかりました。
背中が金属やプラスチックで綴じられているのです。
これを外したので、来月リサイクル回収に出します。
思い出は心の中、写真は要らないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする