Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

6月にも祝日がほしい

2022年05月09日 | Weblog
大型連休明け、不登校になった児童・生徒が多いです。私が子どもの
ころは熱があっても、雪が降る中でも登校しました。ずる休みをしよう
ものなら父親の往復ピンタを食らいました。。最近の子どもの環境は
生ぬるくていけません。

祝日の配置を見直してほしいです。GWが終わると次の祝日が7月の
「海の日」。2か月半くらい空くから、無駄なプレッシャーがかかる
のです。6月は、梅雨で気分的にも落ちる時期だから、1日くらい祝日が
ほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犠牲になるのは、一般市民

2022年05月08日 | Weblog
沖縄は、5月4日「みどりの日」に梅雨入りとなりました。週間天気
予報を見ると、この地方も次第に雨模様です。各地で梅雨入りが早まる
可能性があるとか。去年は本州では長雨、北海道では空梅雨に酷暑でした。
地球温暖化の影響で予測不能な天気ですね。

ロシア軍がウクライナ東部の民間人避難の学校に爆弾を投下しました。
日本の東京大空襲も原爆投下もそうですが いつも犠牲気なるのは一般市民
です。ウクライナは一方的に侵略されて 市民がどんどん殺されています。
日本との戦争で、アメリカ人にも大量虐殺の認識があるようです。しかし
正義であったとの認識してる人が大半です。ロシアの国民はどう思っている
のでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人誰か、わかりますか?

2022年05月07日 | Weblog
今日の「題名のない音楽会」は、最近でビューしたばかりの期待の新人、
Cocomiさんでした。木村拓哉さんと工藤静香さんの娘さんです。
親の七光りが通用しないクラシック界での活躍が期待されますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な解説陣ですが・・・

2022年05月06日 | Weblog
藤井王将が大橋六段と対局しています。ピンクのズボン姿の大橋六段
に直近まで3連敗とは意外です。彼の対局には必ず解説がつきます。
F九段は解説というより漫談でした。ロートルの解説は、耳障りでしか
ありません。対局はまだ手ですが、今のところ互角なのでいつもの
藤井曲線を描いていfません。そういえばこの二人は、同時に四段に
昇段したのでしたね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死人に口なしは民主主義ではない

2022年05月05日 | Weblog
町内の「こどもの日」の行事がすべて中止です。長引くコロナ禍の生活の
中で心の不調を感じる子どもが少なくないようです。すでに3年目、大人
でさえストレスを覚える日々ですね。

観光船沈没の社長の逮捕はないと、あるヤメ検が話しています。最終的には
船長判断だとか。これだけの事故を起こした以上、管理者の社長逮捕という
制裁を加えるべきだと思います。賠償責任もあるはずですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にも核シェルターを

2022年05月04日 | Weblog
日本で核シェルターが普及していません。ロシアの脅威が現実となって
います。北朝鮮は今日もミサイルを発射しました。冷戦時代に作られた
シェルターが機能しているウクライナに比べて、日本では避難できる
場所がありません。

攻撃を受けたら、日本の燃えやすい密集木造住宅などはひとたまりも
ないでしょう。核シェルターを税金を投入してでも整備していくべきだと
思います。災害時にも使えますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光船の引き揚げ

2022年05月03日 | Weblog
斉藤国土交通相が知床の観光船を国主導で引き揚げるそうです。
公明党の大臣だけあって、大衆迎合しかない方針ですね。
国費をかけて引き上げる目的を明確にしなければいけません。
社長は、おそらく一日も早く破産宣告をしたいと思っているで
しょう。破産制度があるせいで、責任を取らせられません。  

豊島vs. 伊藤戦は一手で大逆転した際どい勝負でした。最後は
打ち歩詰めでしたか。羽生九段は50歳を超えても王位リーグを
29期、あるいは30期ですか、すごいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白血病は怖くないか

2022年05月02日 | Weblog
ペロシ米下院議長が、キーウでゼレンスキー大統領と会談しました。
彼女は有事の大統領継承順位がハリス副大統領に次ぐ第2位だそうです。
先日のブリンケン、オースティン両閣僚のウクライナ訪問もありました。
アメリカが考えていることは、血を流す武力介入ではなく、ロシアの天然
資源とプーチンの失脚でしょう。軍事産業が思わぬ特需のようです。
日本の岸田首相は見当違いな東南アジア訪問です。また血税をばらまいて
きたのでしょうか。

日本選手権3冠の池江璃花子選手がアジア大会代表に内定です。池江選手
ばかり取り上げられていますが、この頑張りは本当に素晴らしいですね。
白血病は難病ですが、治る病気になったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり 

2022年05月01日 | Weblog
今やすっかりおなじみになってしまったウクライナの国旗ですが、青は空、
そして黄色は、大地を染める小麦を表しているんですね。てっきり黄色は
向日葵かと勘違いしていました。ウクライナが舞台となったソフィア・
ローレンの「ひまわり」という映画がありますから。

悲しい戦争に巻きこまれてしまったウクライナが1日も早く平和な国に戻る
ことを祈るしかできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする