Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

野坂昭如 さん、逝く

2015年12月10日 | Weblog
野坂昭如さんが逝去。彼ほど話題を振りまいた作家はいない。
「火垂るの墓」で直木賞を受賞したことを忘れるほどです。
「ソ、ソ、ソクラテス……」のテレビCM、“中年御三家”と呼ばれた
歌手、漫才師としての野末陳平とのコンビ名は「ワセダ中退・落第」、
旧新潟3区での田中角栄元首相への挑戦など枚挙にいとまがありません。
ご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの落書き

2015年12月09日 | Weblog
小春日和の最終日。これから長く寒い冬が近づく少し前に、春のような
ポカポカとした陽気は心が和むものです。紅葉が自宅にやってきました。
11月の陽気で遅れていたのですね。今朝は氷点下近くの冷え込みで初霜を
観測したそうです。

子ども部屋に鎮座していたベッドを片付けました。落書き、シールなどなつ
かしかったです。私が介護ベッドとして使うには、老朽化しています。木製
なので解体して、可燃ゴミ回収日に出すつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超絶技巧とは、このことか

2015年12月08日 | Weblog
「題名のない音楽会」でとんでもない音楽を聴きました。
一噌幸弘さん演奏した「空乱12拍子」という邦楽ですが、アクロバティックな
超絶技巧には驚きました。縦笛と横笛を同時に吹く、息を吸いながら吹く、笛を
5本同時に吹くという離れ業です。本当にエキサイティングでした。
司会の五嶋龍さんは、ゆっくり情感を込めて聞かせるのも超絶技巧と、Vnを
弾いてくれました。若いのになかなかやるものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車でお出かけ

2015年12月07日 | Weblog
風がなくぽかぽか陽気になったので、自転車で市内の大型スーパーへお出かけ。
道すがら冠雪した御嶽山が見えました。意外に低い位置だったですが、間違い
ないと思います。まだ、見つからない人が眠っているので、手を合わせたく
なりました。

隣接するY電機のマッサージ機で、たっぷり身体をほぐしました。1回15分
以内という張り紙でしたが、時間超過です。(ごめんなさい)量販店で商品の
品定めをしますが、クチコミに目を通して購入するのはネットばかりです。
デジカメもネットで購入しました。単機能の安物なので連写などはできませんが
これで十分です。 

今月開店した100円ショップの Can★Do はそれなりにお客さんがいました。
特に必要なものはなかったので、何も買わないで帰宅しました。往復約40分
のサイクリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい原油安

2015年12月06日 | Weblog
福岡国際マラソンで注目の川内優輝選手は日本時4位の8位でした。定時制
高校に勤務する公務員の市民ランナーなので応援していましたが、オリン
ピック代表は難しくなったようです。

ガソリンを給油。1㍑114円という価格は何年ぶりの安値でしょうか。
それも地域振興券を使ったのでもっとお値打ちでした。燃費が少ない車が
多くなり原油がだぶついているのか、中近東の原油生産の思惑か素人には
わかりませんが、原油安は消費者にうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策をしました

2015年12月05日 | Weblog
冬型の気圧配置がゆるんだようです。日差しがうれしかったです。

今年は野菜が大豊作だとか…。スーパーでもビックリするくらい安い
です。消費者にはありがたいですが、生産者はたまらないでしょうね。
家庭菜園の白菜を寒さから結球部分を守るために、外葉を束ねてひもで
結びました。霜が降りる前に行うと、葉の中が害虫のすみかになって
しまうのでいけません。

ジャガイモのためし堀です。まずまずの大きさに育っていましたが春ジャガの
方が生育はいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAさまさまです

2015年12月04日 | Weblog
ブルブル!北風が強く寒いったらありゃしない。そろそろ濃尾平野に初雪が
降るのでしょうか?いやまだ初霜が降りていないよね。風邪を引かないように
一枚余分に着込んでいます。

JAでお米を買いました。自治体の30%補助があるハツシモ・セットです。
お値打ちだと思うのですが、売れ残っています。あまりお米を食べないので
しょうか。ここの金融機関で年金受け取りをしているので、お歳暮が届きま
した。商品は毎年同じ○○ですが、メガバンクではこんなサービスはない
んでうれしいです。来年のカレンダーもほしかったですが、年金額が少ない
のできっとムリなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日も早い再開を

2015年12月03日 | Weblog
市内の温水プールへ出かけたら、営業中止の張り紙が…。プール室の壁面に
異常が見られたので原因を調査中とのこと。再開の見通しは立ってないとの
非情なお知らせでした。市内のもう一つのプールも天井板が落下した事故が
あり、営業をずっと停止しています。楽しみが一つ減ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥はどこへ?

2015年12月02日 | Weblog
今年の流行語大賞は候補50語のなかから、「爆買い」と「トリプルスリー」が
選ばれました。外国人の「爆買い」は誰でも理解できますが、よほどの野球マニア
でないと、「トリプルスリー」は何のこっちあと思うでしょうね。


秋から熟す赤い実が印象的なピラカンサです。メジロ、ヒヨドリ、ツグミ、
ジョウビタキ、いろいろな鳥が食べに来ていました。しかし今年は小鳥が
ちっとも来ない。少しずつ鳥に食べてもらうことで、種子をあちこちに分散
して運んでもらいたいわけです。ピラカンサスには青酸系の毒があり、その
ためにいつまでも赤い実が残っていると聞いたことがあります。異常気象の前触れ
でなければいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カストラート

2015年12月01日 | Weblog
月日の経つのは早いものですね。いつの間にか12月になってしまいました。
師走の語源は諸説あるようですが、成績処理などで教師が忙しく走り回るのが
身に染みついています。

ヘンデルのオペラ「アルチーナ」を鑑賞しています。なじみが少ないですが、
カウンターテナーが素晴らしい。教会へ女性が入れなかったから、昔は去勢
された男性歌手が歌っていたのです。ハイドンやベートーヴェンもその対象に
なっていたらしい。もしそうなっていたら、クラシック音楽界はどうなっていた
のでしょうか。そんなことを考えながら、世界の音楽祭を楽しむことができる
のはありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする