うさぎのつきちゃん

熊野のつきちゃんとつきおかんの日記です。

ヨーホ♪ヨーホ♪

2007-05-26 | 映画

大好きなラキサトーン。

このところ、PCのディスプレイが、壊れはじめました。
なかなか思うようにコーシンも出来ない状態デス

先日、パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドの先行上映を観にいってきました。



3作全て劇場で観ました。
映画の出来の方は、ともかくジャック・スパロウは、素敵。
ナヨナヨ具合といい、だらしなさ具合といい、このキャラクターは、大好き。
やはりジョニー・ディップは、素敵な俳優ダ。
かぶりモノもかなりお好きのようデス。
1作目が、映画としては一番よかったデス。2作目は、この完結編へのアプローチというのが、目に見えていましたね。
ジョニー・ディップさん、「演技をさせてくれ」って言ってたような…

これからご覧になられる方は、一応、エンドロールまできっちり観て下さいネ。

ヨーホヨーホ ジャック・スパロウのように海原を自由に漂っていたいですね

ちなみにスパイダーマン3も、公開してスグ観ましたが、これもチョットあれこれ欲張り過ぎて散漫状態のようでした。1作目、2作目の方がよかったです。
しかし、主人公のひたむきさには、心晴れやかな気分になりますネ。
ヒーロー映画は、よいですね。


このところ、気温がグングン上がりウサギのつきちゃんは、「まいったなぁ状態」に。



風の通る涼しい場所をデンと確保。けっこう、ジャマなんですけど、入り口


                                 ズリズリ

いつものこのマグロに


朗報デス。
我が家のツバメさんにやっとヒナちゃん誕生しました

昨日の25日に確認。今朝から母ツバメさん、一生懸命食べ物を与えています。
また、写真アップいたします

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカンとつきちゃんと、時々、オトン

2007-04-07 | 映画

「東京タワー」の試写会に行く予定だったのが、オトンさんの仕事の都合で見に行く事が出来なくなりました。これも仕事ダッタのですが…

14日(土)から公開。

           東京タワー公式サイト



ウサギさんもヨイデスガ、空バージョンの方も良いデ゛スネ゛…

        
公式サイトのスペシャルコンテンツから壁紙や文庫本サイズブックカバー、便箋、封筒のダウンロードが出来ますヨ。
↓印刷してみました。それぞれA4サイズで出来ます。なかなかヨイデスネ。

つきちゃん、牧草お食事中デス


既にTVドラマで公開されましたが、映画もきっと良いでしょうね。
樹木希林さんと娘の内田也哉子さんのオカン役。きっと素敵だろうと思います。

オカンの事といえば、先日、幼なじみの友だちから小学三年生の時の学級文集のコピーを持ってきてくれました。友だちが実家の片づけをした際に押入から見つけたのです。
もう××数年前のものでボロボロになっていたのでコピーしてくれたのでした。

懐かしい想いで読みました。
私の作文は、母のことでした。チョット気恥ずかしいのですが、一日働く母への感謝の言葉でした。この頃、こんなことを思っていたのかとビックリしたり、まだまだ貧しい時代だった頃の生活を懐かしく思いました。まさに三丁目の夕陽の時代でした

私の母は、今年、86歳。数年前から入院生活をおくっています。
商売をしていたので一日店で働く母親のイメージしかありませんが、いつも優しく、朗らかな人でした。島倉千代子の「この世の花」を、よく口ずさんでいました(若い方は、知らないと思いますが…)
誰しも母への想いは、それぞれデス。機会あれば観に行きたい映画ですね。



こちらは、我が家のオカンとつきちゃんと、時々、オトン。
  つきちゃん、ものすご~~く眠いお時間の時ダッタノヨ


     動画デスクリック→オカンが、好き?!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古斑、地の果てまで

2007-02-28 | 映画


昨夜、映画の試写会に行ってきました。「蒼き狼 地果て海尽きるまで
オトンさんのお仕事の為デス。
一言で言いますと、シドイ映画デス。これから見に行こうと予定されている方には、申し訳ないですが、兎に角 シドイ。見ているうちに段々、笑えてきます。
地の果てまでいきやがれ~って感じですカ。
モンゴルの方には、申し訳ない気がしますよ、この映画。
オトンさんに映画の紹介「正直に書きや~」って言えないところが辛いデスネ。
お仕事、お仕事。
映画見終わった方 数人に感想を聞いていたオトンさん。
「馬があんなに上手に転がるンやね、ビックリした」と話される女性。
こういう見方もあるかとフッとしてしまったオカンでした。
*ココで少し弱気発言。映画は観る方それぞれですので参考までにしてください。

ところで蒙古斑は、モンゴル人の幼児95%の確率で発生するのだそうです。
ちなみに「ケツが蒼い」(未熟である)と言う言葉も蒙古斑からだといわれているようです。

蒙古斑とは、全く関係ないですが…


↓昨日行方不明になっていたキュートナミューちゃんデス。


紅一点のアタチを忘れるなんて、シドイわ。



隊長つきちゃん
と遊ぶことにし~よぅ。ジュース飲む? なんや~、眠いやんけ


オケツだの蒙古斑だのとオカン、ちょっとうるさいデー

お昼寝のところお邪魔してしまったみたいネ。 隊長 ゆっくり寝ておくれやす。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル・オー

2007-01-18 | 映画


カァチャン、かまってちょうだいのお姿デス


 ←デカくなる ガオ~~


先日、
007 カジノ・ロワイヤルを観て来ました。劇場で007シリーズ観るのは、初めてでした。ボンド役のダニエル・クレイグよかったデスネ。今までの中では、一番でしょ。ボンドさん、ソニーのノートPC使ってました。オトンさんと一緒の型でした。ソニー・ピクチャーズだったんですね。
ところで「ゼロゼロセヴン」じゃなくて「ダブル・オー・セヴン」ですね。館内案内の方が「ゼロゼロセヴンですね、」って案内してくれたのですが、オトンさん、小声で「ダブル・オーや」って言いながら席につきました。平日の夜だったので観客は、少なくオカン夫婦よりももう少し年輩の夫婦1組と数人の男性客でした。


オカンの膝に乗ってくるつきちゃん

アイッ、こっち向いてなっ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は、2001年宇宙の旅

2006-10-23 | 映画

  昨日、和歌山市に住む姉夫婦が、母の見舞かねてオカンちに寄ってくれました。
  いつもお土産に庭で作っているパセリを持ってきてくれます。

  つきちゃん、いつも大喜びデスそして今回は、初物のでした。
  姉の家になっている柿です。この一枝に9個の柿がなっていました。
  先程、お昼をしに帰ってきたオトンさんと一つ頂きましたが、
  とても甘くて美味しかった
  つきちゃんは、実はたべないけれど葉っぱを囓るんです

  オカンは行けなかったのですが、昨日は、那智山で「あげいん熊野詣」がありました。
  オトンさんの取材で撮った写真を後日アップしたいと思います。

  夕方より、「地下鉄(メトロ)に乗って」を観に行ってきました。
  (これも、オトンさんの仕事でなのですが)
  映画は、人それぞれなので感想もそれぞれ。
  原作を読む方が良いのではと思いました。
  (ホントに人それぞれなのでイイと思う方も多いはずですので。
  
と、チョット弱気発言もしておきます)
  エンディングの歌「プラットホーム」は、良かったです。小林武史 詞曲。歌 Salyuです。
  あと、
田中泯(たなかみん)さんが、主人公の学校の先生役で出ていたのですが、
  非常にいい顔なので、印象に残っています。最近もTVで現在の田中さんを拝見しましたが
  結構変な人の部類にはいる方なのかなぁ

  
  帰宅後、遅い晩御飯の後、DVDで「2001年宇宙の旅」を見ました。
  やっぱりなんといってもこの映画は、凄いのダ
  お薦めいたします。
  オカンちのテレビ新しくなったので、これを記念して1作目公開でした
  まさにふさわしい映画デス

