Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

子育てにはお金がかかります

2022年04月20日 | Weblog
保育申込者が自治体7割で減少しています。少子化のスピードが猛加速して
いるから当前でしょう。少子化は国の一番の課題であるはず。老人一辺倒な
施策を見直し、今の子どもたち、そしてこれらから生まれてくる子どもたち
へのもっと予算をふりわけるべきでしょう。

チャイコフスキー国際コンクールを除名だそうです。序曲「1812年」は、
ナポレオン率いるフランス軍を撃退したロシア軍をたたえた曲です。
フィナーレは、鐘が鳴り、大砲もとどろき、ロシア軍の勝利を祝う壮大な
作品です。作曲者と今回のロシア侵攻は、どう関係するのかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順位戦の抽選

2022年04月19日 | Weblog
将棋順位戦の組み合わせですが、A級だけトランプ抽選だと初めて知りました。
藤井王将の初戦は、佐藤康光九段で いきなりの好カードとの見出しです。
A級の対戦はどれも好カードだと思います。藤井びいきで、他の棋士に敬意を
はらえなくなってるのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育現場のデジタル化

2022年04月18日 | Weblog
デジタル教科書へ全面移行は、公立小中の86%が懸念をしています。
理由の最多は故障や不具合というから、教員の考えが古すぎて、お話に
なりません。起こるかもしれないトラブルへのデメリットよりも導入
することによる多大なるメリットの方が遥かに上回っていることに、
なぜ注目しないのでしょうか。多忙だとは思いますが、もっと研修が必要
ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童で人間将棋

2022年04月17日 | Weblog
通天閣に全長60メートルの滑り台が完成です。料金は1回1000円で、展望台は
別途料金です。新しい施設ができることは素晴らしいですね。大阪は食の
文化もあり、歴史の文化もあり観光地として恵まれていますね。大阪万博も
近いです。

藤井聡太竜王が天童で人間将棋に登場しました。有料のアベマプレミアム
でした見られなかったのが残念です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付金の振り込みミス

2022年04月16日 | Weblog
4月の満月はピンクムーンというのを始めて知りました。
ピンク色の花が咲くとのイメージで、つけられたのでしょうか。

山口県の阿武町で10万円の給付金を誤って4600万円振り込みました。
返還を要求していますが、コンビニバイトだってレジのお金が足りなければ
給料から差し引くのが当たり前だし、販売や営業でノルマ未達ならその分は
自腹で買うのが普通でしょう。役所もそうすべきですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルディ「椿姫」

2022年04月13日 | Weblog
NHKのBS2で録画したヴェローナ野外劇場の歌劇「椿姫」を
楽しみました。ヴェローナ音楽祭は、ヴェローナの夏の風物詩と
なっています。夏夜の星空の下、古代ローマ円形競技場での
壮大なスケールのオペラは圧巻の一言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用と避暑のゴーヤ

2022年04月12日 | Weblog
真夏のように暑くなりました。農協でゴーヤの苗を6本買ってきました。
これでいつのもように、グリーンカーテンを作ります。

ロシア鉄道は先月の利払いを行わずデフォルトに陥りました。
ところが、経済的に締め上げてもギブアップはそう簡単にはいきません。
北朝鮮への制裁は、何年続いているのでしょうか。そのうち民衆が立ち
上がって、今の政権を倒すだろうというの楽観的過ぎる気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電を避けるために

2022年04月10日 | Weblog
政府はアストラゼネカのコロナワクチン 4,000万回分をキャンセル
しました。ところが、キャンセル料は秘密保持契約があるとして明らかに
していません。今までも散々不透明にやってきました。何もかもブラック
ボックスです。だから、政権交代をしないといけません。

使いきれない電力で大規模停電のおそれがあるとして、東北電力が初の
出力制御をしました。太陽光発電など、技術的に未成熟なものを補助金で
一気に普及させたのは間違っています。国民にその代価を負担させては
いけません。効率のいい蓄電技術の開発を待ちたいです。

業務スーパーの創業者が地熱発電に投資です。政府が絡むと、利権で
コストが膨らんで、結局電気代に跳ね返ってきます。利権に遠い民間企業が
理想ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい投手が現れました

2022年04月10日 | Weblog
千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希が完全試合を達成しました。元巨人の
槙原寛己以来28年ぶりの快挙だそうです。最速164kmと13者連続
奪三振というおまけ付きの快挙です。この男もメジャーへ行くのでしょうね。

藤井聡太五冠の人間将棋見たいと観覧者に応募が殺到しています。全国
から1万1714人の応募があり、660人が当選というから、17.7倍と
いう倍率だそうです。東北地方の桜はこれからが見頃でしょうか。
アベマで中継してくれることを楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケ・マス交渉を知りました

2022年04月09日 | Weblog
名古屋で今年初の夏日になりました。暖かいというより、暑かったです。
まだ4月というのに、25.1℃だったそうです。

サケ・マスの漁獲権は、遡上する川を持つ国に権利があると初めて知り
ました。EEZ内の漁獲量を、日本とロシアで、毎年春に交渉しているそう
です。ロシア産の水産物はウクライナのためなら、我慢します。サケ弁当は
やめて、焼きサバ弁当にしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする