先日、那智駅交流センターへ野菜を買いに行った時。
シンボルパーク跡地の噴水周りに植えられていた菜の花。
曇り空の中でも春らしいナ。あれ、これから冬だんべ
アレ、ここにも春を待つウサギが
あたしゃ、いつでも春だんべちょっとしめっぽい話しになりますが、亡き祖父母の家の整理もようやく
終わりとなりました。
なにせ、明治生まれの祖父母の歴史がギューッと詰まっています。
私の知らなかった家族のルーツも出てくるは、出てくるはで…
心底重たいというか疲れ果てるというかそんな気持ちでいっぱいでした。
私の父が、青年時代に使っていた手帳なども発見。
事細かにぎっしりと鉛筆で書かれている。
祖父母も父も、しかし几帳面極まりない人だったのかな…
写真の裏には、必ず年月日と誰それのと名前が書いてある。
昔の人は、どれだけ手で書き記した事かと。
唯々、感服するのみです。
こんなものも出てきました。
↓古い絵葉書や旅館のパンフレットや鉄道案内などなど。
モノクロ写真の那智の滝。昔の勝浦港など貴重なものです。
よく見ると温泉のパンフレットの中の女性の写真は、素っ裸ナノデス
昔は、大らかだったノネ
つきの日記にも少し書きましたが、
故人の遺品をひとつひとつ手にとりながら
天国へのお引越しの手伝いが出来たのだと思うようになりました。
祖母は、今頃得意のオルガンでアニーローリーを弾いているにちがい
私の名は、“ジョナ”ちゃん。
↑また、勝手に名前つけてるし
長旅をしてやっと戻ってきたのヨ。
↓那智湾(勝浦オジャウラから)
仲間がたくさんいるんだけど、どこにいるか解りますか?
ズズズーッとズームイン![]()
残念ながらココまでが限界デシュ。。。。
海鵜もいますネ。
こっちにものってマス→つきの日記
ジョナちゃんは、漁師さんの放り投げる魚のワタ(腸)を狙って
何回も何回も旋回します。上手くキャッチ出来たかな
おーー。頭の上も飛んじゃうよー
しばらくは、ココで過ごすから又、見に来てねアイヨ
昨日、久しぶりに那智駅交流センターでつきちゃん用の野菜を買ってきました。
↓微笑ましいニンジンさんうまい うまい
悪つきヤーー
タンメン顔つきちゃんヤーー
ウサギのお髭は、大事ヤデー
なんか素敵なツーショットやと思ったのになー
ピーター父ちゃんとパシャ
ともさんのところで「ウサギのぬいぐるみの髭が有りか無しか」で気になり
我が家のウサギ物を見てみたが、髭有りは、ピーター父ちゃんだけだった。
つきちゃんもたくさんのお髭があります。
目の瞼の所にもピューピューって伸びてます。
お顔とお顔くっつけるとモジョコチョバイね
昨日、和歌山市に住む姉夫婦が、用向きで立ち寄ってくれました。
お土産に「柿」をたくさん頂きました。
和歌山の柿は、生産量もトップですネ。多分![]()
![]()
案の定やっぱり実は食べないが、ヘタは、囓って食べるノダ。
ビタミンCがとても豊富。お酒飲みさんにもよいデスネ。
柿は葉にも、ビタミンC、K、B類が多く含まれていて、
血管を強化する作用や止血作用があるようです。
柿の葉茶などもありますね。
そうそう柿といえば、ひーこさんちの二代目うさぎちゃんの
お名前が“柿ちゃん” とっても可愛いンデス。大きくなってネ
つきちゃんも、すこ~し柿色が入ってるネ
今日は、「いい夫婦の日」ですね。
先日、うさ友さんより頂いた波のりうさぎの夫婦茶碗とお湯呑みを使う事にしました。
いつまでも仲良くいきましょうネテヘ
つきちゃんの暮らす熊野地方。
寒い寒いといってもしれていますが…朝は、こんな感じのつきちゃんナノダ
ヒーターの試験点灯式がありました使用するのは、夜中のみデスガ
昨年、購入したぬくぬくヒーターですが、
設置場所は、ヤッパリ中の方が良いと思うのですが。どうだろう??
(獣医さんによるとケージの外に付ける方が良い
という意見を頂きましたノデ…)小さな事からコツコツと
2枚目のミッフィさんのブランケットです。
落ち着いた色合いが良いデスネ。(今月末で終了デスネ)
京都のお姉ちゃんのとこへ、他の物と一緒に送ることにします。
先日、「ダーウィンが来た!」で人が大好き!ツバメを見ました。
ツバメかんさつ全国ネットワークのメンバーとして名前だけは登録している
オカンなのですが、今年は、忙しくて情報も送れずのままでしたが、放送され
る3日前にメールでお知らせが届きました。
久しぶりに見るツバメの姿に我が家から巣立ったヒナちゃんズの事を思い
出してしまいました元気に飛び交っているのでしょうか。
また、来年我が家の巣にやってくるのでしょうか。
気の早いはなしですねつきちゃん、食欲旺盛。
換毛期は、特になのでしょうが、毛繕いして食糞して
又、食べての繰り返し…
お腹がタップリコンですね
ほんじゃ、また、一眠りいたしますこの場所は、あったかい
春みたいデス
お正月には、早いけど練習してみました。
大阪のおっさんのベレー帽か
ミカンが、よーさん出回ってマス。早生温州ミカンです。
近所の喫茶店で百円で売っています。
1袋15個(Sサイズ)位入ってます。
見かけは、悪いけど美味しいヨー
この辺は、デッカイゴミ袋大サイズの大きさの袋で500円程で売ってるお店もあります。
(デモ、こういうのは、必ず押し潰された可哀想なミカンが、よーさんあって伝染してるのです)
火曜の夜9時は、『開運!なんでも鑑定団』。
オトンさんは、戦車作りながらオカンは、つきちゃんをナデナデしながら
チョット一息の時間デス。
最近は、「京都のハンカチ王子」こと田中大さんが、渋くて面白い。
気持ちよくなってウッツラウッツラジャカマシイのに全く関係なし。
ジャカ
ジャン
*音声ボリュームあげて見て頂いた方が、いいですよ。
『千円』でずっこけるオカンのお腹が笑っています
何だかアホ夫婦の我が家
くっつくと気持ちイイネ
隙間から。気付かれないように…
一生懸命 毛繕いしたり ボーッとしたり
いつまでも眺めていたい つきちゃん デシタ。
オトンさんの誕生日の日に届いたプレゼント。
大切な大切なうさ友さんより頂きました。
波のりうさぎ 葉山や
波のりうさぎの夫婦茶碗とお湯呑みです。
偶然、オトンさんの誕生日の日に届けられたのですが、
きっとテレパシーやね
新婚さんになっちゃったみたいヤデー~~
本当に素敵な贈り物ありがとうございました。
大切に使わせて頂きます
オマケ ↓これは、どうでもいい写真ナンデスガ。昨晩、いつものようにまったり ンンン
アンジェリーナか
昨日10日は、オトンさん49回目のお誕生日でした
久しぶりのお休みで朝から湯川のゆりの山温泉につかって来ました。
もぅ、ほげほげで~~す。ぬるめのお湯は、長く浸かっていても気持ちエエ~
ひなびた感じが、よいのぅ
帰りにゆかし潟のカモさんに会ってきました。
オトンさん、実は、家では、結構だらしな~~い
帰りにオカンにえび太くんを買ってもらってご満悦←いくつじゃー
久々に父ちゃんにたっぷりナデナデしてもらってつきちゃんもご満悦
お昼過ぎに家に戻ると宅急便のお兄さんやら花屋さんが交替でピンポン二女のしーやんからは、ベルト
京都のお姉ちゃんからうさドラ
↓そして、予想もしていなかったプレゼントも届きましたこれは、次の機会に
オトンさんの会社では、誕生日にお花が届けられるシステムになっています。
花より金ダヨーーーと言いたいところデスガ、素直に受け取っておきましょう。
以前は、いらない電報なんぞまで届いていたんデスヨー
ポインセチアとアイビーの鉢植えがリボンでくっつけられて届きました。
可愛い女の子の鉢置きは、我が家のデス。
これは、明らかにワンちゃんデス。チョットお耳をピコーンとさせました。
貴重なお休みの1日でした。
オトンさんも久しぶりの温泉にドッと日頃の疲れがでたようです。
今日は、また取材デス。ご苦労さま。
近くの那智川で。カモさん達がス~イスイ
おっ、よーさん、おるヨー
そこに私はいません~眠ってなんかいません~
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
千の風になって~あの大きな空を~吹きわたっています~
お義母さん、生まれて初めて ドキドキの発表会デシタ![]()