群馬?? 2006年09月29日 23時06分32秒 | Weblog 明日は午前中は自宅でレッスン。 午後は伴奏あわせしてから群馬へ。 コンクールに出場する金管4人の伴奏をしてきます。 群馬の伊勢崎です。 なんかお土産買えるかな??
米俵ではありません! 2006年09月21日 13時34分23秒 | Weblog この物体は・・ この山のように積み重なっているのは・・ 母お手製の「おいなりさん」です。 私の母は、「おいなりさん」にこだわりがあり、独特な作りかたがあります。 油あげを3回くらい油抜きをし、油揚げをやわらかくします。 それから薄味で味付け。 ご飯は、水と少量のごま油を入れて炊きます。 炊きたてのご飯には、事前に作っておく「酢」を加えて蒸気を飛ばします。最後に白胡麻を加えます。 事前に作っておく「酢」には、砂糖、塩、お酒を一回沸騰させて、その後酢を加えたものです。 そして、おあげの中にご飯を詰めます。 うちの「おいなりさん」はおでぶさんです。多分、普通のおいなりさんの2倍の量のご飯を入れているでしょう・・。 今回は、妹も帰ってくるということで・・60個作ったそうです。家族4人で・・ご飯は一升(10合)炊いたそうです。 まーでも、3日もかからず食べちゃいましたけどね・・ 食べすぎ!!
大成功! 2006年09月20日 15時43分08秒 | Weblog 今日でかわいい3歳の生徒さんとお別れ。 例のものをあげました。 折り紙で折ったものと、ウサギさんの刺繍が入ったハンカチ、それと今まで出来るようになったことを箇条書きにしたお手紙。 その子も、お母さんも喜んでくれました。 今日は夕方頃風が出てきていたので、飛ばされないようにといって紙袋(紙袋に入れてあげました)の口をしっかり押さえて帰られたそうです。 帰ってからは、折り紙をピアノの上に飾り、明日の幼稚園にはそのハンカチを持って行くそうです。 あ~よかった・・喜んでくれるのが一番の幸せです
新米!初秋刀魚! 2006年09月19日 15時38分08秒 | Weblog 今日は・・ピアノフェアに付き添った生徒さんからお米を頂きました。 その生徒さんのお家は農家です。 今日採れて精米したものを頂きました・・ので、早速お夕飯にそのお米を炊きました。 おかずは、初秋刀魚です。 私は今日が今年初。(両親は大分前から食べていたけど、私には食べる時間が無くて・・) ダブル初物で・・気分上々!!美味しかったです。 ホント、生徒さんのお米は美味しいんです!何故でしょう?? そうそう・・渡してくれる時、長男(小学2年生)坊が、 「先生~そのお米は炊くときに気をつけなきゃいけないんだよ~」っとしっかり教えてくれました。 新米は水加減が命!
笑顔になれるもの 2006年09月18日 00時47分49秒 | Weblog 最初に言っておきます。 私は変わってます。 私は色鉛筆をカッターで削ります。 最初はとても下手で、どんどん芯が折れて短くなったりと頭にくることもありましたが、最近上手になってきました。 そんなわけで、上手に削れた鉛筆を眺めると嬉しくなって・・笑顔になります。 上手に削れた鉛筆の先が綺麗、芯の先が綺麗。 ってなわけで、根気よく削っているうちに・・こんなに小さくなってしまいました。でも、使います。 写真は小さくなった色鉛筆たちです。 キャップより小さいんです。頑張ったでしょ?
かわいい生徒さんの為に 2006年09月16日 16時49分41秒 | Weblog 今年1月から来てくれた楽器店の生徒さんが、退会することになりました。 転勤のためだそうです。次は北海道に行くと。 3歳なったばっかりで着てくれた生徒さん。 なかなか慣れるのに大変だったけど(お互い)、最近は色々なことが出来るようになってきました。 かわいい生徒さん。(ホント小さい子はかわいい!!) 生徒さんのために、大好きなウサギさんの刺繍の入ったハンカチタオルをプレゼントしようと思います。 それと・・こどもが喜びそうな・・折り紙で折ったもの。(その子は折り紙が好き) 喜んでくれるかな? しかし・・大人の手で折り紙を折るのは難しい・・。指を入れるのが大変!! 写真は、私が作ったものです!
こういうことはみんなに聞こう!! 2006年09月12日 12時49分03秒 | Weblog 皆さんに相談です。 私は今ADSL8Mタイプを使っているのですが・・ CATVの案内が来て・・ CATVは何が良いのでしょうか?早くなるんでしょうね・・? それと、ADSL8Mと同等のレベルのタイプはCATV2Mで大丈夫なんでしょうか? もし良かったら、CATVのデメリットも教えてください。 詳しく書いてないのでわからないのです・・涙
初! 2006年09月05日 00時25分57秒 | Weblog 大学時代から今までに・・ 自らお庭の花にお水をあげたことがありませんでした。 なんとなく・・一昨日から、朝起きてすぐにお花たちにお水をあげています。 ま~~水やり、大変です。 家に植えてあるお花たち・・庭の花壇、プランターに水をいきわたらせるには、ジョウロに10回分です。 10分くらいかかります。一仕事です。 水を上げて家に入ると両親「どうしたの?」っと。 「なんだかね。」っと私。私にだってわからないもん。 何ででしょう? キマグレだ。 しかし・・いい気分です。