ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Pastral のブログ
定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。
生成AIを利用しないなんて信じられない
2023年06月19日
|
Weblog
東京都教育委員会は、生成AIを使った読書感想文や日記を提出
させない通知を学校に出しました。対話型AIが普及する時代に
AI宿題を警戒する動きが出てくるでしょう。正しい使い方を教える
ならともかく禁止は時代に逆行しています。そんなことなら、宿題
そのものを廃止した方が有意義だと思います。
コメント
実験は大切だと思います
2023年06月18日
|
Weblog
マイナンバーカードをめぐるトラブルが止まりません。健康保険証は、
自分で更新しなくても毎年自動的に送られてきます。これを、強制的に
マイナカードにひも付けしろとはあきれます。ところが、河野大臣は、
何が何でも推進しようとしています。政府や役人は、情報漏洩など
何とも思っていないようです。
山口県の市立小学校で、理科の実験中の6年生11人が、体がだるいなどの
体調不良を訴えました。ジャガイモの葉のでんぷんを調べる実験を行い、
塩素系漂白剤を使って葉を脱色する作業などをしたそうです。教師は実際の
経験をさせるために、下調べをし、予備実験もして授業にのぞんでいます。
ユーチューブやテレビ実験では、身に付きません。
コメント
農耕民族の国民性です
2023年06月17日
|
Weblog
静岡・焼津市の少年野球大会開会式で、3人が熱中症で病院に搬送
されました。この週末は晴れ間が広がり、多くの地域で真夏日となって
います。朝から日差しが強く、目が痛いくらいでした。
小樽と余市の国有林での風力発電計画が資材高騰と住民反対で中止
です。風力も反対、太陽光も反対、地熱は国立公園ばかりで開発でき
ない。石炭も天然ガスも二酸化炭素でダメ。原発はもってのほか。
そうやって何をするにも時間がかかるのが日本の特徴です。世界に取り
残されないようにしたいですね。
コメント
AI利用の今後が楽しみです
2023年06月16日
|
Weblog
オレンジの原産国で不作が続き、大手メーカーがオレンジジュースの販売を
相次いで休止しています。北海道を台風が襲ったとき、ジャガイモの運搬が
できなくなってポテトチップスが生産されなかったです。 世界中で気候
変動・異常気象は起こっています、それに伴い農作物への被害も出ています
ね。
手塚治虫のブラック・ジャックの新作がAIの力を借りて制作される
ことになりました。ビートルズ最後の曲で、AIで昔のデモからジョンの
声を抽出して、ポールとジョンが共演するそうです。熱気や緊張感は
今は昔となるのでしょうか。創作はどこに向かっていくのか楽しみです。
コメント
月の石を見ました
2023年06月14日
|
Weblog
大阪万博の入場チケット料金が決まりました。大人4000円~7500円、
小人1000~1500円です。前回は、高度経済成長の真っ只中で、
日本も飛躍的に成長し、未来も明るいという中での開催でした。人混みと行列
しか記憶が残っていませんが、月の石だけは見た記憶があります。
今回は、いまの若い人達が歓喜するようなものが展示されるでしょうか。
未だに人類は進歩も調和もできていませんが。
政界には「骨太の方針」なんて理解不能な言葉が一人歩きしています。
岸田政権は、少子化対策の財源議論先送りとか、防衛増税の先送りです。
それは、骨太ではなく骨抜きというのがふさわしいでしょう。
コメント
先住民の知恵が命を救った
2023年06月13日
|
Weblog
コロンビアの密林に小型機が墜落し行方不明になった先住民の4人の
姉妹が約40日ぶりに発見されました。子どもたちは、事故機に積んで
あった食糧や密林の果実を食べたそうです。先住民は密林に詳しく、
食べられる植物も分かり、13歳の長女にはその知識があったので
しょうね。
キャベツの芯は、固くて美味しく感じないから捨てていました。
ところが、葉より豊富な栄養素があるそうです。アブラナ科の野菜は
基本的に茎まで美味しく食べられるものが多いようです。ブロッコリーも
十分加熱すれば茎が甘くておいしいと思います。キャベツの芯をもっと
煮込んでみようかな。
コメント
一太郎を愛用しました
2023年06月12日
|
Weblog
マイクロソフトの抱き合わせで、完全に一太郎がワードに敗れました。
一太郎は別途購入しなければならなかったからです。34歳の時に
一太郎を開発した女性プログラマー浮川初子さんは、すでに72歳に
なりました。現在は、メタモジという会社でソフトを開発している
そうです。
ワードは英語には優れているそうですが、日本語なら、やはり一太郎
でしょう。罫線、袋とじなどに優れていると思います。日本人なら
国産品を大事にしなければいけませんね。退職してからは、どちらの
ソフトも使うことはめっきり減りました
コメント
アルプス交響曲
2023年06月11日
|
Weblog
先週から、Rシュトラウスのアルプス交響曲を聴いています。プレミアム・
シアターの ベルリン・ドイツ交響楽団、パーボ指揮のNHK交響楽団、FMの
シャイー指揮のアムステルダム交響楽団です。壮大な音楽を聴くと日本とは
違うヨーロッパの風景が目に浮かんできます。この音楽は交響詩ですね。
コメント
実験をなくしてはいけない
2023年06月10日
|
Weblog
羽生さんの将棋連盟会長就任には、誰も反対しないでしょう。
でも私は、時期尚早だと思います。順位戦はじめ、他棋戦でも50代とは
思えない活躍をしているからです。タイトル100期を目指す妨げになら
ないか心配になります。ここは、永世名人でフリークラスのの森内さんに
やってほしかったです。
硫化水素の発生実験で集団搬送が相次いでいます。鉄と硫黄を加熱すると
溶岩みたいに赤熱するから、すごいと盛り上がりますよね。実験をなくせば
事故は防げますが、理科離れはさらに進むでしょうね。中学校で2年理科を
教えたことがありますが、準備が大変でした。
コメント
教育現場の実態です
2023年06月09日
|
Weblog
スシローが岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めた訴訟で、
少年側が、客が減少した原因は他店舗との競合も考えられるなどと反論し
て請求棄却を主張しました。反省して情状酌量を求めるのではなく、
全面的に対抗してきましたか。なんと厚かましい。倍返しの判決を期待
しています。
長い労働時間のためか教員志望者が減少しています。実態通りの残業代が
払われず、定額働かせ放題が問題視されています。
ある教育長の訓示です。
先生方、寝る間も惜しんで働いていることと思います。全ては子供たちの
ためです。寝る時間がない方は寝ないで頑張ってください。
教育長がこれですから、お話になりません。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小・中公立学校の教員を定年退職しました。幅広い趣味(?)を生かして、第二の人生を楽しみたいと思っています。
最新記事
農業の大規模化が必要か
備蓄米はまだかな?
鎮火してほしい山林火災
天才音楽家の出現です
山上被告が解明した
ハリウッドの時代劇
国民に10万円の商品券を配りなさい
ケネディ暗殺の真相は
鍵穴に接着剤とは・・・
日本の話芸
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5753)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Pastral/
真面目が一番ですね
607080abcha100/
真面目が一番ですね
607080abcha100/
「お〜い、お茶」と言ってみたい
607080abcha100/
特殊詐欺なんて許されない
Pastralです/
スパイ大国日本
釣志です/
スパイ大国日本
Pastral/
ボルシチの思い出
607080abcha100/
ボルシチの思い出
Pastralです/
「半沢直樹がおもしろい
607080abcha100/
「半沢直樹がおもしろい
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
飾り巻き寿司
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について