自動車と接触して壊れたうちの電アシチャリ。
やっと修理が終わったので取りに行ってきました。
修理代は47kぐらい・・・ふつうのチャリなら買えます。
保険修理じゃなかったら直さないなー・・・・・・・・・
で、代車で借りていたがっちり型のママチャリのって行ってきました。
16時前でしたが、まだまだ暑かったですよ・・・なんかこの二日半端じゃなく暑いです。風が強かったのでチャリ漕ぐのがしんどかった・・・
自動車と接触して壊れたうちの電アシチャリ。
やっと修理が終わったので取りに行ってきました。
修理代は47kぐらい・・・ふつうのチャリなら買えます。
保険修理じゃなかったら直さないなー・・・・・・・・・
で、代車で借りていたがっちり型のママチャリのって行ってきました。
16時前でしたが、まだまだ暑かったですよ・・・なんかこの二日半端じゃなく暑いです。風が強かったのでチャリ漕ぐのがしんどかった・・・
朝から日差しが強く。気温もすぐに30℃超えました。
雲もあって・・・
日差しはほんとに強い。まあ、この時期に日差しが弱かったいやだけどね・・・・外は危険な感じすらします。
積乱雲になりそうです。
あらっ・・・ここの空き地は。たしか駐車場だったと思うのですが・・・葛飾区でも駐車場が減ってきているみたい。需要がなくなってきていると地主さんが言ってました。クルマ離れなんですかね。
京成青砥駅
京成青砥駅近くの洋品店。なんか懐かしい感じ・・・こういうのがのこっているんですよね。
不動産屋のチラシ看板に見入っていたカップル。家探しているんですね。
なんだこれ?ローソンのイン看板の上にコップとライター・・・この日差しと気温の中でこんなとこにライター置いたら危なくないの?それに、ローソンのイメージ悪くなるよね。
雲が・・・雨くるのかなー・・・この後昼過ぎからは風も強くなってきました。ただ、風がドライヤーの風みたいで・・・
環七をスケートボードでわたるやつ。
ほんとにしょうもない。なにかあれば迷惑かけるということがわからんかな。わからんからやるんだろーけど。
横断歩道もなにもない中央分離帯に人が
あぶねーなーと思っていたらなんとスケボ。アホだ。
これで車と事故になっても100:0でこいつが悪いことにはならないんだよね。
混戦から抜け出て勝ったのは小平智でした。-16で2位に2打差をつけての逆転勝利でした。
2勝目をあげました。今シーズンはなかなかかみあわなくて、予選落ちが多かったのでよかったですね。
地方オープンからツアーにはいって最初のチャンピョンとなりました。
-20ぐらいまで伸びるかと思ってましたが、上のほうが伸ばせなかったですね。
2位タイは-14で稲盛佑貴。岩田寛。山下和宏。下稜介とトップで出た永野竜太郎でした。永野は結局ひとつ落としての最終日でし。
同じくトップタイで出たクロンパは3つ落として-12 11位タイでした。
宮里優作は2つ伸ばしてイーブンパーまで戻してどんべは出しましたが・・・なんかねー。昨日がひどすぎたですね。
オーバーパーは5人か・・・トップとどんべは17打か・・・まあ、こんなもんかな。
トップはジェフ・オギルビーが35ポイントまで伸ばして立ちました。
2位タイは32ポイントでジェイソン・アルレッドとニック・アトニーです。
ポイントターニーなので最終日に大逆転なんてこともあり得ますから、まだまだわかないです。
今田竜二は13ポイントで68位タイ。あまり向いてないのかなー。
一生懸命全ホール撮ろうとしたのですが・・・18番だけ撮り忘れました。全ちゃーーーん。
晴れて暑い朝。うっすらと雲が
今日は暑さのせいかもしれませんが、少ない・・・
日差しぎらぎら
さて、多摩ヒルズゴルフクラブのマーク。
10番インスタートです。
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
で・・・18番がない・・・・
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番・・・ホール看板がティーインググラウンドの近くにない
8番
9番
高麗グリーンの目が強すぎ・・・しかし、グリーンには大苦戦です。
おじさん登場
松山秀樹。きましたねー。見事なバーディかと思いきや。スーパーイーグル。65で回って-4 10位タイあがってきました。
ただ、トップのガルシアが走ってまして、-14でトップ独走です。
2位-11にロリー・マキロイですからね。
やっと松山らしい感じになりました。
昨日の2つのダボが悔やれますが、イーグルがあてもダボもあるのがゴルフですからね。
明日楽しみです。
丸山大輔は+9 66位タイ。竹谷佳孝は+13 71位タイ。せっかく4日間できるのだから最終日は暴れてほしいですよ。
ビッグモンスターは半端ではないのかなー・・・
暑かった・・・なんてもんじゃなかった。
薄く雲があった・・・6時過ぎ・・・なんかきれいな空でした。
両国の手前の首都高速向島線・・・まあ、しょうがないけど、いつもここは詰まってしまいます。
湾岸線にはいって・・・辰巳あたりは流れてました。
東京湾トンネルの手前で渋滞・・・
つばさ橋付近はすいすい
でも、この手前の浮島ジャンクションではアクアラインに行く車ですごい詰まってました。あれもなんとかならないかなー・・・左車線に入れなくて止まってしまう車とか・・・危ないよなー。