10日金曜日は快晴、日光の桜はどうかしらと調べたら日光桜回遊というイベントがありガイドマップ片手に
足が~(>_<)
〇〇家の一本桜が多いようでしたが、どこも見事でした。オープニング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
地元のから情報をもらったり。 有難うございました<m(__)m>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/a76bbe51546e6c18ce46d7d1133d1a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/09eecf1b79f1f380ecfdb1cb86785d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/daff40c00eb0130fa2691de21b8ef0a2.jpg)
http://rinnoji.or.jp/precincts/tenku http://www.nikko-kankou.org/event/598/
大修理中の輪王寺三仏堂を見学しました。7階建てのビル相当の展望見学通路(天空回廊)からの眺めも珍しかった。
治療院が今市なので最近こちら方面が多いです。先週は日光街道、日光高速の
も綺麗でした(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
〇〇家の一本桜が多いようでしたが、どこも見事でした。オープニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/762dca7046dc533d33de5486764e098f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/a76bbe51546e6c18ce46d7d1133d1a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/b454f88c307cd008e00902c2ef99544f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/09eecf1b79f1f380ecfdb1cb86785d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/cd62143d44cd3baed09a0fba226e9be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/daff40c00eb0130fa2691de21b8ef0a2.jpg)
http://rinnoji.or.jp/precincts/tenku http://www.nikko-kankou.org/event/598/
大修理中の輪王寺三仏堂を見学しました。7階建てのビル相当の展望見学通路(天空回廊)からの眺めも珍しかった。
治療院が今市なので最近こちら方面が多いです。先週は日光街道、日光高速の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
4月9日今市の鍼灸院から天気が回復してきたので
に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/357ae058b7cb6337f63345693d064a6f.jpg)
矢板市長峰公園http://www.city.yaita.tochigi.jp/soshiki/toshikensetu/nagamine.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/72dc54970e56bdae596354a2570df05e.jpg)
西那須野工業団地
烏が森公園http://www.tochigi-navi.net/sakura/73020010.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/aab5bb3f778ec3287aa594994523ea72.jpg)
黒磯公園と那珂川河畔公園ではカタクリの花を初めて見ました。http://www.city.nasushiobara.lg.jp/173/001953.html
黒磯から芦野まで欲張って足を延ばして
堂の下岩観音http://www.nasukogen.org/calendar/detail.php?id=27
今年は肩治療や用事がてらの桜見物でした(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/357ae058b7cb6337f63345693d064a6f.jpg)
矢板市長峰公園http://www.city.yaita.tochigi.jp/soshiki/toshikensetu/nagamine.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/72dc54970e56bdae596354a2570df05e.jpg)
西那須野工業団地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/41d1e1fa52606a6cfc0dbb04fd3b5d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/aab5bb3f778ec3287aa594994523ea72.jpg)
黒磯公園と那珂川河畔公園ではカタクリの花を初めて見ました。http://www.city.nasushiobara.lg.jp/173/001953.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/32efd4cb5418f28c4d15411c85e479d5.jpg)
黒磯から芦野まで欲張って足を延ばして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/ad4f270232fe407be4f8e7699ad88978.jpg)
堂の下岩観音http://www.nasukogen.org/calendar/detail.php?id=27
今年は肩治療や用事がてらの桜見物でした(^-^)
五十肩、首痛、義兄の病院送迎、入れ替わるように母が
ろっ骨にひび入り歩行困難に。もう歩けなくなるのではと心配したが、
掛りつけの整形外科で何回かの注射で何とか回復。色々あった年末年始でした。
通っている鍼灸院は今市にあるので日光までは近いしとてもいい天気(25日日曜)なので
奥日光までドライブに連れて行ってくれました。久し振り~(^-^)あちこち病院ばかりだったので・・・
雪まつり2015氷の彫刻が奥日光の湯元で開催されているのでそこが目的でした
ろっ骨にひび入り歩行困難に。もう歩けなくなるのではと心配したが、
掛りつけの整形外科で何回かの注射で何とか回復。色々あった年末年始でした。
通っている鍼灸院は今市にあるので日光までは近いしとてもいい天気(25日日曜)なので
奥日光までドライブに連れて行ってくれました。久し振り~(^-^)あちこち病院ばかりだったので・・・
雪まつり2015氷の彫刻が奥日光の湯元で開催されているのでそこが目的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/85f89b99e133e2e786be383e23665194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/3c910b650f9ae2e38f9444287e3fcf6d.jpg)
先日行ったらまだ早かった白井平橋のもみじが見頃でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/6940f3b058242236d57463a661d91088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/09d6afd99167f7646f8a0541e8d297d0.jpg)
橋を降りるとお陽さまがもみじをてらして綺麗な大芦川に黄色く写っていました。
でも三脚たてたカメラマンが最前列を横一列に陣取って動きません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
太陽が真ん中に来るまで待っているのではと主人。そういえば左の方はまだ影になってました。
滝のある方に来年は行ってみたいです。(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/6940f3b058242236d57463a661d91088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/09d6afd99167f7646f8a0541e8d297d0.jpg)
橋を降りるとお陽さまがもみじをてらして綺麗な大芦川に黄色く写っていました。
でも三脚たてたカメラマンが最前列を横一列に陣取って動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
太陽が真ん中に来るまで待っているのではと主人。そういえば左の方はまだ影になってました。
滝のある方に来年は行ってみたいです。(^-^)