うさぎのつきちゃん

熊野のつきちゃんとつきおかんの日記です。

シロツメグサ

2007-03-30 | うさぎ

シンボルパーク跡地から那智妙法山の山が見えます。
ヤマモモの木とシロツメグサ(白詰草)。


この場所は、たくさんのツバメが飛び交っています。
ツバメの飛ぶ姿は、春を通り越して初夏のような爽やかさを感じます。
まるでカルピスのような味なんですヨネ イヒッ

27日にツバメを見た翌日は、晴天。ツガイらしき2羽のツバメが、そのままにしている巣が見える真ん前の電線にとまっていました。昨年も、いつもココにとまっていました。
まず、オスのツバメが、巣の確保をしてからメスを呼びよせるようです。
しばらく、そーっとしておくことにしましょう。


朝のバタバタする時間。つきちゃんも忙しい ジャマばかりするケドネ。

小さい頃は、この大きな音を聞いただけですっ飛んで逃げていたけれど慣れというのは、恐ろしいもんですね。ツンツンと掃除機にもひっついて来ます。
流石、吸い込むゾーってとこまで近づけるとこんな感じです。

 
クーの新しいお仲間は、かぶり物のクーちゃんでした。ニンジンは、つきちゃんの大好物。チャンと残さず食べます。ハナマル◎デスネ。

つきちゃん、囓らないでヨー



暖かい一日となった日。仕事合間の僅かの空き時間は、模型作りに。
展示会が6月に開催される事になりソワソワのオトンさんデス。
ベランダで下地の色をスプレーしています。

シロツメグサを撮った後、野菜の買いだしに。
葉付き人参、パセリなどいつもたくさん出ていてウレシイですね。
エコバッグは、
地球温暖化対策チーム・マイナス6%デス。
出来ることから実践です(気づくのが遅すぎですか)

床は滑るのでチャンとバッグの上にのって食べてますヨ。

つきちゃん、このところズーッと快調のようで目がイキイキランランしてますヨ。
換毛も終わったようだし、春の陽気でウレシイんダナオカンともども

  
            何となく だっちゅうの~みたいな…

 
                    ラキサトーン、上手いワ  
飼い主としては、膝に両手をのっけてくるのがたまらなくウレシイナッ

更新ユックリなので写真がたまる 大したことないのですが…
ゴチャゴチャですが、我が家の近況デシタ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメさんが、帰ってきたで~

2007-03-27 | つばめ

つきちゃ~~ん、お友だちが帰ってきたよ~

えっ、ホンマ。ドコドコ

今日は、生憎の小雨。午前中、町で1羽のツバメを発見。
もう、オカン嬉しくて嬉しくて
午後からも外を気にかけていると我が家の住宅周辺を数羽飛び交っていた。
あーーー。きた、きた。戻ってきたんやねー。ようお帰りー

昨年の4月5日の日記です。→
おかえり、空のおともだち
少しばかり早いツバメの到来となりました。

午後3時過ぎと5時頃に撮りました。小雨なのとちょっと遠いのでこれ位までしか撮れませんでした。



 ツバメさんですか。
スパ郎とつば代さん夫婦も帰ってきたんかなぁ。
今年も巣作りしてくれると3年目になるけどね。


昨年のスパ郎&つば代夫婦の子供たちダヨ


おう、久しぶりぶりヤネ
ところで つきちゃん、アンタどこに上がってンのよ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のあと

2007-03-25 | うさぎ


最近は、持って食べさせてあげる事は、まれなのですが、
動画デスクリック→ニンジンの間違った食べ方





自力で食べるとこんな感じになります。これが、ウサギにとって正しい食べ方かな。


ペラペラになってもチャンと芯が1本残ってます。
スジのとおったウサギさんです。

春は、別れやそして始まりがゴチャゴチャにやってきます。
オカンちもまた新たに少しづつ生活が変化していきます。
つきちゃんにとっては、放牧時間が少しばかり短くなりますが、今まで以上に密になるかもしれないネ
数年、自宅でPC仕事をしていたのですが、ここらでまた“元気おばちゃん”よろしく外に出ることになりました。
つきちゃん見習って『努力と冒険心』でゾー

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるウサギ

2007-03-24 | うさぎ

あまりにも、このポーズがおふざけしてゴメンナサイ
昼下がりのつきちゃんを追ってみました。寝てるだけですが


まるで哲学者のように静かで深淵な面持ちのつきちゃん

 ←写真クリック 動画デス



いつものきめデス


グヘ~~。ダラダラです。


アレッ、やっぱり下の目は、バッチリ開いてますヨ。


我が家の夕げのヒトトキ 動画デス。

このトンネルハウスは、買った頃から、関心がありません。上にチョコンと上がるのは、恐いし、中を抜けるには、かなりキツイ。
音声は、無視してネ

その壱
オトンさんがウロウロ歩いていると追いかけるのでこのトンネルハウスで防御しようとしたところ
親の仇

その弐→スリムになったノ

その後、30分あまり格闘し続けました。
今日は、もう全く興味を示さないつきちゃんでした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーソンとテトラポッド

2007-03-22 | 地域

ヌン 母ちゃん、ナンダ、これは



巨大なケーソンテトラポッド

お隣 新宮市佐野の工業用地デス。
昨日のお墓参りの帰りにチョコット寄りました。
果たしてココにたくさんの企業が集まるのでしょうか。


ケーソン




我が家の巨大テトラポッドだ


この海岸は新宮港として埋めたてられました。
「佐野の松原」と言われ、昔は、海岸線に沿って松が並んでいました。
大型集合スーパーも出来、昔の静かな風景は、なくなりつつあります。



ケーソン(caisson)とは、防波堤などの水中構造物として使用され、あるいは地下構造物を構築する際に用いられるコンクリート製又は鋼製の大型の箱のこと。

テトラポッド=消波ブロックしょうはブロック)とは、海岸・河川などの護岸を目的に設置する構造物。別名、波消ブロック(なみけしブロック)、護岸用コンクリートブロック。
「テトラポッド (tetrapod)」は「4本足」を意味するギリシャ語を語源とし、英語では「四肢動物」を指す。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力と冒険心

2007-03-21 | うさぎ

今日、春分の日。お墓参りに行ってきました。
オトンさんの実家のお墓は、お隣の新宮市。大きな墓地に大きな桜の木が数本あります。昨年は、咲いていたハズでした。今年は、まだ1本も咲いていなかった。



何をみてるんだろう。というか、どこに上がってンダ!!!
気が付けばコタツの上が多いこと

動画テス ゛クリック→気になる所


何が気になるのでしょ。目的達成までガンバル。

何度でも何度でもチャレンジ。満足そうなつきちゃんの顔。
 ヒョイ
     
           オヒョイ

チョット大袈裟デスガ、努力と冒険心いっぱいのうさぎさんナンデス。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ

2007-03-19 | うさぎ


近所の桜も咲きました。
数週間前から早朝、ウグイスの声でめがさめます。
我が家の周辺は、果樹木が多く、鳥たちにとってもお気に入りの場所かもしれません。



“ホーホケキョ、ケキョケキョ”ってやっぱり鳴くのかな。きれいな声なんですヨ。
撮ろうと思って、探すのだけれど、なかなか見つからない。
スグに飛んでいってしまいます。


メジロさん、器用な格好して蜜を吸ってるんですけど。チョット解りにくいかな。

日曜日の買い出し。
彼岸の入りで交流センターは、シキビ等を買い求めてたくさんのお客さんデシタ。


ざるに乗っかって



ムシャムシャ、三つ葉デス



最近は、コタツを囲む座布団に添ってあっちこっち転々とゴロゴロします。
右目は、バッチリあいてます。

みかん日記」の夏みかんさんが、ケガをされて入院されています。
手術も受けられ、順調に恢復、リハビリ中との事です。
お留守番のみかん君も、心配してるンやろうね。
つきちゃん共々1日もはやく退院されることを祈っていますヨ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-03-17 | うさぎ

先週から病院通いや、用事等が多くて外出ばかりしていたオカン。
顎の調子がいまひとつで、身体がアッチコッチ崩れてきたようです。
年のせいもあるけどね
つきちゃんとは、十分ナデナデ、ペロペロタイムもありましたが、何だか落ち着きませんでした。
今日は、気になっていたお墓の掃除に行ったり、
午後からは、これまた気になってたケージ掃除となりました。
動画デス 写真クリック→
花瓶の菜の花ももう終わり。パラパラと落ちてきます。菜の花って美味いノヨ


オカンの外出で度々、ケージ入り。帰ってくるとかぁちゃ~~んって感じカナ


ゆっくり寝ようと思ったのにオカン、ケージ掃除かよ。
ドアを開けても外へ出ませんネ。少し風が冷たい午後でした。
動画デスクリック→これからお昼寝準備ダワヨ

動画後編へつづく→寝るワヨ

今朝、お墓掃除の帰りにまたまた、かもめのつきちゃん達に。↓


 なんだかカワエエなぁ



ところで、タイトルの「蕾」なんですが、もちろんコブクロの歌のことデス。
オカン、オカンと連呼されるのが、何だかヒトゴトのようには、聞き流せない
いいデスネ コレ。↓ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2007-03-14 | うさぎ


母さんや、いつまでも一緒にいようね


。。。。。


食糞しなくったって 



エブ゛リディ  ヨ




Le Sucre(ル シュクル)のコイン入れ。頂きました



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターさんがやって来た

2007-03-12 | うさぎ


つきちゃんちにピーターラビットさんがやって来た。
近隣のスーパーでのポイント交換キャンペーンで手に入れたお友だち。
うさバカおかんの為に、持ってきてくれました。ありがとう

つきちゃんとご対面。


ゃー ぐっへ~~


お髭を囓られて先が曲がってしまったピーターさん   


食玩で集めたピーターと仲間たち。一緒に記念撮影




これからも宜しくネ

いつも遊びに来て頂き明るいコメントを残して頂いていたブロガーさんが、ご都合でしばらくお休みされるとの由。何だかさびしいものですね。
ブログを始めてから幾多の方々とのお別れもありました。
ブログを始めた頃に、高校受験を控えた中学3年の女の子と僅かな期間でしたが交流がありました。が、ご両親の薦めもあり突然でしたが、ブログを中止する事になりました。
彼女は、今どうしているのだろうかとこの季節になると思い出します。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする