Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

視力検査

2012年10月10日 | Weblog
早朝、雨が降っていました。
出勤は、半袖のYシャツとスーツに。
電車通勤のサラリーマンは、長袖のYシャツに
上着なしが多かったです。もちろんノーネクタイ。

10月10日は目の愛護デー。保健室で視力検査が
ありました。メガネをかけている子が多いように
思います。TVゲームの影響でしょうか。

写真はテストですがどの児童も真剣に取り組んでいます。
事前に予告がしてあったから復習をしてきたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとゴーヤが…

2012年10月09日 | Weblog
ゴーヤが食べ頃を迎えています。
朝晩涼しくなったからでしょうか。
今までの暑さは異常でしたからねえ。
いろいろ試しましたが、ゴーヤチャンプルに
して食べるのがやはり一番美味しいです。
ゴーヤ茶、ゴーヤの天麩羅など…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日 

2012年10月08日 | Weblog
10月10日が体育の日だと思っていましたが、
いつの日にかハッピーマンデーになっているようです。
働いている人にとって、3連休は嬉しいでしょうね。

運動ではなく部屋の模様替えで汗をかきました。
退職まであと半年の妻ですが、長年ため込んだ資料を
惜しげもなく捨てていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ

2012年10月07日 | Weblog
何か捜し物でしょうか?
ミョウガ堀りの妻です。

最近物忘れをするようになったのは、ミョウガを
食べ過ぎたせいか。それとも年のせいでしょうか?
よく聞く言い伝えですが化学的根拠はないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2012年10月06日 | Weblog
午前中は草むしり。夏の間サボっていたので、のび放題でした。
1,2週間もしたら元の木阿弥でしょう。計画的に除草をする
しかありません。

午後は妻とバレエ鑑賞。バレーボールではない。クラシック・
バレエの「シンデレラ」です。セントラル愛知交響楽団の生演奏は
うれしい。普通はCD伴奏ですから。プロコフィエフの音楽は、
メリハリがあっておもしろい。バレエ・ダンサーも若々しくて
飽きさせなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没が早くなりました

2012年10月05日 | Weblog
一宮の豊島図書館で、借りていたDVDとCDを返却。
先月で閉館しているので、返却は事務室です。
職員は忙しそうに視聴資料の点検をしていました。

電車で帰宅しましたが、6時前なのに薄暗かったです。
日没時間が早くなりました。昼間は暑いですが、
着実に秋がやって来ているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう年賀状?

2012年10月04日 | Weblog
「暑い!」ふと部屋の温度計を見たら、31度も
あるではないか。1台だけ片付けないでいた扇風機の
スイッチをONしました。

ある用事で郵便局へ行ったら、年賀状の予約を勧められました。
「えっ、もう?こんなに暑いのに…」と思ったら、今年も残り
3ヶ月を切っているんですね、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食の時間

2012年10月03日 | Weblog
久しぶりの勤務。なんと2学期初めてです。
学校は被写体に困らない。子供の一番いい顔は
やはり給食を食べているときでしょう。

教室内の温度計ははちょうど30度。
冷凍みかんは嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトウ・キネン音楽祭

2012年10月02日 | Weblog
カラヤンの娘は、大きな目と高い鼻、そして西洋人としては
小柄で父親そっくり。本当は父親と火刑台状のジャンヌダルクを
共演したかったのだろうね。音楽は演奏しない。女優でした。

指揮は小澤征爾ではなくの若手の山田和樹さん。
ブザンソン指揮者コンクールの優勝者だが、オペラの指揮は
これが初めてという。西洋では指揮者といえばオペラを振るのが
当たり前だそうです。日本とは土壌が違いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋なす

2012年10月01日 | Weblog
台風は昨夜9時頃通過したので、満月を鑑賞。
雨に弱いBS放送ですが、深夜のサイトウ・キネン・オーケストラは
ばっちり録画できていました。カラヤンの娘の演技が楽しみ。

家庭菜園は、ナス、ピーマンが強風で倒れていたので、
スコップで土寄せしました。まだ収穫できそうです。
「秋なすは嫁に食わすな」というほど美味。たくさん夫婦で食べて
います。

庭の片隅の彼岸花。昼間はまだ暑いですが、季節は秋なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする