猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

ウチの北側の配管の養生について、プロの見解その1

2022-02-18 19:22:47 | 個人レベルでの経済性と危機管理

つばさ日記から回ってきた、水道管凍結防止のプロからのアドバイスについてです。電話でざっくりとした事を聞きました。後日、何かのついでに見に来てくれますので、続報も予定しています。

まず、水道管の凍結防止のための保温材やタオル、カーペットなどを巻き過ぎると弊害があるとのことです。一旦凍った氷が溶けにくくなるというのです。それももっともな話でして、なぜそれに気づかなかったのか不思議です。そのプロの方には破裂させるごとにお世話になっているのですが、プロの目で見て、微妙なバランスの厚みで養生してあるとのことでした。ちゃんと計算しており、おおむねお昼には自然に溶けるよな厚みにしてありました。

今回、私が追加で養生をした結果、自然溶解は午後三時でした。あまりに分厚い養生をした場合、夜になっても溶けず、酷い場合は何日も溶けない、という事態になります。さらに、長時間凍結状態が続くと、膨張に弱く避けてしまう金属類には宜しくなく、劣化が速いスピードで進み、いつの日か破裂します。金属は粘り気があり、曲がりやねじれには強いのでしょうけど、裂ける方向には弱いのです。

私の信条として、「プロに任せるべきものはどれなのかを常に考え、任せるべきものは全く一任する。そうでないものは自分でやる」というものがありますが、今回は前半の判断部分で誤りました。

オーベルシュタインも語っています。自らの助命嘆願のシーンです。

「A(アー)にはA(アー)に向いた話、B(ベー)にはB(ベー)にふさわしい任務というものがあると思いますが。」

世界は専門家の組み合わせで出来ていますね。


チャージコントローラーの取り換え

2022-02-18 18:44:26 | 個人レベルでの経済性と危機管理

停電に備えるシリーズの続きです。新しいチャジコンを取り付けるために古いチャジコンを外しました。手順は電気屋さんがやってる手順と同じです。順番が大切です。パネルの線をプラス、マイナスの順で抜き、次にロードを、最後にバッテリーの線を抜きます。古い方は、

新しい方は

です。

取り付けも同じで、まずバッテリーの線をプラス、マイナスの順で繋ぎ、パネル、ロードの順に繋ぎます。とりあえず反応はしたので、動いたので動作確認をしてみます。なにやら動きが可愛いです。

どうやら機能は正常のようですが、しばらくは観察が必要です。それにしても古い物と比べて価格は半分以下なのに機能の進歩が凄すぎます。7年ぶりの買い替えでしたっけ。そりゃ進歩もしますよね。改善点はたくさんありすぎるので書ききれません。

とりあえず、USBが二つあるので、携帯の充電がより楽になりました。間にアダプターを噛ませる必要がないのは楽です。時間はかかりますが。まあ、あまり使わないと言えば使わないのですが。

極めつけはバックライトと画面の大きさです。写真の通りなのですが、バックライトがあるおかげで、適当にボタンを押すと文字が読み取れます。もうハンディライトは必要ありません。まあ、母屋に夜行く時や、動物を追い払う時に使うので無駄ではないのですが。無駄と言えば一つ目の家の中で行方不明になったペン型ライト、いったいどこに行ってしまったんでしょうね(人間の証明風。

母さん、あなたは覚えていますか。なんちゃって。そういえば、なんちゃってオジサンというのも居ましたねw


井戸の話

2022-02-16 13:59:30 | 個人レベルでの経済性と危機管理

ウチには井戸があります。

さっき、電気の話を書いたので、この話も書かないといけないでしょう。

まず、井戸は危険です。決して子供に近寄らせてはなりません。ウチの近所のご家庭でも、井戸は完全に埋めてしまうか、1トンくらいある(マジです)石でふさいでしまっている話を耳にします。割合は計算していないので判りません。体感で半々といったところでしょうか。いまでも畑や外水道(そとすいどう)などに使っているご家庭では、〇〇電力の電気を使って、電動ポンプでくみ上げていますので、停電時はお手上げです。

ウチの井戸も八角形の綺麗な1トンくらいある石でふさがれていました。てこの原理と、持ち上げるのではなく、ある支点を中心に回転、反回転を繰り返すことで少しの移動に成功し、水が見えました。円に例えるなら直径は1mを超えています。深さ自体は測れないのでホースの長さからの推測ですが、5,6mくらいではないでしょうか。初めて見た時、地面から2m弱の所に水面がありましたので、計算してみましょう。

仮定として、半径0.5m、水面深さ3.5mとしますと、底面積が0.785平米、高さをかけて、2.7475立米、つまり3トン弱の水が入ります。現在、陽の当たる時に汲み出しまくって水を綺麗にしています。先日、遂にか弱いお風呂ポンプでの限界に達しました。その後二日ほどごく弱い雨が降りまして、水量は激増しました。すぐそこの山から流れ出る水脈の上に井戸が丁度あるみたいです。というか、そこを狙って掘ったんだと思います。なお、水はゆっくり降りてくるのでここ数日は水位は上昇し続けます。

ウチの上には家がなく、人間が居ないので誰も排水を出しません。集落の中で一番綺麗な井戸水が出ます。水質検査もしました。濁ってはいるものの細菌などはなく、飲んでも大丈夫、というか、飲んだらまろやかでとても美味しいです。気をつけたいのは、野生動物が落ちたり、糞尿をしないか、という点で、色々と蓋をしたり、毒を撒いたり、罠をしかけたりしています。

停電時は、というか、平常時から、ウチの太陽系、じゃなくてソーラーシステムから電力を使っています。

電気、水と書いたら、次はガスの話ですね。ガスは契約していません。全てカセットコンロです。鬼のような在庫がウチにあります。買い物の時に籠の隙間に入れて買います。コンロ自体が移動できるので便利です。コンロはふたつ、共に十年以上(たぶんもっと)使っていて、一方はもうカチカチが機能しないのでライターで着火しています。


新しいチャージコントローラーを注文しました

2022-02-16 13:09:31 | 個人レベルでの経済性と危機管理

別記事「『せめて、人間らしく』と我々の命について&2件のトラブル:2/7午前~2/7昼(姿勢矯正、腰と背中その13)」でも少し触れましたが、チャージコントローラー(チャジコン)の調子がおかしくなりました。いつもの発生電流を通さなくなり、バッテリーの電圧も変な表示になっていたのです。リセットしたら元に戻りましたが、これは壊れる前兆ですね。

上記別記事にもある通りで、ウチの太陽系、じゃなくてソーラーシステムは、つばさと私が万が一の時の命綱となります。近所の人にも有用ですし、公民館も近いので広い範囲の人々に利用してもらえます。ちなみに公民館にも2台のポータブル発電機がありますが、まだ箱から出していないのを見ましたので、真っ暗な倉庫の奥の方に置いているので懐中電灯を使って、複数人での取り出し作業が必要になります。大きな問題として、燃料が切れるまでしか使えません。試運転したかどうかは不明です。

現状のウチのシステムでは、スマホの充電くらいなら無限にできます。髭剃りや扇風機やエネループとかも可能で、私は手持ちの電池全て(ボタン電池以外)をエネループにここ10年くらいかけて置き換え中ですが、なかなか電池が減りません。何かの付属品で付いてきたりもしますので。単一、単二はスペーサーを利用しています。最後の墓場はリモコンで、ワザと弱い電池を入れます。電池残量チェッカーは使いまくりで、このチェッカー自体の電池を交換したくらい使っています。リモコンで動かない電池は何も動かせなくなります。完全にダメになった電池はどんどん捨てていきます。いまでは単一と単二はほぼ全滅させました。

話を戻しまして、W出力が大き過ぎる物については、今後の増設で対応します。長いコードさえあればどこまでも電源を引っ張っていけますし、ウチの近所のご家庭では、何十メートルという延長コードリールを複数個持っているのが普通ですので、長くするのは余裕なのです。余った土地を借りて、ちゃんとバッテリーも増設してミニソーラーを作れば家庭用のエアコンや冷蔵庫くらいなら余裕で動きます。具合の良い事に家の斜め前に土地が遊んでいるのです。

さて、チャジコンとはソーラーパネルとバッテリーの間をつなぐ大事な装置です。一番大切な任務は、パネルで発生しすぎた電流をカットして、バッテリーの過充電を防ぐというものです。バッテリーの寿命を長くし、鉛バッテリーではバッテリー液の損耗を減らし、危険な水素ガスの発生を少なくしてくれます。たまに事故で亡くなる方が居られますが、チャジコンの不具合、あるいは使っていないのが原因となりえます。

さて、偶然なのですが、7年前にこれを購入したお店から電話がかかってきました。新情報です。これの半額以下で同等以上の製品があるということです。技術の陳腐化とデフレが凄いですね。まあ、偶然というというのは変かもしれません。とある簡単な質問をメールでお店にしていて、その返事だけならメールで十分なのですが、新製品の宣伝も兼ねて、わざわざ電話をくれたのです。メールか電話かどちらにするかはお店次第だったのですが、電話を選んでもらってwin-winでした。

続報をお待ちください。


手巻きタバコのすすめ

2022-01-18 18:35:04 | 個人レベルでの経済性と危機管理

手巻きタバコのすすめ

札幌のタバコ屋さんから聞いたり、近所のタバコ屋さんがメーカー主催の研修会に行った成果を聞いた内容を再構成して、以下、書こうと思います。
非喫煙者の方に有益な情報は少しだけですが、あります。しかし、少なすぎるので読む価値はないかなって思います。

まずとても重要な点を一つ、それはタバコを巻いている紙の話です。

タバコ販売各社の販売しているパッケージ化された紙巻タバコの紙には燃焼剤(要は火薬)が含まれており、強風時の着火性は良いものの、放置していても消えず、吸う速さ(というか勝手に燃え尽きるまでのペース)が非常に速く、火災の原因になり易く、放置による消耗本数も多くて経済的ではありません。このような「企業努力」を彼らはしています。
ちなみに火のついたタバコの先端を良く見てみてください。紙が先に燃えているのが見えます。葉っぱは後で燃えています。
燃焼剤だけでなく、何のためかは分かりませんが幾らかの添加物が紙に含まれており、これが非喫煙者が嫌がるあのタバコの臭い匂いの原因になっているのかもしれませんし、燃焼剤から発生する匂いを抑えるための物なのかもしれません。後者の可能性が高いと睨んでいます。
さて、植物の葉っぱを乾燥させた物を燃やしただけであんな酷く臭い匂いが出るなんて、なかなか無いかもです。ただ軽視したくないのは動植物の多様性、特に植物の多様性でして、人知れずどんどん絶滅していっているのですが、現在でも未知の人体への効用を持つ植物はアマゾンなどにまだまだ大量にあると言われています。通販で買えたら便利なのですが、そうはアマゾン物流拠点が卸しません。もしかしたらタバコの葉を乾燥させて燃やすと嫌な匂いがするのはデフォなのかもしれません。
で、パッケージ紙巻きタバコの酷さを証明するのは簡単で、手巻きタバコの吸い殻を大量にビニール袋に入れてから匂いを嗅いでみてください。あの嫌な匂いがしません。違う匂いがします。札幌のすすき野のタバコ屋(ここで一時間以上、講義を受けました)にはその袋が置いてありました。まあ、捨てる前だっただけなのでしょうけど。あれを体験したら悪いのは紙だったと分かると思います。シャグ(要はタバコの葉っぱ)は本質的に同一なので。
手巻きタバコ用の紙にも粗悪品はあるらしく(シャグに付属のものを捨ててる人も居ました。貰おうかと思いました)、信頼できるメーカーの物を買いましょう。そうでないと、手巻きタバコの優位性が減りますし、シャグ付属の紙だけでは足りないように出来ていますので(少なくとも40gのシャグは。25gなら足りそうですが使ったことがありません)。
副流煙の害悪の差については、研究者が論文でも出しているんじゃないかなぁ。差が僅かにあったとしても害悪は両方とも確かにあるし、そんな時流に外れた営業妨害のような事をする研究者は居ないかな。大企業にヒットマンを雇われるかもしれませんね(笑)。
しかし、札幌でこれを知るまで「紙が犯人」だったとは知りませんでした。どっかの駄目アニメのような展開です。それは神か。

一方、手巻きタバコで、まともな紙(結構高価です)を使うと、着火性は悪いものの、咥えているだけだと勝手に消え、頻繁に火をつけ直す必要があり、頑張って吸わないと消えるので腹式呼吸やドローインの練習にもなり、火種をガソリンに突っ込みでもしなければ火事にはまずなりません。灯油だと酸欠で消えるかもです。そんな恐ろしいことは、やったことありませんが。家の中でも歩きたばこして、色んな所に平気で灰を落としています。燃えませんので。ただ、火種だけはとどめをさしますが。

上記の通り、香料などの添加物の多いシャグが流行していますが、ナチュラルシャグならば、かなり嫌な匂いが少ないですのでお勧めです。条件を揃えて、実際に吸い殻の匂いを嗅いでもらうのが一番です。

シャグの値段も高騰を続けています。選ぶなら40gが割安で、ナチュラルをお勧めします。いわゆるタバコのキツさはシャグの量、詰め込む密度で決まります。手巻きの人に「それ、何mg?」と聞くと、そうゆう答えが返ってくるのは、あるあるです。
私はColts(40g)です。最近、Coltsも新フレーバーラッシュで毎年変な匂いの新作が出ます。一応試します。えげつないのが多いです。しつこいですが、そうゆうのではなく、ナチュラルがお勧めです。
ちなみにシャグには適度な湿気が必要ですので、霧吹きなどを用意するといいでしょう。私はタッパーの蓋の裏に水を塗っています。

フィルターは使わない人が多いです。大別してノーマルとスリムがあり、円筒の底面の直径が違います。ノーマルを私は使っています。キツメが苦手な人はスリムでしょう。一個二円くらいと安いです。紙が高いのです。

巻き器も進化を続けていますが、多数派は相変わらず完全手巻きの人です。不器用な人は私のように巻き器を使いましょう。かなり高価ですが、ここ十年くらいで耐久性や巻きやすさ等、性能全般が非常に上がっています。仕組みが謎で、なぜ巻けるのか理解できないものもあり、私も使っています。一番下に写真をつけておきます。
これまで外出時は手巻きを持参することが少なかったのですが(数本で済む超短期と数か月などの超長期は除く。もう猫を飼い始めたので、長期旅行は行いません)、巻き器の進化により、外で風の影響をあまり受けずに巻くことができますので、今後は外でも手巻きするかもしれません。

総合的に見て、タバコは辞めるのが一番いいです。まあ、当たり前のはなしですね。
しかし、タバコのお陰で頭から沸いてきた仕事上のアイデア(この中の一つは我ながら物凄くて、ネットで知らない人が取り上げててくれていて、びっくりしました。数年前は見れました。さっき確かめてみたら、残念ながら消えていました。個人のページでしたので)が浮かんだり、喫煙者同士の情報交換により色々と助けられました。
思いつくものとしては、まずは「神の鍼灸師」を喫煙室で教えてもらったことですね(体がヤバい人、ご紹介しますよ)。もちろん仕事上の有益な情報も無数に入手できましたし、そこでの人間関係に助けられたこともありました。昔、ギャル(古w)と飯食いに行って、注文していない肉の塊みたいな料理が来て、「あちらのお客様からです」という、まるで映画かよ!って事をしてくれた人と知り合ったのも職場の喫煙室でした。たぶん映画とかのパロディとして、半分冗談でしてくれたんだと思います。これにはオマケのお話もあって、また別の機会(リアルの)にお話しします。
で、肺がんリスクはかなりあるけど、今までの所はタバコは人生でプラスでした、と喫煙者はみんな言います(笑)

経済的だという面でも、タバコをどうしても辞められない私のような人にとって手巻きタバコは有用です。勝手に消えるので無駄にすることが無く、せこくフィルターの使いまわしも可能と言えば可能です。限界はありますが。シャグも少し安いです。何より燃え方を自分でコントロールできるのが大きいです。初期投資は簡単に回収できますので、いかがでしょうか。私の物で体験するのもいいかと思います。

また、ノーマルの紙の幅は仕様が二つあって、巻き器と合わせないといけません。買う時にお店の人に相談しましょう。

写真は最新型の巻き器二つとロングとノーマルの紙です。箱の中のロング用の紙はタイで購入したものです。軽いし、めっちゃ安かったので、自分用のお土産に大量購入しました。バンコクの店頭で買い占めました。物凄い大量にあったのですが、もう残り少ないです。
あとトウモロコシ?の葉っぱをそのまま利用した紙?や、糊のついていない紙大量、変な液で香りを付ける謎の紙が大量に余っています。右下の黒いのが、謎の仕組みの巻き器です。