のほほんぷろぐ

音楽のことを中心に書いてます
http://tuutanntugumi.wix.com/nohohonntsugumi

市役所&猪倉小学校でのコンサート楽しかった!

2015年07月04日 21時33分47秒 | 音楽のこと
6月18日の宇都宮市役所「シティふれあいコンサート」

7月1日の猪倉小学校「音楽鑑賞会」

無事、楽しく演奏できました。

これも一緒に演奏してくださった「TANEORI」の種村修太さん、渡邊音織さんのお陰です。

本当に終始、いい雰囲気で合わせ、本番ができました。

本当にありがたい、感謝感謝でいっぱいです。

市役所でのプログラムは1ヶ月前くらいに決まり(半年前位にある程度は決まっていたけど)、
私が東京音大に行き、合わせをし、



前日に千葉と埼玉から2人が宇都宮に来てくださり、合わせをし、(2人は宇都宮に宿泊)
翌日10時から上野楽器のレッスン室を提供してもらい合わせ。

市役所に会場入りして打ち合わせ、5分の音だしリハーサル、本番。











プログラムは

1.私のお気に入り (トリオ)
2.さくら     (種村修太 ソロ)
3.ブラボーサックス(渡邊音織 ソロ)
4.祈り~新しい朝へ(東日本大震災によせて) (久保亜未 ソロ)
5.ルパン三世 80(トリオ)
アンコール
ユーレイズミーアップ(トリオ)

初めて私の自作曲「祈り」を聴いた2人は
気に入ってくれたようで、終わった後口ずさんでいました。
そして「あ~祈り吹きたい」

と言っていたので・・

去年トリオ用に編曲したのを思い出して、
トリオでやってみるか提案したところ、OKをしてくださったので、

7月1日猪倉小学校では「祈り」をトリオでやりました。

ついでに、私が小学6年生の時に作曲した「魔女のダンス」も
トリオでやらせていただくことになりました。

この曲はジャズ風なので、サックスとやってみたいとは思っていたんです。

こんな形で夢が実現するとは!

でも、合わせの日程をとっていなかったので(こうなるはずじゃなかった)・・

楽譜だけネットで送り、種村さんがサックス使用に編曲してくださり・・

7月1日当日、小学校に向かう車の中で音源を聴きながら打ち合わせをし、

小学校でのリハーサル(1時間位)で合わせ。



こんな日程になることはわかっていたけど、任せられたのは
この2人だったからです。(種村さんと渡邊さん)

この2人はとても仲が良くていい雰囲気。
そしてバランスがいい!



「祈り」はとても素敵な演奏になり、
「魔女のダンス」は色気も加わったカッコイイ演奏になりました!



いや~~本当に感動!感謝感激!

聴き惚れて伴奏の手と頭が止まってしまいそうでした。

今回、若い人たちと一緒に演奏させていただけたことで色々な事を学び、
そして楽しませていただきました!

彼らは本番にしかできないことを楽しんでやってくれています。

本番にしか色気のある音をださなかったり、
合わせではしたこともなければ、打ち合わせもしたこともないことを!

それは私には想像もつかないことです。

面白すぎて・・演奏中大笑いです!





チャルダッシュを舞台を降りて、暗譜で・・プラスアドリブを入れて・・
会場を盛り上げてくれました!!!

今思うと、自分は「守り」に入った演奏になっていたのかもしれないと気づきました。

そして、2人の人柄にも感謝です。

小学校でのステージが終わった直後
「なんだか寂しいくなりますね~」と種村さんが言ってくださいました。

こんなこと言われたことありません。

渡邊さんは何でも笑顔で返してくれます。(いいですよ!と)
そして種村さんの方が年上なので、「先輩」と立てながら一歩後ろで控えている感じ。

2人して「祈り最高!」と言ってくださり、
CD録音しましょうよ!という話も。

冗談でもとっても嬉しかったです。

本当に素晴らしい機会でした。

本当にありがとうございました。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