生まれてからずっと栃木県人です

巳年生まれの60歳女性です。厄が来ましたが、めげずに生きてます。

Natural works village(^-^)

2015-02-17 18:21:14 | お出かけ
                   

2月15(日)鍼灸院の帰り道、上小倉のナチュラルワークスビレッジのデンデン祭りに寄ってきた。
土曜のマクロビ料理教室の堀江先生が「明日、お豆腐売るから来てね~」と皆さんに言ってたので。
お豆腐??近くにお豆腐工場あるけどまさかねぇと思ってた。
そしたら何と時々行く岡本駅前の大豆の館さんではないですか!!(^-^) 時々お邪魔してることや豆乳も美味しいことなど話しました。
先生はあげ豆腐担当。アツアツは更に美味しかった。!! 持ち帰りでしたがお箸や紙皿にもこだわりがある物で素晴らしいことです。                  
その様子がHPの「DEN-DEN祭り無事に終了」に大きく載ってました。
http://naturalworksvillage.com/hawaiian-healing-kilinahe
とても混んでいたので今度はゆっくり店の中も見たいです。面白いショップが幾つかあるし。

マクロビ料理教室(^-^)

2015-02-16 19:55:37 | グルメ
                                 
2月14日(土)マクロビ料理教室の11回目(私は7回から)学んだことの復習をしましょうとのことで「お弁当を作ろう!」でした。
この日は堀江先生がメインで永井先生がアイスタントでした。
*車麩の照り焼き :人参フライ→何とエビフライもどき! あらめと玉ねぎの煮物 菜の花のゴマ味噌和え 切り干し大根の塩麹和え
野菜の切り方 乾物の戻し方などマクロビは独特ですが、陰陽、一物全体食などいつも驚きなことが多いです。
最初から習いたかった。(T_T)
                                 
あれっ1月10日のがアップしてない *おめでとう(小豆玄米粥) やきかぶの胡麻和え ひじきこんにゃく
玄米はきつね色になるまで40分煎る。これはまだ家で作ってない。                          




                                                

初めての味噌作り\(^o^)/

2015-02-12 09:07:15 | グルメ
                            
10日。マクロビ料理教室の永井先生(トチペでも料理掲載)から味噌作りを8人で豊郷の市民センターにて教えて戴きました。
麹菌、大豆、塩、も良いものを使って先生が全部調達してくださりその上、手料理もご馳走になりました。
私はマッシャーで大豆を潰したので大変でした!肩痛が(T_T)
Fプロセッサー買おうかなぁ。(^-^;   味噌は一年ねかせます(^-^)  14日(土)はいつもの料理教室があり今度は何かな、楽しみです。
体操教室を控えていたので後に残った先生に掃除をひとりでさせてしまい本当にすみません<m(__)m>