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマンリターンズ

2006-08-16 | 映画

お盆休み第2弾 日常編
オトンさんに好きなようにされるつきちゃん

お盆といっても、オトンさんは、全く休みなし状態。
連日夜遅くまでの取材が続いています。今夜もまた盆行事。ご苦労様です。

長女が帰ってきた夜。一発目のバトル勃発。
おねえちゃんのカバンに早速お手をかけようとするつきちゃんに、おねえちゃんの反撃。
シャーッ これは、、、 京都のぴょんちゃんも大変やなぁ。
ちなみにぴょんちゃんは、ペットホテルでお留守番だったんですヨ。
敵も強豪と寝ているおねえちゃんの足にジワジワと近寄るがシャカシャカはしな~~い
ゴミ箱ひっくり返しては、またまた、おねえちゃんにコリャ~~~

もう全くおかんは甘いんだからと言われてしまう。
おかんも反撃「草食動物っていうのは、絶対優しく接しないとダメなんだよ」って
パンダさんとたらこキューピー
しーやんが、
新潮文庫Yonda?でゲットしたパンダさん。可愛いいのぅ。
早速カバンにぶら下げています。
おとなりは、
たらこキューピー。京都のおねえちゃん、お友達と遊びにいってきてゲット。
いくつもゲットしてきたので1つ頂き。

  
12日の夜9時より、先行上映「スーパーマン リターンズ」を観にいった。
オトンさんの映画コラムの仕事兼です。おかんとおねえちゃんも一緒。深夜帰宅。
久々のスーパーマン。ブランドン・ラウス。滅茶苦茶かっこええー
おかん「ロマンティックスーパーマン」と命名する。オトンさん、
ナンデ、ナンデってこんなハンサムさんって発掘されるんダ。映画もヨカッタヨカッタ。
大音響、ド派手演出の多い映画の中でこれは、じっくり観ることが出来ます★★★★★

もう一つ。ちょっと前に、先々行上映の時に「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観る。
ジョニー扮するジャック・スパロウの魅力満載。
エンドロールまでチャンと観て下さいヨ
しかし、ジョニー・ディップが出ているというだけでエエのよネ 
次のパイレーツ第3弾前売りがもう発売だとかですヨ。来年春予定が楽しみやね。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルーの唄

2006-07-05 | 映画


テルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌)
手嶌葵, 宮崎吾朗, 寺嶋民哉
ヤマハミュージックコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

  今日、感動してしまいました。
  「テルーの歌」ダウンロードして何度も何度も聴いてしまいました。
  久々に こんなに素敵なうたを聴いた。
  詞が心に残る。曲もいい。手嶌葵さんの歌がいい。映画も観たくなりました。
             ゲド戦記
   夕闇せまる雲の上 いつも一羽で飛んでいる
  鷹はきっと悲しかろう
  音も途絶えた風の中 空を掴んだその翼
  休めることはできなくて
  心を何にたとえよう 鷹のようなこの心
  心を何にたとえよう 空を舞うような悲しさを


    
    ひまわりを撮った時に一緒に撮った花

  トップのつきちゃんは、小さいときの写真です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さき勇者たち~ガメラ~

2006-06-01 | 映画
小さき勇者たち~ガメラ~ トトがガメラになった日

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

  『小さき勇者たち~ガメラ~』を見てきました。
  上映も終わり(6/2)ということで、
  夫婦50歳割引で見てきました
  平日のしかも午前中、オカンたちの他は、
  男同士カップルが座っているだけ  計4名です。
  
  ガメラは、まんまるいかわいい顔をしています。
  この間、「子ぎつねヘレン」を観てきたばかりですが、
  「動物もの」って何で泣けるンでしょうね。
  いや、ガメラは、怪獣なのですが…
  
