と言っても8回おもてからですが
楽天ゴールデンイーグルスもすごいチームになりましたね。
9回にはマー君が出てきました。
面白いような気もしました。
日本シリーズは楽天を陰ながら応援させていただきます。

テーラーメード Rescue 2011 #5です。
ついにここまで手にしまた・・・・そうするとアイアンは#3も抜けて#4からに・・・・なんかやばくない?
表示ロフト23.5degです。スタンダードロフトで23.3degでした。
スペックはスターンダードロフトの位置で
レングス 39.25インチ。ロフト 23.3deg。ライ角60.8deg。バランスD1.0。ウエイト375g。
ちょっと軽いですね。今使っているrac MBの#3が420gですから・・・やっぱりシャフトなんとかしよう・・・
そうそう。#4使っているのですが・・・ライがあれているとソールにずっげー土がはいって汚いんですよね。まあ、芝がしかりあるところではそんなことないのだと思いますが・・・
クラウンは綺麗です。上から見てもフェース面のでっぱりとか気にならなくてうまく処理されていますね。
基本的にはハイブリッドはフックになりますから・・・
フェース面もそこそこ綺麗です。使って傷がつくのはしょうがないです。天ぷら傷はやだけど・・・
シャフトはフジクラのハイブリッド65のフレックスSです。ちょっとこれは柔らかいかもしれないのですが・・・FW用がいっばいありますから、いろいろ刺してみて試してみます。いまのところバイメトリックスのフレックスXを刺す予定です。
シャフトの入り方はまずまずですね。フェードのイメージからは遠いですが、構えにくいとかいうこともありませんから。
順延になって最終日。
小林正則・・・やりました。あご髭がやだけど・・・(笑
-10での勝利でした。しっかり伸ばせたのはよかったです。距離も出るしアプローチも上手いのに、なんか弱いとこがあって崩れてしまうことが多かったのに。ここで勝てたのは大きいです。
絶対に勝つと言っていた小田孔明はふたつ落として-7 2位に終わりました。ちょっと気負いすぎた感じもありますね。
豪快にディセンディングブローで打つスイングすきなんですけどね。マネはしたくないけど・・・
ただ、ナショナルオープンが-10での決着ってのがちょっとね。アンダーが16人でしょ。なんか納得いかないかんじ。
みていてはらはらするようなちょっと気ゆるすとずるずるいくようなセッティングで選手から苦情が出るぐらいが楽しいのに・・・わたしはサディストかも・・・・
たまにはいいのかなー・・・たしかに茨城GCはびっくりするようなことはあまりないですが・・・それに天気もね。下が柔らかくなったし。
ラフがすっげーーーーってのもちょっとと思いますけど・・・・
まとまりません・・・・・
ちなみに注目の宮里優作は-1 15位タイ。小平智は+4 31位タイでした・・・がんばれよーーーーー。
もう、朝から見れなかったので気になって気になって・・・・
ウェッブ・シンプソンが-24まで伸ばして逃げ切り勝ちでした・・・これはある程度推定できましたが・・・-24はすごいです。
それと、石川遼。6つ伸ばして-18 2位タイに入りました。まあ、シンプソンがいきすぎましたからトップには届かないと思いましたが・・・よくやりました。最終日伸ばせたのはほんとうによかったです。
他に2位タイはジェイソン・ボーンです。最終順位の最下位が+3ですから、すごい差ですけどね。
この感じで戦ったいけば・・・NHKさんほくほくじゃないですか。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー見たかった・・・・・