金沢港近くの大野からくり記念館へ。
TVでよく紹介されている(お茶運び人形)が見られる所です。
人形の実演もあり何と夫の前に来てくれて無事お茶をとり(取ると止まる)また乗せることが出来ました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/c7d9e1007977942a3aacad7fc0980e9e.jpg)
次は、珠姫ゆかりの寺天徳院へ
珠姫は、前田利常の正室、徳川秀忠の次女で3歳で輿入れ
仲良い夫婦だったそうだが24歳の若さで亡くなった。
そのお話が物語として人形で再現されていた。とても立派な寺で山門以外は1768年に焼けて再建。
山門は250年近くの歴史がある。
この近くの前田家ゆかりの寺宝円寺も行ってみました。
前田利家公により建てられたのでかなりのものだったようだ。2度の大火でその面影はないが、
落ち着いたたたずまいだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/d23fa68d92c320c12291514184dab354.jpg)
市内走っていると卯辰山の紅葉が綺麗そうなので行ってみたら赤黄緑が織りなしてそれはそれは綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/92aec67d768b5c1d78284235103c3502.jpg)
観音坂をおりて観音院にお詣りし一旦ホテルへ。
息子夫婦とおしゃべりしながら歩いて15分位福はうちという店で釜飯とうどんを馳走になりました
TVでよく紹介されている(お茶運び人形)が見られる所です。
人形の実演もあり何と夫の前に来てくれて無事お茶をとり(取ると止まる)また乗せることが出来ました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/c7d9e1007977942a3aacad7fc0980e9e.jpg)
次は、珠姫ゆかりの寺天徳院へ
珠姫は、前田利常の正室、徳川秀忠の次女で3歳で輿入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そのお話が物語として人形で再現されていた。とても立派な寺で山門以外は1768年に焼けて再建。
山門は250年近くの歴史がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/c18364089012936e5c5067ac796203b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/a7ce38d930582dc0eea2781c808b2278.jpg)
前田利家公により建てられたのでかなりのものだったようだ。2度の大火でその面影はないが、
落ち着いたたたずまいだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/16927409853f1ff83e8d53531fc3f696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/d23fa68d92c320c12291514184dab354.jpg)
市内走っていると卯辰山の紅葉が綺麗そうなので行ってみたら赤黄緑が織りなしてそれはそれは綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/48dee7ddf3aa172c78a0e15d09a17b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/92aec67d768b5c1d78284235103c3502.jpg)
観音坂をおりて観音院にお詣りし一旦ホテルへ。
息子夫婦とおしゃべりしながら歩いて15分位福はうちという店で釜飯とうどんを馳走になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)