  「トト」と名付けられたガメラのかわいさは、
  今までのガメラ映画とは、ひと味違っています。
  脚本が良かったと思います。
  
  きっと小さい子どもたちは、「ガメラ」って本当に、
  素敵ダと思ったはずです。
  
  舞台は、三重県伊勢志摩地方の港町。
  
  妙に凝った演出もなく素直に観ることができました。
  エンディングの音楽もよかった。
  
  写真は全部、ガメラとは、関係ないのですが、
  別の日の夕方、新宮市から勝浦へ帰る時、
  車の中から走行中に助手席のオカンが撮りました。
  走っていても撮れるんだと思いました。
  トップの写真は、新宮市佐野の田舎のチョット都会風景デス。
  ここで映画を観ました。ジストシネマ南紀

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の記憶

2006-05-10 | 映画
明日の記憶

光文社

このアイテムの詳細を見る

しっくりしないお天気です。
  昨夜、試写会に行ってきました。オトンさんはお仕事で観ました。
  試写会だったせいか、おばさま族の2人連れが殆どで、
  オカン達のように夫婦連れは2組ほどしかみうけられなかったです。
  いつも、ガラガラスキスキ状態で映画観ているので
  周りが詰まっていると落ち着かないものです。
  映画、★★★☆☆位だったかと思いますが。
  原作読んでいないのですが、
  多分読む方がいいのではないかと思いました。
  
  働き盛りの50才前の夫が、突然アルツハイマー病に。
  長年連れ添ってきた妻をも忘れてしまう。
  辛いですね。

  帰りにコンビニに寄ってカップラーメンを買って帰りました。
  映画みた後、大体がこのパターンなんですよ。
  夕飯は、バタバタとしていて食べる時間がなくパンを
  車の中で食べて映画をみたものですから、お腹が空いてました。
  オトンさん、ラーメン食べていたのですが、突然カップがすべって
  お汁が、ラーメンが お腹や床にベチャー。
  アリャ~~、もうもう、どーしたの~ てな具合で
  あ~ぁ、オカンがやったげるヨ。ズーッと一緒にいてあげるよー。
  まさに、うちの謙さんと可南子さん状態になりましたんです

  しかし、映画は悪くありませんでしたヨ。
  樋口可南子さんは、やっぱり素敵な人ダ
  香川照之さんとか及川光博さんは、
  最近いい役者さんだなぁと思います。

  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティム・バートンのコープス・ブライド

2006-04-26 | 映画

今日は、写真のつきちゃんです。
    
    お外のつきちゃんは、何となくうれしそー
    お昼前からそろそろ寝るデーの姿勢をとるおつきはん
    つちのこ またまた出没や~~
    妖精もビックリ

     オカンは映画も大好きです。
   ティム・バートンの「コープス・ブライド」
   公開された時に観に行けなかったので
   レンタルで観ました。
   今、CGが占める中、パペット人形をつかった
   ストップ・モーション手法で製作されています。
   ティム・バートン 独特の世界が創り出されています。
   『コープス・ブライド』とは、死者の花嫁のこと。
   ジョニー・ディップが初めての声優で挑戦。やっぱりエエなぁ…
   ティム・バートン監督作品では、
   「シザー・ハンズ」「チャーリーとチョコレート工場」
   「スリーピー・フォロウ」を観ましたが、
   どの作品も沈んだような色彩のトーンが特徴のように思います。
   どれも主演がジョニー・ディップ。男前で、役者ですよね。
   このコープス・ブライドのストーリーは、
   切なく 素敵なラブ・ストーリーとなっています。
   ちょっと、不思議な世界に行く気持ちで観るといいですヨ。

  スパ郎とつば代の観察日記19
     今日は、携帯写真でスパ郎夫婦の巣の場所を
     見て頂きます。
     オカンの家族の出入り口の真上。
     ドアを開けてスグ上を見上げると
     ツバ代ちゃんのシッポとお尻が見えてることが多いのですヨ。
     
     夜7時過ぎ、つば代さんは、スッポリ巣の中に
     スパ郎さんが見えますね。

  

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする